鹿児島学力・学習状況調査が行われました!
[2025年01月30日(Thu)]
![]() |
全国学校給食週間でした!
授業参観・PTA専門部会を開催しました!
先週木曜日、授業参観・PTA専門部会を開催しました。保護者の皆様におかれましては、お忙しい中御参加いただき、本当にありがとうございました。
今回の授業参観は、「性に関する指導週間」に合わせ、各学年で、性の多様性や体の仕組みなど、様々なテーマで授業が行われました。 特に3年生では、県助産師会の方々をお招きして、人間の誕生の不思議さや命の大切さについて、実物の模型やパネル等を使って考える授業が行われました。子どもたちは、講師の方のお話や実演を、興味深く聞いたり見たりしていました また、この授業の後行われたPTA専門部会では、令和6年度のPTA各専門部の活動の振り返りを行っていただきました。各部で活発な意見交換がなされていました。 次回は3月6日(木)に授業参観・学級PTAを開催予定です。多くの皆様の御参加をお待ちしています。
家庭教育学級(人権教室)を開催しました!
先週木曜日、授業参観・学級PTAと合わせて、家庭教育学級を開講しました(授業参観等の様子は次回のブログ記事にて御紹介します)。今回のテーマは、「子どもと人権」、町人権擁護委員の4人の皆さんにお越しいただき、学習を行いました。
最初にDVDを視聴し、子どもたちとの距離の取り方や関わり方などについて考えを深めていただき、その後、小グループで、意見交換を行いました。参加者の皆さんからは、「子育ての抱え込みなどについて考える機会となった」、「家族で役割分担等を考え、みんなで子育てに関わっていくことが大切だと思った」などの意見が出されました。 受講された一人ひとりが、普段の子どもたちとの関わりにおける人権の大切さについて学びを深めることができた一時でした。
避難訓練を行いました!
朝の風景 〜花、そして学級園〜
3学期最初の「友輪」の皆さんの読み聞かせがありました!
3学期始業式を行いました!
本日、3学期始業式を行いました。
最初に、児童を代表して5年生の田神京志さんが、「3学期は学年のまとめの学期です。6年生からおおくのことを学んで充実した3学期にしたいです」と、最高学年に進級するにあたっての抱負を堂々と述べました。その後、校長先生から、目標を立てることの大切さ、目標に向かって挑戦することのすばらしさについてお話がありました。 その後、大掃除で教室をきれいにした後、各学級で新学期最初の学級活動を行ったり、身体測定を行ったりしました。 1年のまとめの3学期、良いスタートが切れていました。3学期も全校児童の皆さん、先生方、そして保護者の皆さん、地域の皆さんで柏原小学校を盛り上げていきましょう!
今年もよろしくお願いします!
|
![]() |
![]()
![]()
![]()
![]() ![]() ![]() ![]() |