
若い目に掲載されました![2018年11月30日(Fri)]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]() |
![]() 若い目に掲載されました![2018年11月30日(Fri)]
![]() 校内持久走大会がありました![2018年11月29日(Thu)]
![]() 家庭教育学級がありました![2018年11月29日(Thu)]
11月29日(木)8:45〜10:00の日程で,川畑小学校多目的ホールで家庭教育学級がありました。家庭教育学級生(1・2年保護者8名参加)で,いきなり団子を作りました。いきなり団子は,熊本県の特産で,輪切りにしたサツマイモと餡(小豆あん)を餅(ねりもち)、または小麦粉を練って平たく伸ばした生地で包み、蒸した食品だそうです。
市役所やJAの職員の指導をいただきながら,約45分ぐらい の作業で作り上げていました。最後に,できあがったいきなり団子をみんなでいただきました。ごちそうさまでした。おいしいでした。 また,子供たちのおやつとして,作っていただければと思います。ご協力ありがとうございました。 家庭教育学級の様子 ![]() 新聞に掲載されました![2018年11月28日(Wed)]
![]() 2回目の校内持久走大会の試走を行いました![2018年11月27日(Tue)]
11月27日(火)3校時,2回目の校内持久走大会の試走を行いました。グラウンド状態がぬかるんでいたこと,道路も雨で濡れていた所があったことなどで記録はあまり伸びていませんでしたが,子供たちなりに頑張っていたと思います。
本番は11月29日(木)10時15分から11時15分までの日程で行います。安全指導と応援を兼ねて,たくさんの方々に子供たちへの応援をしていただきたいと思っています。参加をよろしくお願いします。 なお,11月29日(木)は案内のとおり,下記の日程で,PTA行事等もありますので,参加をどうぞよろしくお願いいたします。 ○ 11月29日(木)の日程 8:45〜10:00 家庭教育学級(1・2年) 調理教室(エプロンをお願いします。) 10:15〜11:15 持久走大会 (出発予定時刻:1・2年 10:25 3・4年 10:35 5・6年 10:50) 13:35〜14:35 学校保健委員会(多目的ホール) 14:40〜15:20 1・2年学級PTA(各教室) 15:25〜16:05 たんぽぽ,ひまわり, 3〜6年学級PTA(各教室) 16:10〜16:45 臨時PTA総会(多目的ホール) 試走の様子 ![]() 学習発表会・校区文化祭がありましたC!![2018年11月25日(Sun)]
![]() 学習発表会・校区文化祭がありましたB!![2018年11月25日(Sun)]
![]() 学習発表会・校区文化祭がありましたA!![2018年11月25日(Sun)]
![]() 学習発表会・校区文化祭が行われました@!![2018年11月25日(Sun)]
11月25日(日)9:30〜12:00の日程で,学習発表会・校区文化祭が川畑小学校で行われました。たくさんの方々のご参観誠にありがとうございました。数回に分けて,学習発表会・校区文化祭の様子を紹介します。
まず,はじめの言葉と劇「くじらぐも」を発表したのが,1・2年生でした。 はじめの言葉は,緊張したと思いますが,元気よくはっきり発表できました。 劇「くじらぐも」は,くじらさんと川畑小学校の1・2年生が,楽しく遊んだり,体操をしたり,元気よく歌ったりする様子が描かれていて,とても1・2年生らしいあったかく,ほのぼのとした劇ができていました。1・2年生の仲のよさ,学校の楽しさがわかる劇だったように思います。素敵な発表をありがとうございました。 ![]() 学習発表会まであと3日になりました![2018年11月22日(Thu)]
| 次へ
|
![]()
![]()
![]()
![]() ![]() ![]() ![]() |