• もっと見る

2023年09月22日

9月22日(金)

1・2年生が図工で作ったギター?バイオリン?を見せに来てくれました。
ギター.jpg
本当に音が出て、楽しそう!
コンサートはいつかな?

3・4年生は、道徳。
『どうして決まりやルールが大切なのだろうか』みんなで考えました。
道徳.jpg
子供たちの発表を聞いていると、背筋がピンと伸びる思いがしました。

5・6年生は、高齢者クラブのお二人の指導の下、鹿島弁を使った浦島太郎の劇の練習。
浦島太郎.jpg
浦島太郎2.jpg
衣装や小道具もそろって、着々と準備が整っています。

今日の給食は、黒糖パン、かぼちゃのシチュ−、野菜のあっさりサラダ、牛乳でした。
給食22.jpg

運動会まであと1週間。
子供たちの描いたポスターを学校の校門付近のフェンスに掲示しています。
それぞれ自分の顔と運動会の目標をかきました。
ポスター2.jpg
ポスター1.jpg

来週も元気いっぱいがんばります!




posted by 国分 at 17:21| Comment(0) | TrackBack(0) | 日々の出来事