• もっと見る
« 2011年05月 | Main | 2011年07月»
プロフィール

カタツムリさんの画像
カタツムリ
プロフィール
ブログ
<< 2011年06月 >>
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
カテゴリアーカイブ
最新記事
最新コメント
岡山NPOセンター川上
ウォンウィンツァンさんコンサート (08/26)
ソルティはかた
人生、最高の書斎にて (08/15)
ごとう
やっと発刊! (07/14)
pnetねこ
蝶の舞う海 (05/22)
さいとう
絆が苦手 (05/13)
最新トラックバック
NPODay (06/11)
月別アーカイブ
リンク集
47都道府県と世界20ヶ国から寄付を集める?! [2011年06月02日(Thu)]


ご無沙汰しています。
少し、治療疲れで、バテ気味です。
おまけに寒い日が続き、冷えは大敵と思い知りました。

さて、今日は、このブログを読んでいらっしゃる皆さんにお願いです。

せんだい・みやぎNPOセンターでは、現在、「地域創造基金みやぎ」という
一般財団法人を設立、秋には、公益財団の認定を取ろうと考えております。

そのために、数人がポンと300万円を出すのではなく、
300人の発起人の方々から、
300万円以上の資金を集めることで、
多くの人々の参加と理解を広げたいと考えました。

そこで、

   (仮称)一般財団法人 地域創造基金みやぎ
  全47都道府県+世界20カ国から発起人募集キャンペーン

を実施中です。 http://www.minmin.org/archives/918

6/1現在、137名の発起人申込、148万円の寄付が集まっています。
6/5の記念フォーラムには、ぜひ、300人、300万円の資金が
集まっていると嬉しいですね。

これは、公益活動に対する資金の流れを新しくしていくものです。
未来の東北、未来の日本のための歴史的な瞬間です。
ぜひ、その輪に加わってください。

このような財団を、市民が簡単につくれるようになったのも、
そして、自治体や企業関係者がどんどん協力していただけるようになったのも、
この15年から20年の日本の市民社会の成長の証です。


==============================

■ご案内■

 (仮称)一般財団法人 地域創造基金みやぎ設立記念フォーラム

   「震災復興:それぞれの役割と連携の新しい可能性>
        〜地域を創造するお金の新しい流れを通じて〜 」


  この度、「一般財団法人 地域創造基金みやぎ」の設立にあたり、
 過去の震災時にどのような資金が投じられ、どのように役にたったのか。
 またかこの災害からわれわれが学ぶべき課題はなんなのか。
 東北地方の未だかつてない被災状況からの復興に向け、各セクターの役割と、
 セクター間、セクター内での連携の可能性を探ります。

  この機会を通じ、宮城、東北の新しい地域社会を市民から創り上げるべく、
 みなさまのご参加をお待ちしております。


 日 時:2011年6月5日(日)
    14:00〜17:00  開場:13:30
 場 所:仙台商工会議所・7階会議室
 参加費:大人1000円・大学生以下500円
     *必要経費を除いた収益は、新財団への寄付と致します。

 内 容:第一部 ≪基調講演≫
         (仮)地震災害が復興するとき
            深尾 昌峰さん(京都地域創造基金 理事長)
     第二部 ≪パネルディスカッション≫
         セクター間の連携と資金が果たしてきた役割と
                  これからの役割
           ・黒田裕子さん(しみん基金・神戸 理事長)
           ・大滝理事  (せみ代表理事)
           ・日本財団の方(調整中)
          コーディネーター:新川理事
                 (せみ理事・京都地域創造基金 副理事長)

 主 催:特定非営利活動法人 せんだい・みやぎNPOセンター
     TEL:022-264-1281 FAX:022-264-1209
     (仮称)一般財団法人 地域創造基金みやぎ発起人会

 お申込・お問合せ:
     特定非営利活動法人 せんだい・みやぎNPOセンター
     一般財団法人 地域創造基金みやぎ 設立準備室
     TEL:022-264-1281 FAX:022-264-1209
     E-mail:minmin@minmin.org
     URL : http://www.minmin.org