1・2年生は,図工の時間に,「すなやつちとなかよし」というお勉強をしていました。



子どもたちが砂や泥の感覚に熱中している様子が伝わってきますね。
体全体で,直接感じる経験が,子どもの時には特に大切なんだろうと思います。
子どもたちの遊びに没頭している美しい心が映し出されたような写真が撮れました。

ちょっとわかりづらいかもしれませんが,シャボン玉に透けて見える校舎です。
いろいろな場面で使えそうだと,ワクワクしています。
4月最後の給食は,黒糖パン,ポトフ,アスパラガスのサラダ,牛乳でした。

今月2回目のパン。
暖かくなり,パンの解凍もスムーズで,とてもおいしくいただきました。
ポトフもアスパラガスのサラダも,とってもおいしかったです。
4月も,栄養満点,愛情たっぷり,おいしさいっぱいの給食をありがとうございました。
5月のメニューも,どれもおいしそうで楽しみです。
来月も,どうぞよろしくお願いします。
放課後,子どもたちは下校後,すぐに学校へ集まってきました。
今日は,PTA危険箇所点検の日。
おかげさまで天候にも恵まれ,十分に確認することができました。
留学生にとってはもちろん,地元の子どもたちにとっても,連休中,そしてこれからずっと,安心・安全に生活していくために大変貴重な時間となりました。






たくさんの保護者の皆様方に御参加いただき,地域の方だからこそ伝えられる危険性についても説明していただきました。
子どもだけでなく,大人だけでなく,子ども・保護者が一緒に確認することができるのは,大変ありがたいです。
これまで同様に,鹿島の地域全体で,子どもたちを見守っていっていただきたいと思います。
お忙しい中,子どもたちのために御参加いただき,本当にありがとうございました。
今日は4月最後の登校日。
明日から連休がスタートします。
留学生は特に,慣れない土地で生活を始めて1か月。
疲れもたまっていることでしょう。
十分リフレッシュし,5月からもがんばっていってほしいと思います。
次は5月2日。
元気に会いましょう。
では,よい連休をお過ごしください。