本日の3時間目,「震度5弱の地震後に家庭科室から出火した」という想定で,避難訓練を行いました。どの学年も真剣な態度で臨みました。
校庭に避難してからは,肝属地区消防組合東部消防署の方による,消火訓練と講話がありました。消火訓練では児童を代表して5・6年生から2名ずつが,水消火器を使って消火活動を実践しました。


また,東武消防署の方から,火災の原因や火事を見かけたときの対処法,また消火器の使い方などについて詳しく教えていただきました。
空気が乾燥して,火災がおきやすくなっています。保護者の皆様も,今一度火の元の確認をよろしくお願いします。