• もっと見る
« 2008年12月 | Main | 2009年02月»
<< 2009年01月 >>
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
月別アーカイブ
カテゴリアーカイブ
最新記事
最新コメント
川口サテライト K
長岡雪害ボランティアセンター (02/07) たらふ
長岡雪害ボランティアセンター (02/07) きずなマラソンスタッフA
きずなマラソン その2 (11/04) キズナ
きずなマラソン その2 (11/03) 川口サテライト
イベント情報 (10/28) 菅原幸司
イベント情報 (10/22) 春日
荒谷山菜とりツアー (09/09) ケーナくらぶ、ねこ
荒谷山菜とりツアー (09/06) K
中越・山の暮らし大学校 (09/21) akoako
中越・山の暮らし大学校 (09/17)
最新トラックバック
雪が少ないです(@_@。 [2009年01月30日(Fri)]
1月30日

新潟県北魚沼郡川口町、冬期間は
豪雪地帯で今の時期なら除雪作業に
追われている時期です。
なのに今年は雪が少ないです。
本来なら喜ぶべきものかも
知れませんがやはり少ないと
なんだか物足りない感じ雪
たくさん降れば降ったで困るが
少ないのもなんだか困る(@_@;)
東川口では積雪が50cmにも
達していない。山の上の集落、
木沢地区でもやっと1mを超えた程度雪
まとまった雪は振るのだろうか…
2月28日(土)には川口町では
「雪洞火ぼたる祭」が開催予定。

雪のお祭りだけに雪がなければ始まらない。
雪は降るのだろうか…

今日は何の日はてな
「ビートルズ最後のライブ」
ビートルズが予告無しでイギリス・ロンドンにある
アップル社屋上にて、最後のライブ「ルーフトップ・コンサート」を
行う。いわゆるゲリラライブである。
ゲット・バックなどを演奏し、騒音公害などの理由で
警官に制止させられるまでの間続いた。
ビートルズの最後のライブはゲリラライブ
だったんですね。意外でした。


冬の時期はあまり外に出たくは
ありませんね。出かけるのも
億劫になってしまいます。
でも買い物も行かなきゃならないし
出かけないわけにもいかない走る
そんな時は
川口町観光協会運営のWebサイト
「いっつぉけ えちご川口」
商品の一例をご紹介びっくり
魚沼産コシヒカリ(川口産100%)
無添加、手造り味噌
こがね米使用の手のし餅など

川口産や魚沼産にこだわった他にはない
商品が満載びっくり
全てが大量生産出来ないものばかりびっくり
コシヒカリに至っては魚沼産の中でも
この川口町で採れた物だけですびっくり


手造り味噌は作っている「豆だ会」
の方々にお聞きしました。
「国内で消費されている
大豆の95%はアメリカ、中国から輸入しています。
私達は新潟県魚沼の地元の原料を使用しています。
又、長期間自然の気候で
熟成させていることにより、
『脂肪酸エチルエステル』が多く含まれるようになり
がん抑制効果が期待される味噌です。」
(川口街道 豆だ会)

材料にこだわり、手造りにこだわる。
そうしなければ出来ない味はあります。
大量生産など出来るはずがない手法で
作っています。

手のし餅は
こがね米を使い、搗きあげたお餅を
丁寧に手で伸ばした一品です。
全てが同じ形ではなく手のし餅ゆえに出る
端の部分なども入っている。
「道の駅 あぐりの里」でも人気商品で
冬期間にかかわらず、一年中販売しています。

川口町観光協会では自宅に居ながら
川口産の至極の一品をお届けします。
詳しくは下記にH.Pをクリックびっくり
http://echigo-kawaguchi.jp/net/

「いっつぉけ えちご川口」では
Web販売以外にも
今の川口町の最新情報が載っています。

そして間もなく
「川口交流ネットREN」の
H・Pが始まりますびっくり

川口町では中越大震災以降、頑張っている地域や
人が増えました。
川口町で遊ぶ・食べる・体験するなど
さまざまな川口町が分かるサイトです。

近日中には開設いたしますがもう少し
お待ちください。
ご期待下さいびっくり
田麦山雪まつり2(●^o^●) [2009年01月29日(Thu)]
1月29日

今年は雪が1mも積もっておらず
除雪車の出番が少ないようです。
冷え込みは厳しく、外の停めてある
車は凍ってドアが開かなくなるほどびっくり
フロントガラスも凍り、運転できるまで
しばらく暖気運転して温めないと炎
道路も凍結しています。
運転される方はご注意をびっくり

