• もっと見る

2025年05月30日

市小学校綱引大会

 水曜日に,薩摩川内市のアリーナで綱引大会がありました。鹿島小からは,5・6年生が参加してきました。

IMG_9270.JPG

IMG_9236.JPG

 担任の先生も含めて,気合いを入れて試合に臨みます。

IMG_9230.JPG

IMG_9255.JPG

 予選を2試合行いましたが,残念がら予選突破とはなりませんでした。しかし,最後の最後まで諦めない姿を見せてくれました。

IMG_9245.JPG

IMG_9234.JPG

IMG_9262.JPG

 日帰りの日程でしたが,子どもたちも十分に楽しめたようでした。よく頑張りましたね!

IMG_9287.JPG
posted by 国分 at 06:33| Comment(0) | TrackBack(0) | 日々の出来事

2025年05月29日

福祉体験

 1〜4年生は,5校時に福祉体験の授業を行いました。視覚を遮られた状態の体験活動を2人1組で行いました。

IMG_0175.JPG

IMG_0180.JPG

 ゴーグルをつけて,校内を歩きました。ふだんはなかなな感じと取ることができない段差などに気づきました。子どもたちもたくさんの学びがあったようです。

IMG_0181.JPG

IMG_0186.JPG

IMG_0187.JPG
posted by 国分 at 06:48| Comment(0) | TrackBack(0) | 日々の出来事

2025年05月28日

えいごも楽しいよ!

 本校では,ALTの先生と一緒に外国語活動をしています。
 この日は,動画を見て歌を歌ったり,楽しいゲームをしたりして盛り上がりました。

Image - 2025-05-21T165843.646.jpg

Image - 2025-05-21T165849.988.jpg

Image - 2025-05-21T165854.688.jpg

Image - 2025-05-21T165937.001.jpg

 みんなで楽しみながら,英語の学習をしています。次の学習も楽しみですね!
posted by 国分 at 07:09| Comment(0) | TrackBack(0) | 日々の出来事

2025年05月27日

租税教室

 先週は,5・6年生を対象に租税教室を行いました。講師の方をお呼びして,税金の大切さについて学びました。

CIMG9065.JPG

CIMG9066.JPG

 テキストを使ったり,動画を見たりして学習を勧めていきました。動画では,税金のない暮らしの不便さを感じとったようでした。税金によって暮らしが成り立っていることに,改めて気がつきました。

CIMG9068.JPG

CIMG9069.JPG

 最後は,一億円のレプリカを持たせていただきました。貴重な体験ができました。関係者の方々,本当にありがとうございました!

CIMG9078.JPG

CIMG9079.JPG
posted by 国分 at 07:24| Comment(0) | TrackBack(0) | 日々の出来事

2025年05月26日

授業の様子

 4・5年生は,理科の学習を頑張っていました。発芽の条件を調べたり,天気と気温の関係を調べたりしていました。観察する学習も増えてきます。

4年気温➀.JPG

4年気温B.JPG

5年理科➀.JPG

5年理科A.JPG

 そして一輪車練習です。運動会では,一輪車の全員リレーがあります。それに向けて,みんな頑張っています!

一輪車練習B.JPG
posted by 国分 at 06:55| Comment(0) | TrackBack(0) | 日々の出来事

2025年05月22日

楽しい鹿島タイム

 鹿島タイムは,全校で活動する時間です。仲間づくりや交流学習を大切にした活動です。
 今回は,ボッチャをしました。パラリンピックでも日本の選手が大活躍した種目です。

DSC09926.JPG

DSC09928.JPG

 職員も入り,4チームに分かれてトーナメント戦を行いました。子どもたち同士教え合ったり,励まし合ったりして,あっとう言う間に楽しい時間が過ぎていきました。

IMG_9159.JPG

IMG_9162.JPG

IMG_9163.JPG

 MVPに選ばれたのはこの二人です。みんなよく頑張りました!

DSC09948.JPG
posted by 国分 at 06:43| Comment(0) | TrackBack(0) | 日々の出来事

2025年05月21日

音楽は楽しいよ!

 音楽集会がありました。今月の歌やリズム遊びなどをしました。

CIMG9053.JPG

 歌うときの姿勢や歌い方のポイントなどを教えてもらいました。
 次に,みんなでリズム打ちやリズムゲームなどをしました。ゲームでは,みんなで輪になり楽しく活動できました。次も楽しみですね。

CIMG9059.JPG

CIMG9062.JPG

CIMG9063.JPG

CIMG9064.JPG
posted by 国分 at 07:10| Comment(0) | TrackBack(0) | 日々の出来事

2025年05月20日

ウミネコ祭り

 日曜日にウミネコ祭りが行われました。多くの子どもたちも参加することができました。
 船に乗って,ウミネコに餌付けをすることが,とても楽しかったようです。

Image - 2025-05-19T182340.885.jpg

 ウミネコが至近距離によってきて,大迫力でした。自然の雄大さを感じるひと時となりました。
 昼食は,海鮮バーベキューを美味しくいただきました!

Image - 2025-05-19T182343.615.jpg

Image - 2025-05-19T182346.289.jpg
posted by 国分 at 07:25| Comment(0) | TrackBack(0) | 日々の出来事

2025年05月19日

音読がんばっています!

 1・2年生の教室を覗いてみると,国語の教科書の音読をがんばっていました。

 CIMG9041.JPG

CIMG9042.JPG

CIMG9043.JPG

 1年生は,「はなのみち」2年生は,「たんぽぽのちえ」を上手に読んでいました。音読を聞く態度もよかったです。聞いてくれる人がいると,どんどん上達していきます。これからも頑張っていきましょう!

CIMG9045.JPG

CIMG9048.JPG

CIMG9049.JPG
posted by 国分 at 06:55| Comment(0) | TrackBack(0) | 日々の出来事

2025年05月16日

綱引練習

 5月末に,薩摩川内市のアリーナで行われる小学生綱引大会に向けての練習が始まりました。

DSC09904.JPG

DSC09905.JPG

 大会に出場するのは,5・6年生ですが4年生以下の子どもたちにも協力してもらっています。練習相手として,力いっぱい綱を引き合っています。

DSC09907.JPG

DSC09909.JPG

DSC09910.JPG

 大会には,日帰りでフェリーに乗っていきます。残り僅かですが,一生懸命練習していきます!
posted by 国分 at 07:06| Comment(0) | TrackBack(0) | 日々の出来事