延長していた1学期も今日で終わりです。
朝から強い日差しでしたが、
みんなそろって元気に登校できました。
終業式では、5年生の代表が
1学期頑張ったことやできるようになったことを発表しました。
縄跳びでは後ろ交差二重跳びができるようになったと
実技を交えて発表しました。
これには低学年のお友達からも
「すご〜い!!」という声が上がりましたよ。
校長先生からは、夏休み、頑張ったことややり遂げたことなど、
自慢できることをひとつ見つけましょうとお話がありました。
2学期が始まり、子どもたちからどんなお話が聞けるか楽しみです。
学級活動では、担任の先生から通知表をもらって、
ニコニコの子どもたちでした。
1年生は初めてもらう通知表でしたが、
担任の先生から見方を教えてもらって、
一生懸命見ていました^^
先生方に
「1学期ありがとうございました。
2学期もよろしくお願いします。」
とあいさつして帰る子どもたち。
きまりを守って、楽しい夏休みにしてくださいね。
保護者・里親の皆様、地域の皆様、
1学期も鹿島小の教育活動にご理解とご協力をいただき、
ありがとうございました。
新型コロナウイルスという誰も経験したことがない出来事に、
不安をもちながらスタートした新年度でしたが、
皆様のお力添えのおかげで、大きな事故やけがもなく、
1学期を無事に終えることができました。
2学期も皆様と力を合わせて、子どもたちのよりよい成長を願い、
その瞳と笑顔が輝く鹿島小になるよう職員一同頑張っていきますので、
どうぞよろしくお願いします。
今日は、子どもたちは通知表を持ち帰っています。
大人でも子どもでも誰しも、課題や改めるべき点はあるものですが、
まずは頑張ったことやできたこと、伸びたことを褒めて、認めることが
子どもたちのやる気と意欲を高め、
よりよく育てる一番の近道だと思います。
どうかそんな視点で、お子さんと通知表を見てみてください^^
【留学生の実親の皆様へ】
久しぶりに一緒に過ごすお子さんの様子はいかがですか。
しばらく離れて過ごした分、成長を感じることも多いのではないでしょうか。
また2学期、元気に鹿島に帰ってこられるよう、
心と体の充電をよろしくお願いします。
新型コロナウイルス感染症に関する心配もあられることと思います。
現時点で分かっていることをお知らせしますが、
感染症の状況は刻一刻と変わっていますので、
今後、変更があり得ることをご了承ください。
まず、8月29日の愛校作業については、
今年度は実親の皆様の参加はご遠慮いただくことになりました。
次に、鹿島小・幼・地域合同運動会についてですが、
先日の実行委員会で、島民限定で実施することに決まりました。
お子さんの頑張りを直接見ていただけないのは心苦しいのですが、
ご理解くださいますようお願いします。
最後に、鹿島への帰島についてですが、
9月1日(火)が2学期の始業式です。
現在、生活している都道府県、及び市町村の感染症状況に留意していただき、
人混みを避ける、体温を測って健康観察をするなど、
通常の感染症対策を取っていただき、
元気に帰島できるようよろしくお願いします。
それでは、1学期もウミネコ日記を応援していただき、
ありがとうございました。
皆様、元気に夏をお過ごしください!