今日は何の日はてな
「人口調査記念日」
1872年のこの日に日本初の
全国戸籍調査が実施されたことに因む
この時の総人口は3311万825人
今とは比べ物にならないくらい少ないです。

「田麦山雪まつり」つづき
準備万端びっくりだんだんと辺りも
暗くなり始め「火ぼたる」に
灯が入りました炎1つ1つ確認しながら
点けていきます。手がかじかんでうまく
点かない困った
今回は田麦山自然塾の参加者で
関東方面からこられた方々が
頑張っていただきました。

風が吹いているので
向きなども考えながら調整しながら
点けていきなんとか全部点灯できましたびっくり

夕暮れ前に完成拍手
賽の神に間に合いました。
徐々に人も増えていき
火ぼたるを見て歓声が上がっていますメガホン
いよいよ賽の神に火が入りました炎

赤々と燃えあがる賽の神炎
体が芯まで冷え切っていたので
賽の神の火は助かります。
巻きつけていたワラが燃えて
崩れるたびに歓声が上がりますメガホン
竹に結んだスルメが四方から賽の神に
向けられています。

これから忙しくなるのがテントコーナー
餅つきが始まりトン汁が振る舞われましたラーメン

寒すぎてトン汁が異常に熱く感じました(@_@;)
フゥフゥ言いながら熱々のトン汁は格別です。
餅つき会場も威勢の良い声が飛んでいます音量

搗きあがった餅は瞬く間になくなって
いきます。寒空の中集まった人達に
少しでも温まってもらえて良かったです笑い
田麦山地区の夜の賽の神
火ぼたると賽の神
田麦山の力強さと団結力を
再認識しました力こぶ

田麦山雪まつり(●^o^●) [2009年01月27日(Tue)]
1月27日

降る、降る、と言われてた雪ですが
本当に今年は少ないです。
まだ、靴で過ごせるくらいに少なく
屋根の上の雪下ろしもまだ1〜2回ほどの
ところが多いようです。
たくさん降れば降ったで困るけど
少なすぎるのも困ったものです。
人間はわがままですね困った

今日は何の日はてな
「 江戸城の大奥を男子禁制とする」
「大奥」のドラマでも有名になった場所
謎多き場所です。

1月24日
田麦山地区にて「賽の神・雪祭り」が
行われました炎
当日は天気に恵まれましたが
風が強いダッシュドンドンと
体温を奪われていきます困った
そんな中でも田麦山の人達は
元気ですびっくりたくさんの人が
賽の神作成に来ています。

写真にはバックホーが写っていますが
雪まつりも兼ねていますので
子供達の遊び場、「雪の滑り台」作成用に
用意していました。スケールがデカイびっくり
早速、賽の神の作成に取りかかりました。

次々と積まれていく藁の束びっくり
手際よく作業は進みます。
真ん中に立てた竹の長さは
8メートルもありますびっくり

天気はよくキレイに晴れわたりました太陽
ただ、寒すぎて、雪の上に靄がかかり
出してきました。動いていないと
凍ってしまいそう汗

雪まつりなので
「火ぼたる」(コップにローソクを入れる)を
作って雰囲気を盛り上げます炎
今回は各戸にもお願いして玄関前などにも
点けてもらい田麦山全体で
盛り上げますびっくり

屋台の準備も着々と進んでいます。
無料で配られる「トン汁、搗き立て餅」など
お母ちゃん達が体を温める食べ物を
用意していますラーメン
準備も出来、あとは本番を待つのみOK
寒空の中、たくさん来てくれるでしょうかはてな
こうご期待びっくり
毎月恒例行事「よってげ亭」(^○^) [2009年01月26日(Mon)]
1月26日

