• もっと見る
かしの木学園便り
知的障がい者通所施設です。当園の情報を発信しています!
 
Main | 天草市 »
<< 2021年05月 >>
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
最新記事
カテゴリアーカイブ
月別アーカイブ
日別アーカイブ
誕生日おめでとう 〜リクエストメニュー〜[2018年02月15日(Thu)]
今日は、ある利用者の方の誕生日です。ぴかぴか(新しい)
なので、昼食は、その方のリクエストメニューでした。

リクエストは、チキンカツバーガーでした。るんるん
DSCN8322.JPG


パンは、地元のパン屋さんから取り寄せていますが、当日の焼きたてなので、ふっくらと柔らかく、食べやすかったです。
パン自体にも甘みがあり、チキンはジューシーで、また、揚げたてなので外の衣はサックっとして、キャベツとレタスもはさんでありましたが、新鮮でシャキシャキ感があり、おいしさがたくさん詰まっていました!!

ミネストローネも、具のうまみがしっかり出て、温かい状態で提供されているので、体が温まり、元気が出ました。

彩りよく、いちごも添えてあり、利用者の方が食べやすいよう、ヘタをとってありました。バーガーのチキンにも、食べやすいよう、切込みが入れてありました。

DSCN8323.JPG


当園の昼食は、安全でおいしいだけでなく、季節感があり、家庭的で、しかも、利用者の方一人一人の特性を考慮したうえで、みんなが楽しく、おいしく食べてくれるようにと、毎回とても、工夫されてあり、思いやりのこもった昼食です。

当園では今のところ、風邪やインフルエンザの感染が広がっておらず、みんな元気に過ごされています。わーい(嬉しい顔)

これも、このような栄養満点で、食欲が増し、食べやすい工夫をされた昼食のおかげだとありがたく感じています。かわいい

















































































かしの木学園 新年会 が開催されました[2018年01月23日(Tue)]
平成30年1月10日、利用者の方・保護者の方・職員 総勢約60名で、新年会を開催しました。
たくさんのごちそうの前に、利用者の方もニコニコとされていました。るんるん

DSCN8281.JPG


食事の後は、利用者の方のカラオケ大会でした。かわいい
みんな事前に選曲されていて、歌い終わった後拍手を頂くと、とてもうれしそうでした。踊ったり、一緒に歌ったり、本当に楽しそうでした。るんるん
DSCN8314.JPG


今回の新年会で、人前で発表するのも苦手だった方が、初めてカラオケで歌を披露してくださりました。堂々とされていて、とてもたくましく、すごいなと思いました。ぴかぴか(新しい)

DSC01725.JPG


また、病気療養中のかたもニコニコと穏やかな表情で、参加されていました。わーい(嬉しい顔)

そして、いつもはみんなとお出かけしたりと、学園の行事になかなか参加できなかった方が、お母様と同席され、みんなと一緒に新年会ができたことは、なんだかとてもうれしく思いました。るんるん
DSC01736.JPG


今回、参加できなかった方もおられましたが、それぞれに、事情があり毎日いろんな問題に直面して、落ち込む時もありますが、みんなに健康が与えられ、感謝と喜びにあふれた一年であるといいなと、心の中で思いました。
温かいお言葉 ありがとうございました[2017年12月21日(Thu)]

ありがとうございました

当園では、干支の置物を天草産の木材を使用して作り、今回で25回目を迎えました。
DSCN8052.JPG


こうして、続けてこられたことは、たくさんの方のおかげであると、心より感謝申し上げます。

今回は、テレビ・新聞記者クラブの方にお話しし、取材を受けることができました。

すると、「新聞を見ました。」とたくさんの方にご注文を頂くことができました。

その際、それぞれの方の思いなどもお話を伺うことができ、今までは、目に見えなかった心のつながりが、今回はたくさん知ることができ、作っている私たちが、心の幸せを頂いたように思いました。
「とてもかわいいです。がんばってください。」

