スマートフォン専用ページを表示
新・ウミネコ日記2
薩摩川内市立鹿島小学校の子どもたちの様子を紹介します。
<<
2025年06月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
最新記事
(07/07)
給食
(07/04)
昼休みは・・・
(07/03)
楽しい!水泳学習
(07/02)
七夕の準備
(07/01)
薩摩川内土曜塾
カテゴリアーカイブ
日々の出来事
(1)
学校行事
(17)
地域行事
(3)
月別アーカイブ
2025年07月
(5)
2025年06月
(19)
2025年05月
(20)
2025年04月
(15)
2025年03月
(18)
2025年02月
(19)
2025年01月
(16)
2024年12月
(18)
2024年11月
(20)
2024年10月
(23)
2024年09月
(20)
2024年08月
(1)
2024年07月
(14)
2024年06月
(19)
2024年05月
(10)
2024年04月
(11)
2024年03月
(17)
2024年02月
(20)
2024年01月
(18)
2023年12月
(17)
日別アーカイブ
2020年06月10日
(1)
2020年06月09日
(1)
2020年06月08日
(1)
2020年06月05日
(1)
2020年06月04日
(1)
2020年06月03日
(1)
2020年06月02日
(1)
2020年06月01日
(1)
2020年05月28日
(1)
2020年05月27日
(1)
2020年05月26日
(1)
2020年05月25日
(1)
2020年05月22日
(1)
2020年05月21日
(1)
2020年05月20日
(1)
2020年05月19日
(1)
2020年05月18日
(1)
2020年05月15日
(1)
2020年05月14日
(1)
2020年05月13日
(1)
2020年05月12日
(1)
2020年05月11日
(1)
<<
2025年05月
|
TOP
|
2025年07月
>>
- 1
2
>>
2025年06月30日
夜回り
鹿島で伝統的に行われている夜回りがありました。過去の大火事を教訓にして,道中禁煙を呼びかける子ども会の活動です。
今年初めての活動でしたので,活動の意義や取り組み方を教えていただきました。
来月から,3班に分かれて夜回りで町内を歩きます。中学生とも力を合わせて,鹿島から火事を出さないように元気に活動していきます!
posted by 国分 at 07:13|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
日々の出来事
2025年06月27日
中期交流学習
薩摩川内市では,小中一貫教育をしています。
昨日は,5・6年生と中学1年生が一緒になって学習を進めました。里中とオンラインでつないで,方言劇の練習をしました。
浦島太郎を鹿島弁で演じます。セリフが難しそうでしたが,一生懸命がんばっていました。
2学期に発表会もあります。力を合わせてがんばっていきましょう!
posted by 国分 at 07:24|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
日々の出来事
2025年06月26日
図工と家庭
中学年は,図工の時間に鹿島港祭りのときに飾るボンボリの仕上げをしていました。丁寧に色を塗り作業を進めていきます。夏祭り当日の設営が楽しみです。子どもたちの力作をぜひご覧ください。
また,高学年は裁縫をしていました。玉結びや玉どめなど,以前と比べると,かなり上手にできるようになりました。名前を上手に縫うことができるように,一生懸命に取り組んでいました。これからも頑張っていきましょう!
posted by 国分 at 06:42|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
日々の出来事
2025年06月25日
授業の様子
高学年は,道徳の授業をしていました。自然環境を守るには,どのようにすればよいのか,お互いに話し合いながら学習を進めていました。
また,4年生は理科の学習でした。電流の向きや大きさを,検流計を使って実験していました。
これから学習のまとめの時期にも入ってきます。健康に気をつけて最後まで頑張っていきましょう!
posted by 国分 at 07:05|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
日々の出来事
2025年06月24日
日曜日の活動
先日の日曜日は,2つの行事がありました。
1つ目は,早朝の定置網網持ち体験です。毎年恒例の行事として行っています。子どもたちも,大変楽しみにしていたようです。
帰りの船では,ウミネコの餌付け体験も行いました。ウミネコが間近に寄ってきて大迫力でした。
夕方は,学校近くで花いっぱい運動を行いました。たくさんの花の苗をみんなで協力して植えました。
様々な行事の準備をしてくださった関係者の皆様,本当にありがとうございました!
posted by 国分 at 06:53|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
日々の出来事
2025年06月23日
海で遊ぼう!
先週の金曜日は,花瀬海岸で海開きを行いました。
まず,海岸清掃からスタートです。お世話になる海岸を気持ちよく使えるように,ゴミ拾いを行いました。
次は,みんなで楽しく安全に海岸で遊びます。全学年で楽しい時間を過ごすことができました。
多くの保護者の方にも見守りをしていただきました。ご協力いただいた皆様,本当にありがとうございました!
posted by 国分 at 06:50|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
日々の出来事
2025年06月20日
ヒラメの稚魚放流
先日,花瀬海岸にヒラメの放流に行きました。例年,鹿島小で行っている行事で,昨年度は真鯛の稚魚の放流をしました。
係の方の説明をよく聞いて,放流活動を行いました。元気に育ってほしい願いを込めて優しく放流しました。また,大きくなったら見てみたいですね。
ご協力いただいた関係者の皆様,暑い中,本当にありがとうございました!
posted by 国分 at 06:44|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
日々の出来事
2025年06月19日
鹿島タイム
今月の鹿島タイムは,ボッチャをしました。
みんなで力を合わせて試合をし,ミスしても励まし合いながらプレーできました。
そして,最後まで諦めずにがんばり,チームのみんなに声かけをしていた二人が今回のMVPとなりました。おめでとうございます!
posted by 国分 at 07:05|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
日々の出来事
2025年06月18日
音楽集会
朝の時間は,音楽集会がありました。
まず,みんなで今月の歌を元気よく歌いました。
次に,1年生から4年生までが,練習してきた楽器で演奏発表しました。特に,1年生は2年生で学習する「かっこう」を上手に演奏できました。
3年生も初めてのリコーダー演奏になりましたが,よく頑張っていました。
posted by 国分 at 07:00|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
日々の出来事
2025年06月17日
研究授業
昨日の5校時に,1・2年生の研究授業がありました。教科は,算数でした。
多くの先生方に見守られながら,いつもどおりの学習スタイルで頑張っていました。複式の授業が始まって2ヶ月あまりでしたが,ガイド役の子どもたちを中心に,自分たちで学習を進めていました。
これからも,子どもたち主体の学習を進めていきます!
posted by 国分 at 06:59|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
日々の出来事
- 1
2
>>
検索
最新コメント
9月8日(火)
by 鹿島小ブログ担当者 (09/09)
9月8日(火)
by ソラネコ (09/08)
6月3日(水)
by 鹿島小学校ブログ担当 (06/09)
6月3日(水)
by ソラネコ (06/08)
5月15日(金)
by 鹿島小学校ブログ担当 (05/21)
タグクラウド
プロフィール
薩摩川内市立鹿島小学校
プロフィール
ブログ
RDF Site Summary
RSS 2.0