朝、出勤する際は外の停めていた車は
凍りつき扉が開かなくなる。しばらく暖気運転を
しなければガラスが凍っており見えない。
雪国は雪だけではなく車を温める作業が
必要炎なので冬時期は早めに出勤しなければ
ならなく大変です。

今日は何の日はてな
「有料駐車場の日(日本)」
東京都が1959年に公共駐車場として
日本初のパーキングメーターを日比谷と丸の内に
設置したことに由来する。
首都圏では駐車場を探すのも
一苦労です。
「貴花田が19歳5か月の史上最年少で幕内優勝」
昨日は朝青龍の劇的な復活優勝びっくり
貴乃花を超える23度目の優勝を飾った。

1月18日
寒空の中、東川口毎月恒例の
「よってげ亭 ふれあい市」が行われました。
晴天に恵まれ温かさもあり絶好の
お祭り日和太陽ただ、天気のいい分
寒さは厳しく、立っているだけで
芯から冷えてきます雪
本年最初、第22回「ふれあい市」びっくり
冬期間は歩行者天国にはなりませんが
よってげ亭前には多くのお店が並びました。

会を重ねるたびに活気が増えていき
遠方からもたくさんの方々に
お越しいただいています。
中には長岡市からお越しの方で
毎回きて頂いている方などもおり
少しづつ定着しつつあります。

楽しみにされている方も多く
お目当てのお店にはたくさんの人だかりがびっくり
寒空なので温かいものはあっという間に
無くなっていきますびっくり

蒸かしたてのおこわが出来上がると
黒山の人だかりダッシュ
終始たくさんの方にお越しいただきましたびっくり

よってげ亭ふれあい市
毎月第3日曜日 10:00〜14:00
東川口よってげ亭付近(本町通り)
雨天決行※必ず開催しますびっくり
たくさんの方のご来場をお待ちしております。
雪洞火ぼたる祭開催決定(●^o^●) [2009年01月23日(Fri)]
1月23日

雪深い川口町。
支援センターの前にある
中学校のグラウンドも
一面の雪。当然、外での
スポーツはできない。
そんな中でもグラウンドの片隅を
除雪してできた土の上で
中学生が一心にバットを
振っている姿が。
温かい部屋から見えるその光景には
なにか感じるものが…

今日は何の日はてな
「ニホンオオカミ絶滅」
1905年(明治38年)1月23日に奈良県東吉野村で
捕獲された若いオスが確実な最後の生息情報。
今ではその姿は見ることが出来ない…

雪の時期になり川口町も冬本番びっくり
雪となるとすっかりと川口のお祭りとして
定着しました冬のお祭り
「雪洞火ぼたる祭」開催決定!
日時:2月28日(土) 12:00〜20:00
場所:川口町運動公園多目的広場
内容:雪上レクリエーション
    (雪積み合戦・スノーモービル試乗体験など)
   :幻想雪灯り
   :雪灯り回廊
   :雪上大花火
   :地元名産うまいもの屋台
主催:えちごかわぐち雪洞火ぼたる祭実行委員会
お問い合わせ:実行委員会事務局
         (川口町役場 産業振興課)
         рO258-89-3113

今年もやりますびっくり雪まつり
まずは昨年の様子を

昨年はあいにくの天候で途中で中止と
なってしまいました。
今年は昨年の分までさらに
パワーアップして行います力こぶ

「雪積み合戦参加者大募集」
ルールは簡単。5人1組で、制限時間内に
とにかく雪を積み上げて、その高さを
競い合います。あとは人力で
正々堂々の勝負びっくり
なんとっびっくり優勝賞金5万円びっくり
応募締切:1月30日(金)
[お申し込み・お問い合わせ]
雪積み合戦事務局(川口町教育委員会)
рO258-89-2119
その手で賞金を掴めびっくり


「雪灯りづくり体験募集」
幻想的な世界を演出する「雪灯り」を
皆さんも作ってみませんか!
誰でも気軽に作ることができますので
皆さんの参加をお待ちしております。
応募締切:1月30日(金)
[お申し込み・お問い合わせ]
実行委員会事務局(産業振興課)
рO258-89-3113
思い出作りにこの冬いかがですか?


