学級PTA及び各会合への御参加、ありがとうございました!
[2024年06月28日(Fri)]
![]() |
児童総会が行われました!
今月5日(水)の3時間目、体育館3〜6年生の児童が集まり、児童総会が行われました。
運営委員会の進行の下、各委員会の取組の紹介や、議題「掃除をがんばる柏原小を目指すための、スローガンを決めよう」について、活発な意見交換が行われました。 特に、掃除についてのスローガンを決めるときには、「いつもきれいな」、「みんなのために」、「自分から進んで」、「隅々まで」、「掃除の時間に遅れないように」等、掃除に前向きに取り組むためのキーワードが、各学年から出てきていたことが、とてもうれしかったです。児童総会で感じたこと、考えたことを生かして、日々の掃除に精一杯、取り組んでほしいと改めて感じました。 この会で、「時間に遅れず、すみずみまで、時間いっぱい、力を合わせて、ピカピカにしよう」というスローガンが決まりました。素敵なスローガンが完成しましたね。 準備や進行を行った児童会運営委員会の皆さん、そして児童総会に参加した皆さん、本当にお疲れ様でした!
PTA資源リサイクル活動への御協力、ありがとうございました!
歯科指導を行いました!
児童集会が行われました!
修学旅行・春の社会見学が行われました!
先週の12日(水)から13日(木)にかけて6年生が修学旅行を行い、また、14日(金)には1〜5年生が春の社会見学をそれぞれ行いました。実施に際しまして保護者の皆様には、持ち物の確認や当日の送迎等、御協力いただきまして、本当にありがとうございました。
6年生は、1日目は熊本市内の自主研修と熊本城周辺の散策、2日目は荒尾市にて遊園地での散策をそれぞれ行い、熊本の文化や歴史、自然にふれることができました。また、1〜5年生はそれぞれ鹿屋方面、肝付町方面にでかけ、地元の施設やお店、また様々な施設で、普段できない体験をして、無事に帰ってくることができました。 今回の経験を生かして、また今日からの学習に生かしていってほしいと思います(下の写真は6年生の修学旅行の様子です)。 ![]() ![]()
AEDの使い方について学習しました! 〜職員研修より〜
東串良町立柏原小学校 創立150周年記念式典を開催しました!
先週土曜日の8日(土)、本校体育館で、柏原小学校創立150周年記念式典を開催しました。
当日は、前半に記念式典、後半にアトラクションをそれぞれ行いました。記念式典では、児童代表によるお祝いの言葉、学校長式辞のあと、宮原順東串良町長と田之畑稔町議会議長による祝辞をいただきました。また、小学校PTA・柏原小学校区コミュニティー協議会それぞれより、記念の横断幕をいただき、その披露も行いました。 アトラクションでは、本校卒業生の久保園舞佳さん、甫村亮さんをお招きして、パネルトークを実施しました。本職に加えて、声楽家としても御活躍の久保園さん、消防士としての活躍だけでなく、意見発表の全国大会での受賞経験のある甫村さん、お二人のお話は、子どもたちにとってもとても刺激になったようです。 最後には、久保園さんによるミニコンサートも開催され、会場は大いに盛り上がりました。 御参加いただいた皆さん、本当にありがとうございました。
第1回PTA奉仕作業が行われました!
教室の窓からB 〜塑像「ねんどで ごちそう なにつくろう」〜
|
![]() |
![]()
![]()
![]()
![]() ![]() ![]() ![]() |