• もっと見る

第2次倉敷市地域福祉活動計画策定報告会の開催 [2016年02月13日(Sat)]

 本会では、地域住民やボランティア団体等と一緒に計画的に福祉のまちづくりに取り組むため、第2次倉敷市地域福祉活動計画の策定に取り組んできました。
 この計画を策定するにあたり、生活課題を把握するために「住民福祉座談会」や「団体ヒアリン
グ」を開催し、多くの市民の方々に参加してもらいました。

 この度、計画が完成したことから、住民福祉座談会や団体ヒアリングでご協力いただいた方々をはじめ、広く市民の方々に計画の内容を知っていただき、一緒に計画を進めていく第一歩にしていくために、策定報告会を開催しました。

 報告会は、市内4カ所で開催し、合計250名の方々にご参加いただきました。
 参加いただいた皆さん、ありがとうございました。

 計画は完成いたしましたが、これがゴールではありません。この計画をいかに多くの人と一緒に進めて行くことが出来るのかが大切であり、これからがスタートだと考えておりますので、引き続きご協力をよろしくお願いします。

 策定報告会まとめ.pdf

CIMG6120.JPG IMG_3111.JPG
第2次倉敷市地域福祉活動計画策定委員会から答申を受けました。 [2015年11月26日(Thu)]

 11月20日(金)に、第2次倉敷市地域福祉活動計画について、策定委員会の川上委員長から本会の虫明会長へ答申書が手渡されました。
 この計画は、今年2月に策定委員会を組織して、虫明会長が計画策定について諮問していました。その後、18名の委員とアドバイザーの岡山県社協において、合計5回の会議を経て計画が策定されました。
 第1次活動計画での取り組みを引き継ぎながら、倉敷市が策定し、今年から取り組んでいる「地域福祉計画」と整合性や連携が図られるように意識した計画となっています。
 本会では、この答申を受けて、12月に開催される理事会・評議員会に報告した後、来年4月から具体的な事業に取り組んでいくことにしています。
 計画の実施については、本会が主体となって取り組んでいきますが、本会だけが取り組んだのでは大きな成果は望めません。多くの地域住民やボランティア、関係団体等が参加することで、「和気あいあいの倉敷まちづくり」が実現できると思いますので、今後ますますのご協力とご参加をよろしくお願いします。

IMG_2124.JPG IMG_2130.JPG
IMG_2136.JPG
第2次倉敷市地域福祉活動計画策定委員会第5回会議の開催 [2015年11月05日(Thu)]

 10月23日(金)に、くらしき健康福祉プラザにおいて、第2次倉敷市地域福祉活動計画策定委員会第5回会議が開催されました。
 今回の会議をもって、計画書を完成させる予定となっており、委員の皆さんからは最終のご意見をいただくことになっていました。

 当日は、日程が合わず欠席された委員と、当日急きょ用事が入ってしまい欠席された委員がおられ、3名の委員が欠席となりました。最後は全員そろってと思っていましたが、お忙しい人たちばかりですので、なかなか全員参加はむずかしいなぁと感じました。

 会議では、第4回目の会議から今回の会議までに修正した箇所の説明を事務局から行い、その後、計画書の内容についてご意見をいただきました。
「体系図をもう少しわかりやすくした方がいいのでは・・・」「地区社協の説明文の中に、助けあいや支えあいという言葉を入れた方がいいのでは・・・」というように、用語の修正や表現の仕方など、さらに見やすくわかりやすくするためのご意見が出されました。

 事務局としては、これで完成と思って会議に提出したのですが、いくつも修正箇所が見つかり、確認することの難しさと大切さを痛感しました。

 また、もう少しわかりやすい表現に修正するということで、すぐには修正案がでなかったことから、委員長・副委員長に一任してもらった部分が2か所ほどありましたが、それ以外は委員の皆さんに承認をいただくことができました。

 そして、会議の最後には、委員の皆さんで記念撮影を行って会議は終了しました。

 完成した計画書は、11月20日に川上委員長、藤原副委員長から市社協の虫明会長に答申していただく予定にしています。

 委員の皆さんには、2月から5回にわたる会議に参加いただき、貴重なご意見、そして発展的なご意見をたくさんいただき、本当にありがとうございました。
 計画書はできましたが、これがゴールではありません。この計画書の内容をいかに多くの人を巻き込みながら推進していくかが大切であり、これからがスタートです。
 今後も多くの市民の皆さんと一緒に、福祉のまちづくりに向けて取り組んでいきたいと考えていますので、ご協力をよろしくお願いいたします。

IMG_1771.JPG IMG_1798.JPG
IMG_1788.JPG IMG_1801.JPG

第5回会議 会議録.pdf
第2次倉敷市地域福祉活動計画策定委員会第4回会議の開催 [2015年09月04日(Fri)]

