早いもので,今年度も半分が過ぎました。
10月に入るとすぐに,体育学習発表会。
今日は,最後の全体練習が行われました。

入場行進も,足並みがそろい,赤白それぞれの気合が伝わってくるようです。
明日は,全学年で準備をして,明後日の本番を迎えます。
台風の影響か,風が強いのが少し心配ですが,風を吹き飛ばすぐらいの勢いで,元気を出していきたいと思います。
今日の給食は,麦ご飯,干し大根の煮物,豚味噌(ピーナッツ入り),牛乳でした。

昔の人は,どのようにして干し大根を発明したのでしょうね。
豚味噌も,思い出しただけでつばが出てきそうなほど,おいしかったです。
9月もおいしい給食をありがとうございました。
10月もよろしくお願いします。
昼休み,一輪車の練習をしている子どもたちも多い中,漢字検定に向けて取り組んでいる人もいます。

今日は,4年生と5年生ががんばっていました。
真剣に取り組んでいます。
体も頭も鍛えて,子どもたちは感心ですよね。
今,ブレイクスルーポイントを迎えている子どもが数名います。
一輪車の練習に地道に取り組み,飛躍的に上手になってきています。
子どもたちが心の底から喜び,失敗しても繰り返しチャレンジしていく姿を見ながら,教員の醍醐味を改めてかみしめているところです。
明日は,子どもたちのどんな姿を見ることができるのか,楽しみにしたいと思います。