「孫にあげたくて・・・いぬかわいいですね。」

「温かみがあって、つくられる方の思いが伝わってきます。がんばって」

「熊本地震の後、主人が病を患い、現在リハビリをがんばっているからあげたい。みんなもがんばっているから、私達もがんばろうと思いました。」

「自分の親族にも障がいを持っている子がいて、みんなにもがんばってほしい」

毎日当たり前に過ぎていく中、たくさんのいろんな人が、それぞれの思いを抱いて生きているんだと思うと、横を通り過ぎる人が今まではただの知らない人という感じでとらえていましたが、大切な存在であることを今回改めて知り、「幸せであられますように」と思います。

この気持ちをずっと忘れずにいるといいのですが、・・・ 
今までの自分をふりかえると・・・
情けないことに、自信がありません・・・・もうやだ〜(悲しい顔)

でも、今回こうした出会いのおかげで、大切なことを得ることができたので、この思いは、大切にもちつづけたいです。


この度は、温かい言葉、お心までいただき、本当にありがとうございました。

利用者の方にも、このようなお言葉を頂いたと伝えると、「頑張る」と生き生きとした表情をされて、言葉にも力がありました。

現在、たくさんの方が忙しい時期に在られると思いますが、幸せがたくさんあられますよう、来年もさらに、幸せがありますようお祈りしています。

天草ヒノキプロジェクト In オープンMUJI 池袋[2017年11月24日(Fri)]

池袋『オープンMUJI』にて、かしの木学園の木工品も販売されました晴れ
DSCN8132.JPG


当園のコロコロおもちゃやからしレンコンのコースタ―、しゃもじセットなど販売されました。

また、今回は、ヒノキの端材を使って、ワークショップが行われました。
DSCN8131.JPG


この端材を、紙やすりを使って磨き・・・・あせあせ(飛び散る汗)
DSCN8130.JPG


できあがり〜ぴかぴか(新しい)
DSCN8133.JPG

おしゃれです!すごい!!


DSCN8134.JPG

タイトル「孫のゆび」だそうです!(笑)


DSCN8135.JPG

タイトル「バターナイフ」だそうです。 木のぬくもりが出ていて、触りたくなります!

ヒノキなので、匂いもいいし、何と言っても木のぬくもり感がでて、触っているうちに癒されそうです。また、端材の形をみて、いろんな作品ができ、発想の面白さも感じまするんるん

都会の子供たちは、普段塗装されていないヒノキに触れることがほとんどないそうで、体験された子供たちは自分で作ったものを嬉しそうに握っていたそうです。うれしいです!

やっぱり、木っていいですね〜わーい(嬉しい顔)

今回お世話になった、東京都中央区新川にある「パワープレイス」の倉内さんをはじめ、お世話になったたくさんの方に深く感謝いたします。

私からすると、東京はとても遠くに感じ、まさか、当園の商品が東京の方にも見て頂けるとは思ってもいませんでした。当園にとって初めてのことでした。利用者の方にも話すと、「東京で売るってすごい!!」とやる気が出ておられました。保護者会でも報告したところ、保護者のかたも、「東京で売るってすごい」と驚いておられました。
学園みんながうれしくなる場を頂けて本当に感謝しております。

現在も、パワープレイス内で、「かしの木市場」と当園の商品を展示して下さっているそうで、本当にありがとうございますかわいい

木のぬくもりが出るよう、利用者の方が一つ一つ、紙やすりを使って滑らかに、丁寧に磨いておりますので、ぜひ、たくさんの方に見て頂けたら嬉しく思います。

今回の出会いにとても感謝しますと共に、倉内様をはじめたくさんの方にお世話になり、また、様子がよくわかる報告書まで作ってくださり、本当にありがとうございました。

実習にきてくださりました[2017年11月14日(Tue)]

先週から、3名の方が当園に実習体験に来てくださっています!

その中のおひとりの方が、ピアノが得意でおられ、お昼休みにピアノの演奏を披露して下さっていまするんるん

当園を利用されている利用者の方も、「すごい」と見入っておられました。

芸術の秋にふさわしく、ピアノの音色が学園に響き渡り、とても優雅な気分にさせて頂きました!

知っている曲が流れると、他の利用者の方が歌ったり、とても微笑ましい光景ですわーい(嬉しい顔)

DSCN8100.JPG




検索
検索語句
タグクラウド
プロフィール

白い雲の会さんの画像
https://blog.canpan.info/kashinoki/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/kashinoki/index2_0.xml