• もっと見る

私たちの学校の良さを考えよう! [2023年02月24日(Fri)]
 今日の午前中,校長室から子どもたちと校長先生の話し声が聞こえてきました。中を見てみると…。

DSC06392.JPG

 3年生の子どもたちが,学校の築山について,校長先生にインタビューをしているところでした。この学習は3年生の国語「わたしたちの学校じまん」という単元の一部で,今日取材した内容を基に発表原稿を作成し,発表会を行うそうです。どのような内容に仕上がるのか,楽しみですね。
Posted by 久木元 at 15:47 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
「先生方も子どもたちも楽しそうですね!」 [2023年02月22日(Wed)]
 22日(火)の午後,第3回学校評議員会を行いました。今回は,5時間目の各学年の授業を参観していただいた後,3学期の学校の取組や来年度の教育計画,そして,普段の子どもたちの地域での様子について,意見交換を行いました。

DSC06373.JPG

DSC06389.JPG

 評議員の皆様からは,「先生や子どもたちが楽しい雰囲気の中にも集中して真剣に学習に取り組む姿が印象的だった」,「地域で会ってあいさつをすると,しっかりと返してくれている」といった御意見をいただきました。
Posted by 久木元 at 13:47 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
相手を思いやる言葉はすてきです 〜人権集会〜 [2023年02月15日(Wed)]
 14日(火)の朝の時間に,人権集会が行われました。係の先生から,友達からの遊びの誘いに対して答えた「いいよ」(OKか遠慮のどっちなの?)という言葉について,全校児童で考えました。

DSC06306.JPG

DSC06311.JPG

 何気ない返事でも,場合によっては自分の気持ちとは反対の伝わり方をしてしまうことがあります。ちょっとした誤解を防ぐためにも,言葉を添えて返すことの大切さを学びました。

 相手の気持ちを考えて発言することは難しいことですが,友だちとつき合いを深めるために,とても大切です。今回の集会で考えたことや感じたことを日々の生活に生かしていきましょう。
Posted by 久木元 at 07:23 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
全校朝会 〜校長先生のお話から〜 [2023年02月08日(Wed)]
 2月7日(火)の全校朝会では,校長先生から体の不思議について,実演を交えてお話がありました。

 目を閉じて少し先の指を見てみると…(ずれているように見えた!)

DSC06191.JPG

 両腕を左右に振って前屈すると…(最初に比べて曲がるようになった!)

DSC06192.JPG

 改めて体の不思議について,自分の体について考える良い機会となりました。2月は1年で一番寒い時期です。体調管理に気をつけて,過ごしていきましょう。
Posted by 久木元 at 07:23 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
検索
検索語句
最新コメント
りりかな
2学期が始まりました! (09/18) りりかな
「読むのび教室」5年生実施! (09/18) 柏原おかん。
第69回卒業式 (06/09) キョロリン
第69回卒業式 (03/30) キョロリン
ルーピンフェスティバル (02/11)
タグクラウド
プロフィール

柏原小学校さんの画像
https://blog.canpan.info/kashiwakko/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/kashiwakko/index2_0.xml