11月も下旬になりました。
今日も,穏やかな気候の1日になりました。
気持ちよく晴れた天気でスタートしましたが,明日から明後日にかけて雨も降るようです。
学校では,秋植えの花の苗の準備が進んでいます。
花たちにとっては,うれしい雨になりそうです。
雨が近づくと学校に出没するかえるさんたちも,喜んでいることでしょう。
今日の給食は,麦ご飯,すき焼き風煮,青菜のおひたし,牛乳でした。

今週最初の給食も,いつもどおりおいしかったです。
私個人としては,青菜のおひたしがうれしかったです。
今週も1週間,よろしくお願いします。
今日は,先週16日(水)のクラブ活動の様子をお届けしたいと思います。
今回のクラブ活動は,1・2年生も参加して,5・6時間目を使って行われました。
オープンスクールの時に収穫したさつまいもを,焼き芋にして食べました。
子どもたちは,昼休みから準備を始めました。
芋をきれいに洗い,新聞紙で包んで水で濡らします。
アルミホイルで包んだら,バーベキューコンロに炭で火を起こして,その上で焼きました。

しっかり焼けるように,うちわで風を送ります。

とはいっても,焼けるまでに時間がかかるので…。
職員も含めて,みんなでモルック大会をして遊びながら待つことにしました。
モルックとは,

こんな風に並べられた木の棒を,同じような木の棒を投げて,50点に近づけていくゲームです。
(興味のある方は,調べてみてくださいね。)
1本だけ倒すと,書いてある数字の点数が,複数倒すと,倒れた本数がチームの点数になります。
2チームで対戦し,早く50点になった方の勝ちです。
ちょうど50点にならずにオーバーしてしまうと,25点に逆戻り。
体と頭を使う,楽しいゲームでした。
では,子どもたちの様子をご覧ください。






















いかがですか?
やってみたくなりませんか?
いつか機会があれば,家族対抗など,楽しいかもしれませんね。
そうこうしているうちに,おいしそうな焼きイモの香りが漂ってきました。
中には,小さすぎて真っ黒にこげてしまったものも。
熱々の焼き芋をを,職員が子どもたちに配っていきました。
それでは,子どもたちの幸せそうな顔をご覧ください。



















寒い日に,出来たての焼き芋を,外でフーフー言いながら食べる。
なんて幸せなことなんでしょうか?
来年度,ウミネコ留学を希望している(または考えている)全国の小学生のみなさん!!
鹿島小では,こんなに楽しいことが待っています。
申込締切は,11月30日(水)までと,あともう少しです。
ぜひ,鹿島小を実際に見ていただき,ここで学びたい!!という思いを強くしてほしいと考えています。
お待ちしています!!
明日は,持久走大会に向けての試走が行われます。
自分の自己ベストを1秒でも縮めることができるように,
@宿題を早く終わらせる。
Aご飯は何でもモリモリ食べる。
Bお風呂に入って温まり,早く寝る。
C早起きして,朝ご飯をしっかり食べる。
D出すものをしっかり出して(食事中の方,ごめんなさい。)元気に登校!!
この5つに取り組んでみましょう。
記録をどれだけ縮めることができるか,ワクワクしますね。
明日がんばれば,その次の日は勤労感謝の日でお休み。
元気を出していきましょう!!