今日も梅雨の中休み…いいお天気です。
今朝は、プールバックを大事そうに抱えて登校した3年生の男の子。
「先生!今日は”プール日和”です!!」とニコニコ^^
「”プール日和”なんて、すてきな表現を知ってるんだね。」
と返すと、ますますニコニコになって、教室へと歩いて行きました。
とっても気持ちのいい、水泳学習になったことでしょうね。
さて、昨日行われた5・6年生の歯科指導の様子を紹介します。

学校歯科医の先生に来ていただき、むし歯のできる仕組みや
正しいブラッシングの仕方を教えていただきました。

例年ですと、全校児童一緒に行う活動なのですが、
今年は感染症対策のため、学級ごとに行いました。
鹿島診療所には、隔週で歯科医の先生が来られます。
常駐ではないことを考えると、予防に力を入れることが大切ですね。
歯科指導で学んだことを生かしていきましょうね。
5年生が帰り際、石のかけらを見せてくれました。

校庭に落ちていた石を何気なく蹴ったら、割れて、
中から貝の化石らしいものが出てきたとのこと。
今日は、この後、鹿島の化石ミュージアムの先生に
教えてもらいにいくそうです。
他の学年の子たちも、興味津々で見せてもらっていました。
化石がたくさん発見される鹿島ならではの出来事ですね。
夏休みの自由研究にもなりそうなことが、
日常で起こるのも、鹿島の魅力です!
今日の給食は、きなこ揚げパン、五目うどん、アスパラソテー、牛乳でした。

【保護者の皆様へ】
本日、1学期終業式及び夏季休業に関する文書を配布しました。
ご確認ください。
また、本校ホームページのトップにも、
PDFファイルでご覧いただけるようにアップしてあります。
ウミネコ留学生の実親さんにおかれましては、
特に「4 ウミネコ留学生の登校日及び帰省について」を
よくお読みになり、里親さんと連絡を取り合い、
帰省の日を決めていただきますようお願いします。
後日、ウミネコ留学制度実施委員会からの文書も
郵送で届くことになっていますので、こちらもご確認ください。