21.6.山里たんけん隊1日目 神田ふれあいセンター (愛知県設楽町)21.12.24[2022年01月01日(Sat)]
山里たんけん隊 1日目
神田ふれあいセンター(愛知県設楽町)
2021年12月24日(金)
2021年12月24日(金)
豊橋駅に集まったのは5人の子どもたちと、
キャンプカウンセラーのあっちゃん、あゆみの2人。
子どもはあと2人が現地集合。
キャンプカウンセラーのけいみは、夜から合流で、
全員がそろうと11人だよ。
電車とバスを乗り継いで、
神田ふれあいセンターについたのは午後3時ころ。
講堂でストーブを囲んで始まりミーティング。
自己紹介をして、やりたいことを聞きあって始まり。
-bf5ca-thumbnail2.JPG)
運動場で始まっていたのは、バドミントン。
R.I.くんは、やりたくて自分で持ってきた。
今日は風がなくてやりやすい。
ずいぶん昔だけど、
元バドミントン部のよっしぃも参加したよ。
-e7f5d-thumbnail2.JPG)
部屋の中では、用意した毛糸で手編み。
長いひものようなものを作っていたね。
そろそろ夕食の準備が始まる。
-thumbnail2.JPG)
まずは、今日使う食器を洗う。
-thumbnail2.JPG)
続いて野菜を切る。
やりたい子が来てくれて、楽しく包丁を使う。
-thumbnail2.JPG)
今日のメニューは、豆乳鍋とカボチャのクミン炒め。
寒いから温かいものにしたんだ。
夕食後は、自分の食器は自分で洗って、
ストーブの周りに集まるんだね。
-f8641-thumbnail2.JPG)
みんなで遊び始める。
走り回ったりもしてたよ。
-thumbnail2.JPG)
くすぐりっこもしていて、
これがけっこう楽しかったらしい。
やめて、と言いながらくすぐりあってたよ。
遅くまで起きている子もいたけど、
やがては夢の世界に入っていたね。
キャンプカウンセラーのあっちゃん、あゆみの2人。
子どもはあと2人が現地集合。
キャンプカウンセラーのけいみは、夜から合流で、
全員がそろうと11人だよ。
電車とバスを乗り継いで、
神田ふれあいセンターについたのは午後3時ころ。
講堂でストーブを囲んで始まりミーティング。
自己紹介をして、やりたいことを聞きあって始まり。
運動場で始まっていたのは、バドミントン。
R.I.くんは、やりたくて自分で持ってきた。
今日は風がなくてやりやすい。
ずいぶん昔だけど、
元バドミントン部のよっしぃも参加したよ。
部屋の中では、用意した毛糸で手編み。
長いひものようなものを作っていたね。
そろそろ夕食の準備が始まる。
まずは、今日使う食器を洗う。
続いて野菜を切る。
やりたい子が来てくれて、楽しく包丁を使う。
今日のメニューは、豆乳鍋とカボチャのクミン炒め。
寒いから温かいものにしたんだ。
夕食後は、自分の食器は自分で洗って、
ストーブの周りに集まるんだね。
みんなで遊び始める。
走り回ったりもしてたよ。
くすぐりっこもしていて、
これがけっこう楽しかったらしい。
やめて、と言いながらくすぐりあってたよ。
遅くまで起きている子もいたけど、
やがては夢の世界に入っていたね。
よっしぃ