【イベント】第2回川ごみサミット を開催します!(2016年1月22日) [2015年12月29日(Tue)]
川には、私たちの身近な生活と密接に関わるゴミが多く漂着し、
生態系への悪影響が懸念される事態に至っています。 もはや、川ごみを拾うだけでなく、発生や流出を抑制すべく行動する時期となっています。 そこで、全国の河川・海洋環境保全に取り組む市民団体や個人、産官学とともに解決に向けた 意見交換を行う「第2回川ごみサミット」を開催いたします。 皆様のご参加をお待ち申し上げます。 ![]() ■日 時:2016年1月22日(金) 13:30〜17:30(13:00開場) ■会 場:明治大学(駿河台校舎) リバティタワー16階 1165教室 (東京都千代田区神田駿河台1-1) ■参加費:1,000円(資料代として) ※交流会参加の場合は別途3,500円 ■参加対象:河川・海洋環境保全に関心のある方(定員100名:先着順) ■主 催:全国川ごみネットワーク ■協 賛:日本プラスチック工業連盟 ■プログラム(予定) テーマ:「今こそ 連携の必要性」 13:30 開会、挨拶 13:40〜 これまでの経緯について 14:00〜 話題提供 (予定) 1)街との連携 明治大学 政治経済学部 大森 正之 氏 2)海と川(陸域)との連携 環境省 水・大気環境局 海洋環境室 坂本 幸彦氏 3)内水面漁業の現状 全国内水面漁業協同組合連合会 御手洗 真二 氏 4)河川行政との連携 国土交通省 河川環境課 千葉 亮輔 氏 5)都道府県行政との連携 東京都環境局 一般廃棄物対策課 千葉 稔子 氏 (休 憩) 15:30〜 全体討議 & 意見交換 〜川ごみの低減に向けて〜 (110分) ・話題提供(主な発言予定者 各10分×5名 ) 6)伊勢湾での取り組み 奈佐の浜プロジェクト委員会 近藤 朗 氏 7)企業・業界として プラスチック工業連盟 岸村 小太郎 氏 8)街での取り組み NPO法人グリーンバード 横尾 俊成 氏 9)保津川流域での取り組み NPO法人プロジェクト保津川 原田 禎夫 氏 10)モデル調査の展開に向けて 一般社団法人JEAN 小島あずさ 氏 ※コーディネータ JEAN /川ごみネットワーク 金子 博 氏 ※助言者 河川協力団体全国協議会/全国水環境交流会 山道省三氏 17:20〜 まとめ、閉会 17:30 終了 18:00 交流会(希望者) ■参加お申込み: 参加申込フォーム用紙をご利用、または下記内容をご記入の上、 E-mailまたは FAXで、下記お問合せ先までお申込みください (お申込み後2日たっても確認メールが届かない場合は、お手数ですが事務局までご連絡ください) (1)氏名 : (2)所属 : (3)連絡先Tel : (4)連絡先 E-mail (5)交流会への参加有無 : 参加する/参加しない (6)配布用参加者名簿への記名: 希望する/希望しない ■お問合せ:全国川ごみネットワーク事務局 (NPO法人 荒川クリーンエイド・フォーラム内(担当:伊藤)) TEL:03-3654-7240 FAX03-3654-7256 E-mail:kawagomi*cleanaid.jp(*を半角@に変更ください) ※本イベントは、公益財団法人河川財団による、河川整備基金の助成を受けています※ |