たくさんの方のお越しをお待ちしております。
幻想的な火ぼたるを見ながら
地元特産品の料理で舌鼓
さらには雪積みで賞金もGETして
この冬の思い出の1ページに
残してみませんか?

Winter Soul 
for ECHIGO KAWAGUCHI
in 2009
田麦山「賽の神・雪まつり」 [2009年01月22日(Thu)]
1月22日

佐渡から試験放鳥された朱鷺が
魚沼市付近にいるとの情報が…
川口町にも朱鷺は来たのだろうか?
いつかは川口町や新潟県一帯で
朱鷺が飛び交う姿が見れる日は…

今日は何の日はてな
「ジャズの日」
JaはJanuary (1月) の略、ZZは22日に見えるから
ジャズの似合う男になりたい
「カレーの日」
1982年、学校給食開始35周年を期に制定。
1982年のこの日、全国の小中学校の給食で
一斉にカレーライスが出された。
支援員Cの大好物のカレーびっくり
今や国民食といっても過言ではないほど
美味しい作り方を知っている方は
コメントくださいびっくり

田麦山地区の「賽の神・雪祭り」情報を
おつたえします。

田麦山地区
1月24日(土)
田麦山地区にて「賽の神」が行われます。
田麦山の賽の神は夜行われるため
とても幻想的ですびっくり
18時に賽の神に点火炎
屋台にて「焼き鳥・トン汁・杵つきもち・
甘酒・ジュース・お酒」などが
たくさん用意しています。


写真は昨年の田麦山の賽の神の様子
暗闇の中で賽の神の赤々とした炎炎
とても幻想的でしたびっくり寒い中でも
火の周りは温かく多くの方が集まって
いました。
明後日ですのでお越しの方は
安全運転でお越しください。
川口町は雪深いですので
温かい格好とスノータイヤで
お願いしますびっくり

大きな地図で見る

場所は上記の地図をご覧ください。



雪国ならではの景色\(~o~)/ [2009年01月21日(Wed)]
1月21日

米国史上初の黒人大統領として
就任したオバマ新大統領。
これからの世界情勢がどのように
変わるか(CHANGE)が注目です

今日は何の日はてな
「料理の日」
1937年のこの日、BBCが世界初の
料理番組「夕べの料理」を開始したことにちなむ。
今ではおなじみの料理番組も72年前から
始まったんですね。
「 宮崎県知事に元タレントのそのまんま東が初当選」
宮崎県が全国区になりました。
新潟も負けてられません。

雪国ならではの一面銀世界が広がって
いて晴れた日など眩しくて目が明けてられません。
そんな風景を今日はお届けします。


最初の1枚カメラ
雪景色の中、目の前には雪でまっ白になった
山々と裾野に広がる雲海雲
厳しい冷え込みの中でしか見れない世界びっくり


2枚目カメラ
魚沼三山を一望できる場所で1枚びっくり
世間一般的には越後三山と呼ばれている。
新潟県魚沼市および南魚沼市に
そびえる八海山(1778m)・越後駒ヶ岳(2003m)
中ノ岳(2085m)の総称。
三山全域が越後三山只見国定公園に指定されている。
川口住民は親しみを込めて魚沼三山と呼んでいます。


木沢集落の中での1枚カメラ
除雪作業が追いつかない位に
降る為、車の轍の跡が残ります。
大変滑りやすいので雪国に
お越しの際は必ず、スノータイヤに
はき替えてお越しくださいびっくり


最後の1枚カメラ
野生動物の足跡が残っていますヒヨコ
寒さの中たくましく生きている動物たち犬
生命の力強さをヒシヒシと感じますびっくり

多くのカメラマンがここ木沢に集まってきます。
この時期でしか撮れない雄大な自然の姿、
白銀の世界、生命の躍動感など
ファインダー越しに見えてきます。
川口町にはまだまだ隠れたビューポイントが
たくさんあります。さまざまな角度から
川口町を見てみるのもいかがですかはてな
阪神大震災、あれから14年… [2009年01月20日(Tue)]
1月20日

