天気予報が読めない日々が続いています。
3連休前の金曜日も,子どもたちは元気に過ごしました。
1時間目に予定していた運動会練習でしたが,昨日の雨の影響もあり,校庭が使えなかったため,午後から行うことにしました。
そこで,5時間目に計画していた「鹿島タイム」を,1時間目に行うことになりました。
2学期初めての鹿島タイム。
子どもたちも,職員も全員参加で,心を通わせ,楽しい学校にしていくための大事な時間。
これまで行ってきた「モルック」ではなく,「ボッチャ」に挑戦しました。
5・6年生は,先日の中期交流学習で経験しましたが,他の子どもたち,大人たちにとっては初めての人がほとんど。
みんなで知恵を出し合いながら,協力し,応援し合い,ゲームを進めていきました。
では,その様子をご覧ください。






















ルールを簡単に説明すると,先攻(赤球),後攻(青球)に分かれます。
先攻チームが,的になる球(白玉)を投げます。
赤チームがまず投げます。
次に,青チームが投げます。
その後は,白球から一番近い球の色の反対のチームが投げていきます。
両チームが全部投げ終わった時点で,白球に一番近いチームに得点が入ります。
得点は,相手チームの一番近い球よりも白球に近い球の数だけ入ります。
(説明がわかりにくい場合は,調べてみてくださいね。すみません。)
作戦が大事。
チームワークが大事。
大人も子どもも,楽しい時間を過ごすことができました。
今回の鹿島賞はこの二人。

いい笑顔ですね。
次回が楽しみです。
協力すること,応援し合うことなど,運動会に向けても生かせることがたくさんあります。
今日学んだことを,実際の生活でどんどん使っていってほしいと思います。
今週最後の給食は,ピラフ,わかめスープ,トマトソースハンバーグ,牛乳でした。

これまでにも何回も紹介しましたが,ピラフの時のお皿が違う心遣い。
ありがたいことです。
スープもハンバーグも,もちろんピラフも,とってもおいしくいただきました。
おかげさまで,午後からの運動会練習も,元気にがんばることができました。
今週も1週間,おいしい給食をありがとうございました。
来週もどうぞよろしくお願いいたします。
明日から3連休。
剣道スポーツ少年団は,試合に出かけるようです。
がんばってきてくださいね。
運動会前(前の週には十五夜相撲大会,綱引もあります!!)なので,体を休めることも大事。
がんばるときと,リラックスするときと,しっかりメリハリをつけてエネルギーを蓄えてきてくださいね。
祝日の関係で来週は4日間。
運動会に向けてがんばっていきましょう。
今週もありがとうございました。
来週もどうぞお楽しみに!!