 8月21日(金)に、第2次倉敷市地域福祉活動計画策定委員会の第4回会議を開催しました。
 いつも使っている研修室が借りられなかったため、今回は社協のボランティア交流室で行いました。
 今回は、すべての委員の皆さんが参加され、傍聴者も2人いたのですが、部屋が狭かったため少し窮屈な感じになってしまいましたが、多くの意見が出され、会議は大変盛り上がりました。

 今回は、7月1日から7月31日にかけて実施しましたパブリックコメントの結果報告や意見に対する回答について話し合いました。実施事業に対して3件の意見が出されましたが、どれも建設的で協力的な意見だったため、協力しながら事業を実施していきたいという回答となっています。
 パブリックコメントの回答につきましては、後日ホームページ上で報告する予定です。

 また、計画書(案)について委員の皆さんからご意見をいただきました。子育て支援関連事業について、地域子育て支援拠点と地区社協とが協働しながら、子育て世代が参加できるような交流事業を実施すること、教職員のための福祉講座について、福祉施設や障がい当事者にも協力してもらうことなど、実施事業について多くの意見をいただきました。

 さらに、計画策定も重要だが、その内容を多くの市民に広め、協力してもらうことが大切だというご意見がありました。計画策定後、どのように広めていくのかについて、次回の会議で報告することにしています。

 次回が最後の会議になる予定です。今回のご意見をもとに最終の修正を行い、委員の皆さんにご確認いただくことにしています。
 もうひと頑張りです!


第4回会議 会議録.pdf


CIMG5869.JPG CIMG5878.JPG
第2次倉敷市地域福祉活動計画策定委員会第3回会議の開催 [2015年06月30日(Tue)]

 6月19日(金)に、くらしき健康福祉プラザにおいて、第2次倉敷市地域福祉活動計画策定委員会第3回会議が開催されました。

 今回は1名の委員が欠席となりましたが、1名が傍聴に来られる中、会議を始めました。

 前回の会議では、住民福祉座談会や団体ヒアリングを通じて把握した地域課題の中から、第2次計画で取り組んでいく8つの課題を整理しました。
また、第1次計画の基本理念を踏襲して、「和気あいあいの倉敷まちづくり 〜話しあい、学びあい、支えあい〜」を基本理念とし、3つの基本目標、8つの重点目標を掲げました。そして、重点目標を達成するために、具体的な24の実施事業を事務局から提案いたしました。

 2回目の会議以降から3回目の会議までの間に、数人の委員から実施事業に対する協力的なご意見をいただいたり、わかりにくい文章表現の修正についてのご指摘をいただきました。

 このようなご意見やご指摘を踏まえつつ、今回の会議では、これまで話しあってきた内容を計画書(素案)として文章化したものを事務局で作成し、策定委員会に提案いたしました。

第1章 計画の概要
第2章 第1次計画の取り組み状況
第3章 地域の課題と市民意識の現状
第4章 計画の基本的な考え方
第5章 実施事業の推進

以上のような構成で計画書をまとめています。

 今回の会議でもいくつかの修正や追加の意見がありました。それらを変更したのちに、7月から約1カ月間、広く市民からの意見を聞くために、パブリックコメントを実施することにしています。
 7月になりましたら、本会ホームページあるいは各事務所で閲覧できるようにしますので、ご意見をいただけたらと思いますので、よろしくお願いします。


第3回会議会議録.pdf

IMG_5385.JPG
第2次倉敷市地域福祉活動計画策定委員会第2回会議の開催 [2015年05月01日(Fri)]

 4月17日(金)に、くらしき健康福祉プラザにおいて、第2次倉敷市地域福祉活動計画策定委員会第2回会議が開催されました。

 今回から、倉敷市役所福祉援護課の職員が新たに委員として参加することになり、今後は委員18名とアドバイザー1名の合計19名で計画を策定していくことになりました。
 残念ながら、4名の方が欠席となりましたが、今回の策定委員会には3名が傍聴に来られる中で、会議を始めました。

 前回の会議では、地域住民や地域で活動している団体の課題を把握するため、団体ヒアリング調査と住民福祉座談会を開催し、その調査結果について説明を行ったところで終わっていました。
 そして今回は、集められた生活課題を整理・分析し、第2次計画で取り組んでいく課題について事務局から提案をいたしました。また、課題解決に向けての重点目標や具体的に取り組んでいく実施事業についても提案を行い、その内容について各委員から意見を伺いました。

 資料等を事前に送っていたことから、委員の皆さんもしっかりと内容を読んでくださっており、会議では、「この事業は今後ますます必要な事業となるのではないか」「この事業については、自分たちの団体として協力できる部分がある」などなど、前向きな発言や協力的な発言が多く聞かれ、事務局としてはホッとしているところです。

