想いでの俳句:1 [2012年01月18日(Wed)]
俳句を思い出しましたということで、手元に残っている俳句誌を読み返しています。
![]() 昭和34年6月発行の俳句誌です 表紙に雑な字が見えるのは、就職してから浮かんだ俳句を書き留めた跡ですね。 当時はこの雑誌を読み返していたものと思います。 この雑誌に載せていただいたのが、次の句です。 字の多き 遍路のかさに 時雨降る でした なぜか、その後 多き字の 遍路のかさや 時雨受く と、自分で添削しています いま読み返すと、やはり添削後のほうが、感触がいいかなと感じています。 この句は、1.14 第50回となっていますので1月の句会で発表した句でしょう。 2.14 第52回句会では 春浅き 港にひびく 汽笛かな 2.25 第53回句会では 乳牛の よけてとうりし 蕗の薹 という句が選ばれていますが これは 乳牛の 避けて通りし 蕗の薹 と漢字表記が、まだ、ましかなと思うところです。 70歳にして思い出した青春の感性・・・・ 若返りの秘薬になるや否や???? もう少し続けてみますか ? |
Posted by
森 勝利
at 16:33