荒谷山菜とりツアー [2011年05月19日(Thu)]
今日は朝からいい天気です
![]() とっても気持ちがいいですね〜 ![]() サテライト周辺では、田んぼや畑で 作業する人の姿がたくさん見られます ![]() うちの畑…草でひどい事になってます ![]() 先日ある方から聞いた話によると ツギツギ(スギナ)が生えた畑は、畑としての機能はないそうです ![]() ……うちの畑だ ![]() 除草剤は使わず地道に草取りしないと駄目ですね ![]() (うちの畑のまわりでは山菜が採れるので ![]() ![]() ![]() ゴールデンウィーク最終日の5月8日(日) 荒谷地区で山菜とりツアーが行われました ![]() 参加者は、長岡市をはじめ、新潟市、佐渡、 東京狛江市、大阪と、遠くからの参加もありました ![]() 初めて荒谷に来る方も多く、 狛江では荒谷に来た事がある方が 口コミで広げてくれました ![]() 口コミで広げていただいたこともあり、 参加者数は43名と大勢でした ![]() 参加者は3つのコース(初級・中級・上級)に分かれ 荒谷ガイドに説明を受け楽しく山菜とりを楽しみました ![]() ![]() 収穫前の山菜を見る方も多く、 「こんなふうに山菜が生えるのか〜 ![]() ![]() 「木の枝にもあるよ ![]() と、みなさん本当に楽しそうに山菜を見つけてとっていました ![]() 山菜は、こごみ、木の芽、ウドなどなど たくさんとれ、みなさん本当に喜んでいました ![]() ![]() とった山菜は早速昼食に ![]() 天気も良く荒谷のマイナスイオンを 感じることができるので外で食べました ![]() ![]() なんと、とり立て山菜を贅沢に その場で天ぷらに ![]() と〜っても美味しいんですよね ![]() その他にも、ハンガンの味噌炒め、 こごみのごま和え、ウドのキンピラなどなど ![]() みなさんの箸は止まりません(笑) ![]() 山菜をとり、美味しく食べるだけではなく 音楽でも楽しむことができました ![]() 以前、長岡市のホコ天で知り合い、 昨年の収穫祭にも来ていただいた 「中越ケーナクラブ」のみなさんです ![]() 山菜とりで体を動かし 美味しいお昼を食べ 楽しく気持ちよく音楽を聞いて最高ですね ![]() 狛江から参加のTさんは 山菜とりツアー第1回から参加してくださり 今年で5回目 ![]() ![]() なんでも、参加証の木札が5枚たまると 次回の山菜とりツアーは無料になるそうです ![]() 「生まれも育ちも東京で、 田舎がないのよね〜・・・ 私にとって荒谷が自分の田舎なの ![]() 毎回荒谷にくるのが本当に楽しみなの ![]() と、Tさん。 とっても嬉しくなる言葉をありがとうございます(涙) ![]() これからも1人でも多くの方に そう言ってもらえるようになるといいな ![]() |