子どもたちも,いよいよ明日,と気合が高まってきていました。
明日まで,天気の心配は全く不要。
久しぶりに行われる地域との合同大運動会を,秋の空も応援しているようです。
21日から今日まで,秋の全国交通安全運動。
毎日の校長先生とお巡りさんに加えて,地域の方々にも交通指導を行っていただきました。

いつも,地域の中で子どもたちの安全を見守っていただき,ありがとうございます。
これからもよろしくお願いします。
気持ちのよい青空のもと,1時間目の校庭に,3・4年生のこんな姿がありました。

去年のブログでも同じようなことを書いたような…。
第2ヒントです。

これでピンときたでしょうか?
そうです。
3年生の国語の教科書に出てくる「ちいちゃんのかげおくり」です。
今年度は3年生ひとりですが,同じ学級の4年生も一緒に,かげおくりをして楽しんだようです。
どんな影を空に映し出したのでしょうね。
みなさんも,真っ青な秋空を見かけたら,かげおくりをしてみると楽しいひと時を過ごせますよ。
どうぞお試しください。
9月最後の給食は,麦ご飯,ごぼう団子汁,小松菜とじゃこの炒め物,ミカンジュース,牛乳です。

今日の味噌汁は,なんだか最高でした。
いつもおいしくいただいていますが,今日は,特に美味しく感じました。
9月も,おいしい給食をありがとうございました。
運動会の振り替え休日の関係で,10月最初の給食は4日になります。
3日の給食を食べられないのは少し心残りですが,その他はすべておいしく味わいたいと思います。
10月もどうぞよろしくお願いします。
さて,放課後の様子です。

運動会前日まで,粘り強く一輪車の練習に取り組む姿が見られました。
ひたむきに取り組む気持ちを大切に,明日の運動会,そしてこれからの生活に生かしていってほしいと思います。
運動会では,子どもたちと地域の皆様の元気を,鹿島の空いっぱいに響かせましょうね。
そして,無事終了したことを,みんなで喜び合いましょう。
明日はいい運動会になりました。
感謝します!!(予祝)