今日は2学期の終業式。
どの子どもたちも大きく大きく成長した2学期でした!
みんなみんな、花丸です!!
今朝は6年生3人が、毎朝、欠かさず登校を見守ってくださった
鹿島駐在のおまわりさんに、
「2学期、ありがとうございました。
また3学期もよろしくお願いします!」と
誰に言われたでもなく、元気に感謝の気持ちを伝えていました。
それを見た他の学年の子どもたちも…

率先してこのような行動がとれる6年生、さすがです!
そして、そんな姿を見て、素直に真似できる鹿島っ子、さすがです!
終業式では、4年生が2学期に頑張ったことを発表しました。

剣道少年団の練習と社会の学習で都道府県を覚えることを
特に頑張ったのだそうです。
都道府県クイズを出してくれました^^
校長先生からは、今後ますます自分を成長させるために
どんな人を目指したらいいか、4つのポイントを教えていただきました。

@ しっかり話を聴く人(聞くではなく、聴く)
A 素直で明るい人
B 最後までがんばりぬける人
C 大事なことを後回しにしない人
2学期を振り返り、ますます成長できる3学期にしたいですね。
さて、いよいよ明日から冬休み。
感染症対策をとりながら、楽しい冬休みにしましょうね。
昨日は今年最後の夜回りがあり、
鹿島地域の皆さんに火の用心を呼びかけました。

きまりを守り、安全で楽しい冬休みにしましょう^^
今日の給食は、コッペバーガーパン、あっさり野菜スープ、チキンパティ、
ボイルキャベツ、セレクトケーキ、牛乳でした。

セレクトケーキは、3種類の中から事前に選んだケーキです。
ホワイトケーキ!

チョコケーキ!

チーズケーキ!

ちなみに、鹿島小ではチョコケーキが一番人気だったようです。
子どもたちの楽しみにしている気持ちが大きかったのか、
献立黒板のケーキも、他の食材より大きくなっていました^^

さて、今日は子どもたちが通知表を持ち帰っています。
担任が一人一人の頑張りや成長を振り返り、認め、
今後の成長を願いながら、心を込めて手渡しました。
大人でも誰しも、改めるべき所はあるものです。
でも、「こうなりたい!」「こうありたい!」という
希望や意欲もあるものです。
今日はぜひ、お子さんの頑張りや成長を認め、励ましながら、
親子で通知表をご覧ください。
そして、希望や意欲に火をともすひとときにしてください。
すてきなクリスマスイブになりますように☆