和南津そば収穫祭(^○^) [2008年11月24日(Mon)]
11月24日
今日は何の日 ![]() 「鰹節の日」 ![]() いいふし(1124)の語呂合わせ。 「オペラ記念日」 日本初のオペラが上演されました。 今日は16日に和南津そばの郷の収穫祭の 模様をお伝えします。 参加者(オーナー)は栃木県や埼玉県からも 来ています。遠くからはるばる来ていただきました ![]() ![]() 今回ははざかけして自分達で製粉して そばを打ちました。 普段は専門の業者さんにお願いして製粉するのですが そうすると他で採れたそばと混じってしまうので 今回は全て自分達で行いました ![]() ![]() じっくりと天日干しされたそばの実を専用の 機械で粉にしていきます。 100%和南津産のそば粉だけを使い 新そばを打ちました ![]() ![]() 打つ人によっておんなじそば粉を使っているのに 色合いに違いが出てます。 切り方も違うため味にも影響が出るんでしょうか ![]() いよいよ収穫祭のメインイベント 「交流会」の始まりです ![]() ![]() 打ち立て新そばにみんなで舌鼓 ![]() おんなじ粉を使っているのに打った人が違うだけで こんなにも味が違うとは ![]() 今回は「二八そば」「十割そば」「布海苔そば」の 3種類を打ってみました。 それぞれの違いがよ〜く分かります ![]() あとは好みの問題ですので、うまい、まずいは ありません。会場内には新そばの良い香りが 立ち込めています。そば会の醍醐味 ![]() 最後にオーナーの方で梨農家の方がいらっしゃいまして 採れたての梨を皆さんで頂きました。 1人一箱づつという大盤振る舞い ![]() ![]() こんな素晴らしいお土産までいただいて 収穫祭は終了しました。 自分達で汗水たらして作ったそばは格段に 美味しくどこのそばにも負けない位です ![]() そばを作って打って食べる ![]() オーナーの醍醐味です ![]() 和南津そばの郷では随時オーナーさんを 募集しています。 詳しくは支援センターまでお問い合わせください ![]() |