 今後は、協働できると言われた各委員の方々と個別に話し合いをしながら、より具体的な実施事業の検討を行い、次回の会議に向けて準備を進めていく予定です。


第2回会議会議録.pdf


CIMG5529.JPG CIMG5530.JPG

職員プロジェクトチームメンバーを対象とした研修会の開催 [2015年03月18日(Wed)]

職員プロジェクトチームメンバーを対象に研修を行いました。

3月13日(金)に職員プロジェクトチームメンバーと対象とした研修会を行いました。
講師は、駒沢大学准教授であり、第2次活動計画策定委員会の委員長でもあります
川上富雄先生にお願いしました。
年度末のとてもお忙しい時期にも関わらず、活動計画策定の意義や社協職員として
大切な視点などについてお話しいただきました。

わずか12名のために、約2時間も、そしてとてもわかりやすくお話をしていただき、
もっと多くの人にも聞いてもらえばよかったなぁと思いながら聞いていました。

川上先生、本当にありがとうございました。

IMG_0117.JPG
第2次倉敷市地域福祉活動計画策定委員会第1回会議の開催 [2015年02月24日(Tue)]

 2月19日(木)に、くらしき健康福祉プラザにおいて、第2次倉敷市地域福祉活動計画策定委員会第1回会議が開催されました。

 当日は日程があわずに2名の委員が欠席されましたが、17名の委員のうち15名の方々にご参加いただき、また、アドバイザーとして岡山県社会福祉協議会の職員も参加され、総勢16名のメンバーで会議を開始いたしました。

 初めて顔を会わせる委員の方もおられ、委員のみなさんも緊張されていたのではないかと思います。しかし、もっと緊張していたのは事務局の社協職員だったかもしれません。地域福祉活動計画の必要性や第1次倉敷市地域福祉活動計画の概要、第1次計画の中間評価の内容など、委員のみなさんにできるだけわかりやすく伝えなければと思えば思うほど、緊張も高まっていったような気がします。

 会議では、委嘱状の交付の後、それぞれ自己紹介を行っていただき、委員と副委員長を互選していただきました。
また、今後の会議のスケジュールや策定委員の役割等について説明を行いました。

次に、計画を策定するにあたり地域住民や地域で活動している団体の課題を把握するため、団体ヒアリング調査と住民福祉座談会を開催し、その調査結果について説明を行いました。
団体ヒアリングでは、342人の個人と28団体の方からご意見をいただきました。また、住民福祉座談会では、347人から1,536件の生活課題を把握することができました。

今後は、第1次計画の中間評価と第2次計画に向けての提言書、新たに把握した生活課題などを分析するとともに、解決のための具体的な実施事業の検討を行う必要があると考えております。

委員のみなさんには、これから大変お世話になりますが、よろしくお願いします。

  第1回会議会議録.pdf

IMG_4978.JPG

IMG_4989.JPG IMG_4997.JPG

住民福祉座談会が終わりました [2015年01月30日(Fri)]

 1月10日(土)から始まって、市内で11か所行うことにしていた住民福祉座談会
ですが、今日のマスカットスタジアムの座談会が最後となります。
 今日も29名の方々にご参加いただき、地域の生活課題やその解決策についてご意見
をいただきました。

 これまでの参加者の人数を集計したところ、347人もの市民の方々にご参加いただ
き、グループワークに参加いただきました。
 慣れない司会進行やグループワークだったため、なかなか盛り上がらなかったり、意
見がたくさん出なかったこともありましたが、参加者の皆さんのご協力で、大きなトラ
ブルもなく終了することができました。

 これからは、皆さんからいただいた課題を集計し、地域住民の声として第2次地域福祉活動計画策定委員会に資料を提出していきたいと思います。
 お忙しい中、参加いただいた市民の皆さん、本当にありがとうございました。


CIMG5387.JPG CIMG5392.JPG
住民福祉座談会の開催 [2015年01月22日(Thu)]

 1月10日(土)の茶屋町公民館での座談会を皮切りに、市内11か所で開催する予定ですが、1月21日(水)は児島支所で行いました。

 職員で手分けをしながら、手探りで行ってきましたが、気が付いてみれば残りは1月24日(土)の中庄マスカットスタジアムだけとなりました。

 今日の児島地区でも多くの地域課題が出され、その解決策についても様々なご意見をいただくことができました。

 今後は、みなさんから出していただいた生活課題の集計と分析を行うとともに、その解決策について策定委員会で検討していきたいと考えています。

IMG_4639.JPG IMG_4636.JPG


| 次へ