• もっと見る

授業参観・学級PTAへの御参加、ありがとうございました! [2025年03月17日(Mon)]
 今月6日(水)の午前中に特別支援学級の閉級式と学級PTA、午後に家庭教育学級の閉級式、授業参観、学年PTAを開催しました。当日はお忙しい中、多くの保護者の皆様に御参加いただきました。本当にありがとうございました。
 当日は、各学級で1年間を振り返ってできるようになったことについての発表や作品紹介等も行われ、和やかな雰囲気で授業が行われました。また、学年PTAでは、来年度の学級役員選出も行われましたが、どの学年も無事、選出を終えることができました。
 保護者の皆様の御協力に、重ねて感謝申し上げます。ありがとうございました。また来年も、柏原小学校のPTA各行事への御協力、よろしくお願いします。

DSC00908.JPG

DSC00971.JPG
Posted by 久木元 at 14:30 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
委員会組織の引継ぎを行いました! [2025年03月12日(Wed)]
 先週5日(水)の6時間目、児童会の各委員会の引継ぎを行いました。本校では、5・6年生が委員会活動を行っていますが、来年度の委員会の組織作りと仕事内容の確認を、前年度のうちに行います。
 現在の5・6年生、そして4月から新しく5年生となる現在の4年生は、それぞれの活動場所で、委員会の役割分担を決めたり、現在の6年生から仕事内容を聞いて、どのような仕事をするのか、ということについて確認をしたりしていました。
 児童会の活動は、学校生活をより充実したものにするために、必要不可欠な活動です。是非、子どもたちの力で盛り上げていってほしいと思います。

DSC00827.JPG

DSC00840.JPG
Posted by 久木元 at 16:56 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
卒業式に向けた練習が始まりました! [2025年03月10日(Mon)]
 4日(火)の6時間目、4・5・6年生の児童が体育館に集まりました。今月24日(月)に行われる卒業式の練習です。
 当日は、卒業式に臨む心構えについて確認をした後、卒業生と在校生による「呼びかけ」の練習を行いました。子どもたちは、緊張した面持ちで、それでも真剣に、練習に参加していました。
 「一月は行く、二月は逃げる、三月は去る」とは、3学期の時の流れが速いことをたとえた言葉です。3学期、そして令和6年度もあと一か月となりました。最後まで、子どもたちの成長を見守っていきたいと思います。御協力、よろしくお願いします。

DSC00815.JPG
Posted by 久木元 at 09:57 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
6年生に向けた最後の「友輪」読み聞かせがありました! [2025年03月06日(Thu)]
 先月28日(金)の朝の時間、6年生に向けた最後の読み聞かせ活動が行われました。これは、毎年、読書サークル「友輪」の皆さんが、卒業を控えた6年生に向けて行っている取組です。当日は、3人の方が来校し、読み聞かせを行ってくださいました。
 静かな雰囲気の教室で、じっくりと読み聞かせに聞き入る子どもたち、その顔はとても穏やかで、晴れ晴れとしていました。朝の慌ただしい時間に、ほっと一息つく時間となりました。
「友輪」のみなさん、本当にありがとうございました!

DSC00801.JPG

P1660588.jpg
Posted by 久木元 at 07:44 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
人権集会が行われました! [2025年03月03日(Mon)]
 先月25日(火)の朝の時間、体育館で人権集会が行われました。当日は、じゃんけんを通して、相手の気持ちを考えることの大切さについて考える活動を行いました。
 子どもたちは、普段の縦割り班に分かれ、異学年の子どもたちと、楽しそうに活動に取り組んでいました。また、活動の振り返りの時も、自分の考えを堂々と話そうとする姿が印象的でした。

DSC00775.JPG

DSC00789.JPG
Posted by 久木元 at 09:17 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
検索
検索語句
最新コメント

修学旅行 その2〜熊本市内での活動〜 (11/08) キョロリン
大宇宙へ!〜H2Aロケット打ち上げ 大成功〜 (10/12) キョロリン
大運動会!大成功! (10/08) キョロリン
大運動会!大成功! (10/08) 東串良大好きっ子
夏休みなのに…学校?〜出校日〜 (08/01)
タグクラウド
プロフィール

柏原小学校さんの画像
https://blog.canpan.info/kashiwakko/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/kashiwakko/index2_0.xml