自分の命は自分で守ります〜不審者対策
[2020年05月20日(Wed)]
19日 3校時に不審者対策の避難訓練がありました。
まずは,校内に不審者が入ってくるという設定で,緊急の校内放送を聞いた児童が体育館に避難します。
体育館では,警察署員の方のご指導のもと,様々な場面を想定した避難の仕方を学びます。
声をかけられたとき,無理矢理車に乗せられそうになったときなど緊張感のある中で訓練ができました。


今回は子ども110番の家の役を地域の方にしていただき,臨場感が更に高まりました。
警察署の方からは,「いかのおすし」をしっかり守って日々気をつけて生活することの大切さを学びました。


「自分の命は自分で守る」柏原っ子。


今日学んだことをしっかり守って生活しましょう。
2名の肝付警察署員の方,地域の方お忙しい中のご指導ありがとうございました。
まずは,校内に不審者が入ってくるという設定で,緊急の校内放送を聞いた児童が体育館に避難します。
体育館では,警察署員の方のご指導のもと,様々な場面を想定した避難の仕方を学びます。
声をかけられたとき,無理矢理車に乗せられそうになったときなど緊張感のある中で訓練ができました。


今回は子ども110番の家の役を地域の方にしていただき,臨場感が更に高まりました。
警察署の方からは,「いかのおすし」をしっかり守って日々気をつけて生活することの大切さを学びました。


「自分の命は自分で守る」柏原っ子。


今日学んだことをしっかり守って生活しましょう。
2名の肝付警察署員の方,地域の方お忙しい中のご指導ありがとうございました。
【(カテゴリーなし)の最新記事】