日中はまだまだ暑い日が続いていますが,朝晩はだいぶ涼しく感じられるようになってきました。
虫の音も変化してきて,秋の訪れに気づかされることも多くなってきました。
昨日は,鹿島地区の「長寿を祝う会」が行われました。
ハッピーキッズ(未就園児)と幼稚園生の紹介や,

幼稚園生のお遊戯もありました。

小学生は,歌のプレゼントをしました。

普段の授業は少人数で行っているので,こんなにたくさんの方々の前で発表することができ,子どもたちにとっても大変よい機会になったと思います。

わずかな時間でしたが,肩もみもしました。

喜んでいただけたでしょうか。
今の鹿島地域があるのも,高齢者の皆様方のおかげ。
子どもたちの元気さをどんどんもらって,いつまでもお元気でお過ごしください。
今日の子どもたちの様子をお届けします。
運動会合同練習の3回目。
前回の練習でリレーをしましたが,バトンパスが上手にできると,更に速く走ることができるということで,赤白それぞれに分かれて練習しました。


少しずつ,できるようになってきました。
練習の成果を発揮するため,実際に走ってみます。





うまくいった子も,そうでなかった子も,チームのため,本番では完璧なバトンパスを披露してくれることでしょう。
これからの過ごし方を楽しみにしていたいと思います。
ダンスの練習もしました。

とってもいい感じになってきています。
踊る場所が変わりますので,子どもさんによく確認をして,運動会当日のシャッターチャンスをしっかり捉えることができるようにしていてくださいね。
夏休み明けから2学期のペースを段々と取り戻し,運動会モードになってきました。
あと3週間で本番。
精一杯やり切ったと思える感動のフィナーレを迎えられるように,みんなでがんばっていきましょう。
今週最初の給食は,五目御飯,えのきたけの味噌汁,みたらし団子,牛乳です。

今日は十五夜メニュー。
今年は,23日(土)(満月の日ではありませんが),久しぶりに十五夜相撲大会が復活する予定です。
また,十五夜綱引も行われます。
おいしい給食をしっかり食べて,またまた,地域の方々に喜んでいただきましょう。
今週も1週間,よろしくお願いします。
今週1週間がんばれば3連休。
剣道スポーツ少年団の子どもたちは,試合が控えているようです。
運動会まで毎週のように行事が続きますが,いっぱい食べて,しっかり寝て,元気に過ごしましょう。
今週もがんばります!!