朝から冷たい雨が降っています雨
積もった雪も雨で融けだしています。
どんより厚い雲に覆われていて
スッキリしない天気です困った

今日は何の日はてな
「大寒」
二十四節気の1つ。
太陽の黄経が300度の時で、寒さが最も厳しくなるころ。
1番の寒さの日ですが川口町は
そんなに寒くないです。
「 バラク・オバマがアメリカ合衆国大統領に就任」
アメリカ大統領としては初のアフリカ系
1960年代以降生まれ・ハワイ州出身者となる。

1月17日午前5時
追悼式典に出席するため会場に向けて
出発走る神戸といえども朝は寒い雪
会場に到着。すでに大勢の方が集まっています。
竹の筒がたくさん並んでいて、その中にロウソクが
灯されていて幻想的な世界が広がっています。

今から14年前の1995年(平成7年)
1月17日午前5時46分52秒、淡路島北部を震源として
発生したM7.3の直下型大地震。
死者:6,437名 行方不明者:3名 負傷者:43,792名
誰もが予想していなかったこの未曾有の大惨事に
見舞われた神戸、14年の時を過ぎて町は
活気を取り戻していました。
しかし、忘れえぬ思いでたくさんの方が
集まって鎮魂の思いで手を合わせています。

14年たった今でも傷は癒えていません。
風化することなく人々の心には未だに
大きな傷を残したままです。
午前5時46分、時報の音とともに
全員が合掌します。
あの日を忘れない…

追悼式典後、「被災地NGO協働センター」で
慰霊観音様にお参りをしました。
ここのスタッフの方々と交流をして、
色んなお話をしました。
午前9時
なぎさ公園での物産展に向けて準備力こぶ

木沢から「震央米」「杵つきもち」など
特産品を持ってきました。
目立つように準備にも余念がなく
テントの上まで飾り付けキラキラ
準備も終わり少し時間が出来たので
人と防災未来センターを見学めがね
阪神大震災の被害を映像と光りで見せる
コーナーやジオラマを作って被害状況を
目で見てわかるコーナーなど
さまざまな阪神大震災の資料が
ありました。中越地震の被災者の
木沢の人達にとって他人事ではない
内容なので真剣に見入っていましたびっくり
時間になり、販売開始びっくり
店開きをしたとたんに大勢の方が押し寄せてきました。
お米は「袋詰」と「マスの量り売り」で量り売りは
大盛況びっくり杵つきもちの試食も
焼くのが追い付かないほどびっくり

人波が途切れず売り子の木沢の人達はてんてこ舞い困った
あっという間に量り売り終了、米・餅の試食も終了、
袋詰めの「震央米」も遅れることなく完売びっくり

予定時間より大幅に早く売り切り終了。
売れ残らずひと安心笑顔
今回の神戸訪問に際し、大阪大学、
日本災害救援ボランティアネットワーク、
西宮の方々などたくさんの方々の
お力添えで交流会や追悼式典、物産と
出来ました。本当にありがとうございましたびっくり
最後に挨拶をして川口町に向けて出発車ダッシュ
本当にお疲れ様でしたびっくり
阪神大震災、あれから14年… [2009年01月19日(Mon)]
1月19日

朝から厚い雲に覆われている川口町
雪は一段落ついて曇り空が広がっています雲
道路の雪は融けていますが今夜あたりから
また雪の予報です困ったどれだけ
積もる事やら雪

今日は何の日はてな
「カラオケに日」
1946年1月19日にNHKラジオで
「のど自慢素人音楽会」が開始されたことに由来し、
NHKが制定

先週末、16〜17日に木沢地区の方々と一緒に
14年目を迎えた阪神大震災の慰霊祭に参加して
きました。交流のある西宮の方々との交流会もあり
2日間の模様をお伝えします。
14年前の未曾有の大惨事が起こった地、「神戸」
昨年も木沢地区から神戸に行きました。
今年は総勢10名で向かいました車
西宮に到着。阪神大震災で被災された西宮の方々との
交流会が催され温かく迎えて頂きました拍手

