• もっと見る

話合い、意見をより良くしていこう! 〜児童総会〜 [2023年06月08日(Thu)]
 「自治」という言葉を国語辞典で調べると、「自分たちのことを自分たちで判断して行うこと」(光村教育図書「小学新国語辞典」より引用)と書いてありました。
7日(水)の3時間目、児童総会が開催されました。3〜6年生の児童のみなさんが集まり、「気持ちのよいあいさつをするときに、大切なことは何だろうか」、「みんなが気持ちのよいあいさつをする学校にするために、どのような取り組みをしたらよいだろうか」という二つのテーマで話合いが行われました。

DSC06810.JPG

DSC06804.JPG

 各学年、事前に学級で話し合った意見をもとに、互いに質問をしたり、意見を付け加えたりして、より良い意見にしていこうという姿が見えて、改めて「自治の力」の大切さを感じました。
 話し合ったことを生かし、各学年であいさつの輪を広げていきましょう。

Posted by 久木元 at 09:45 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
トラックバック
※トラックバックの受付は終了しました
コメント
検索
検索語句
最新コメント
りりかな
2学期が始まりました! (09/18) りりかな
「読むのび教室」5年生実施! (09/18) 柏原おかん。
第69回卒業式 (06/09) キョロリン
第69回卒業式 (03/30) キョロリン
ルーピンフェスティバル (02/11)
タグクラウド
プロフィール

柏原小学校さんの画像
https://blog.canpan.info/kashiwakko/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/kashiwakko/index2_0.xml