今朝は風もなく,また雨が近づいているせいか,暖かい朝となりました。
今日は授業参観。
子どもたちはみんな,保護者・里親さんの前でちょっぴり緊張しながら,一生懸命がんばっていました。
と,その前に,2時間目,突然非常ベルが鳴りだしました。
今日は,予告なしで行う火災避難訓練。
いつ起こるかわからない火災に備えるため,ここ数年予告なしの訓練を行っています。

子どもたちは,真剣に取り組むことができました。
水消火器の訓練もありました。








お礼のことばもしっかり言えました。

消防署の方のお話を聞いて学んだことを,しっかりと守っていきたいと思います。
お忙しい中,鹿島小学校の子どもたちのためにご指導いただき,ありがとうございました。
将来,子どもたちの中には,消防団(鹿島分団)に入る子どももいるのではないかと思います。
どうぞよろしくお願いします。
今日のおいしい給食は,麦ごはん,うすくず汁,ひじきの炒め物,牛乳です。

「和」の給食を,おいしくいただきました。
落ち着きます。
個人的にひじきが大好きなので,とっても嬉しかったです。
今週の給食は明日まで。
どうぞよろしくお願いします。
5時間目は授業参観。
1・2年生は算数。


1年生も2年生も,先生が反対側の学年に行っている間の学習を,自分たちで進めていくことができています。
友だちと協力して学び合っています。
今すぐ進級しても大丈夫なくらいです。
すばらしいですね。
3・4年生は「10歳の節目を祝う式」。

3年生からのお祝いのリコーダー演奏。

4年生の発表。


校長先生から,証書をいただきました。


みんなで合唱を披露しました。

歌詞が印象的です。

今年の4年生は二人とも留学生だったので,里親さんへ感謝の手紙を読みました。


これからも,どうぞよろしくお願いします。
最後は記念写真。

思い出に残る式となったことでしょう。
今日の志を,これからに生かしていってくださいね。
5・6年生は,海星中の栄養教諭の先生が来校し,「食に関する指導」をしていただきました。




今日学んだことを,日頃の生活にいかしていけるといいですね。
ぜひ,料理にもチャレンジしてみましょう。
ご来校いただいた保護者・里親のみなさん,ありがとうございました。
子どもたちの様子はいかがだったでしょうか。
学校では,今の学年の締めくくりとともに,次の学年へ向けての準備をしていきます。
これからも,家庭・学校・地域で一緒になって,鹿島っ子を育てていきたいと思います。
これまで同様のご理解・ご協力を,よろしくお願いいたします。
明日は金曜日。
あっという間に今週も過ぎようとしています。
元気にがんばります!!