• もっと見る

あと2日です! 〜運動会練習D〜 [2023年09月29日(Fri)]
 今朝は、暑さの中にも秋の涼しさを感じました。今夜は中秋の名月、家庭科室では、お団子をつくる子どもたちの姿がありました。

IMG_6022.jpg

IMG_6044.jpg

 そして、運動場を見てみると、いよいよ明後日に迫った秋季大運動会の最後の練習が行われていました。子どもたちは、今日も一生懸命練習に取り組んでいました。

IMG_6028.jpg

IMG_6038.jpg

 長かった練習も今日で終わり、いよいよ明後日は運動会当日です。今までの練習の成果を、精一杯発揮してほしいと思います。





Posted by 久木元 at 13:42 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
あと3日です! 〜運動会練習C〜 [2023年09月28日(Thu)]
 今日の朝の活動と1時間目の時間を使って、最後の運動会全体練習を行いました。開・閉会式、役員入場、東串良音頭などを、本番さながらの雰囲気で練習しました。子どもたちの動きは日に日にきびきびと、そして堂々としてきています。頼もしさを感じます。

IMG_6012.jpg

IMG_6015.jpg

 運動会まであと三日、当日力を発揮できるように体調を整えていきましょう。
Posted by 久木元 at 15:57 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
あと5日です! 〜運動会練習B〜 [2023年09月27日(Wed)]
 昨日の朝の活動では、運動会練習を行いました。高学年の運動会各係の連携を確認しながら、赤白縦リレーの試技を行いました。
 係活動をする子どもたち、とてもテキパキとしています。

IMG_6006.jpg

 そして選手入場、第1走者の1年生がコースを決めていきます。

IMG_6008.jpg

 秋の快晴の空に号砲が鳴り響き、リレーが始まりました。赤・白それぞれ学級の代表選手が、校庭を駆け抜きます。校庭中に大きな拍手と声援が沸き起こりました。
 さあ、本番はどちらの組が1位のゴールテープを切るのでしょうか。本番をお楽しみに!
Posted by 久木元 at 08:45 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
あと1週間です! 〜運動会練習A〜 [2023年09月22日(Fri)]
 運動会の練習が連日続いています。

 今週水曜日は、朝の時間から1・2時間目にかけて、予行練習を行いました。当日の各係の役割を確認しながら、プログラムに沿って各競技の試技を行いました。本番さながらの雰囲気で、真剣さの中にも楽しく進んでいきました。

 そして今日、校庭では各学年の練習が行われています。練習に一生懸命に取り組む子どもたち、それだけに、週末は、是非お子さんの疲れをとっていただければ、と思います。

合わせまして日曜日の朝6時30分からは、奉仕作業も行います。お忙しい中ではあるかとは思いますが、子どもたちの思い出に残る運動会のために、御協力賜りますよう、よろしくお願いいたします。

DSC07507.JPG

IMG_0844.JPG



 
Posted by 久木元 at 10:21 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
運動会に向けて 〜縦割りクリーンタイム〜 [2023年09月07日(Thu)]
 昨日、6日(水)の掃除時間は、縦割りクリーンタイムが行われました。
 限られた時間の中でしたが、児童の皆さん、先生方が協力して校庭の除草作業を行いました。

IMG_5889.jpg

IMG_5891.jpg

 今月は、13,20,27日にもそれぞれクリーンタイムが設定されています。暑い中の作業ですが、体調に気をつけて取り組んでいきましょう。

Posted by 久木元 at 11:41 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
いよいよ始まりました! 〜運動会練習@〜 [2023年09月05日(Tue)]
 今日の朝の活動より、運動会に向けた練習がスタートしました。

 今日は、集団行動とラジオ体操の練習を行いました。
 最初は集団行動、先生の指示に合わせて、「気をつけ」、「休め」、「前へならえ/なおれ」、「回れ右」などの基本動作を確認しました。最初は自信なさげだった人も、動作のポイントを教えてもらってからは、とても堂々と、元気よく動作を行っていました。
 そしてラジオ体操では、二つのポイントに絞って通し練習を行いました。各学級で練習をしているということもあり、スムーズに体操をしていました。本番までにさらに上手になることでしょう。
 運動会に向けた練習では、子どもたちは体力も多く使います。御家庭での子どもたちの見守りを、よろしくお願いします。

IMG_5872.jpg

IMG_5878.jpg


Posted by 久木元 at 12:33 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
さあ、2学期のスタートです!〜始業式・大掃除〜 [2023年09月01日(Fri)]
 今朝、久しぶりに学校に子どもたちの元気で、明るい声がひびきました。

 いつもの日常が、始まります。

 本日、2学期がスタートしました。保護者の皆様、今学期も柏原小学校への御協力、御支援をよろしくお願いします。

 始業式では、児童代表の前田澪さんから、「2学期に頑張りたいこと」というテーマで作文発表がありました。

IMG_5839.jpg

 運動会、友達や先生方との思い出作り、そして勉強を頑張って、みんなと一緒に成長したいという気持ちがつたわる、素晴らしい発表でした。

 次に、校長先生より、2学期に子どもたちに頑張ってほしいこととして、次の4点が挙げられました。

IMG_5843.jpg

@ 規則正しい生活をして、健康な体をつくる。
A あいさつであふれ、楽しい学校にする。
B 熱中症対策や衛生管理を徹底する。
C いつでも災害に備える。

 子どもたちは、真剣な表情でお話を聞いていました。

 始業式終了後、子どもたちは教室を始めとした校舎、そして校庭の除草作業などをおこない、各教室での学級活動に参加しました。

IMG_5847.jpg

 2学期は学校行事が多くあります。また、次の学年への進級・中学校入学に向けて学習も一層、内容が深まってきます。学習に、行事に、一生懸命頑張っていきましょう!
Posted by 久木元 at 10:57 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
検索
検索語句
最新コメント

修学旅行 その2〜熊本市内での活動〜 (11/08) キョロリン
大宇宙へ!〜H2Aロケット打ち上げ 大成功〜 (10/12) キョロリン
大運動会!大成功! (10/08) キョロリン
大運動会!大成功! (10/08) 東串良大好きっ子
夏休みなのに…学校?〜出校日〜 (08/01)
タグクラウド
プロフィール

柏原小学校さんの画像
https://blog.canpan.info/kashiwakko/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/kashiwakko/index2_0.xml