昨年の10月23日に西宮の方々が川口町へ
来て頂いて以来の再会びっくり
川口の雪の話やお米の話など
始まる前から話が盛り上がっていますびっくり
交流会が始まりましたびっくり
今回は10月に川口に来られた際に作った「木沢焼き」
贈呈も行いました。

「木沢焼き」はキレイに焼きあがっています。
自分達が丹精込めて作った焼き物だけに
喜んでいただきました笑顔
さらに注文頂いていた「震央米」
渡していよいよ交流会のスタートですびっくり

西宮の方々はサンドイッチなどオードブルを用意して
頂き美味しくいただきました笑い
西宮名物、西宮えびす神社のどら焼きも
頂きました。

西宮えびす神社は、1月10日に
福男えらびという行事が開催される。
1番に本殿にたどりついたものが1番福、
2番目にたどりついたものが2番福、
3番目にたどりついたものが3番福と
福男(福女)を決める行事で有名な場所です。
木沢からは木沢で採れた野菜や山菜の
漬物を持って行き。大変喜ばれました笑い
地震の話や川口、西宮の今の話、
10月23日の木沢の話など2時間の交流会が
大いに盛り上がりあっという間に時間が過ぎました。
途中で席替えをしながら全員とお話しでき
とても有意義でした。
最後に記念撮影カメラ

また木沢で会う約束をして名残惜しい中、
交流会の終了となりました。
あすは1.17「阪神大震災」
早朝の追悼式典に出席するために
宿泊場所へと向かいます。
向かう車の中でも西宮の方々との
交流会の話でもちきりです。

明日は追悼式典、「震央米」販売を
お送りいたします笑い
賽の神(^○^) [2009年01月15日(Thu)]
1月15日

今日の川口町は冬将軍到来で
雪深くなっております雪
一面銀世界で太陽の光が雪に反射して
キラキラキラキラとまぶしく光っております。
目が開けられない困った
運転される方は十分にご注意をびっくり

今日は何の日はてな
「いちごの日」
全国いちご消費拡大協議会が「いいいちご」の
語呂合わせで記念日として定めている。

「小正月」
1月1日の大正月に対し、今日1月15日を
中心にした数日を言う。農耕に関する予祝をしたり、
なまはげなどの行事を行って病気や厄災を払う地方もある。
伝統は受け継がれなければ

最近、ドタバタとしており
ブログも満足に更新できませんでした。
今日はしっかりと更新しますびっくり
1月12〜13日に各地区で「賽の神」が
行われました。
「賽の神」は1月14日の夜または1月15日の朝に、
刈り取り跡の残る田などに長い竹を三四本組んで立て、
そこにその年飾った門松や注連飾り、
書き初めで書いた物を持ち寄って焼く。
その火で焼いた餅を食べるとその年の
病を除くと言われている。
また、書き初めを焼いた時に炎が高く上がると
字が上達すると言われている。
道祖神の祭りとされる地域が多い。

 ※ウィキペディアより抜粋
「賽の神」との呼び名はあまり多くはないが
「どんど焼き」という名称で広く知られているようです。


川口では竹をワラで巻き、大きな塔を作る。
脚立を使い、太く大きな塔を作っていく。
なかなか高くするには難しいようです\(◎o◎)/!

各地域でやり方には違いがあり、川口町内でも
若干の違い、県内を広く見ればもっと違うみたいです。
神事には変わりはないようですが
内容はそれぞれの地域で違うみたいです。
写真の人達が竹を差し出していますが
先にスルメや餅が付いていて
それを「賽の神」の火で焼いています。

火は勢いよく燃えだし大きな炎となっています炎
少し離れた所に居ても熱波が届き温かいです笑い
うず高く積まれたワラも燃えてドンドンと崩れ
小さくなっていきます。
時折、竹が熱せられて大きな音をたてていました。
この後は、地域によっては新年会など
新年の顔合わせを行うところが多いようです。

昔からの伝統行事。川口も近所付き合いが
昔に比べて少なくなってきた昨今ですが
このような地域行事は顔合わせには
大切な1つだと感じましたびっくり
廃れることなく続いている行事には
地域の人達の並々ならぬ思いを
強く感じましたびっくり
| 次へ