日本には,大雨の心配があるところもあります。
留学生の地元のみなさんをはじめ,日本中,世界中のみなさんが元気に過ごせますように。
私たちは,私たちにできることを,精いっぱいやっていきたいと思います。
月に1度の土曜授業の朝。
毎月,高齢者クラブの方々が,あいさつ運動に来てくださいます。


あいさつがよりしっかりできる鹿島っ子になるために,いつもとはちょっと違う環境であいさつをすることが,ちゃんとしなきゃという意識につながると思います。
朝とはいえ,もう暑くなっている中,本当にありがとうございました。
また来月もよろしくお願いいたします。
5・6年生は,中期交流学習で,海星中に出発!!

今日は,スポーツ大会が行われ,いろいろなレクリエーションを楽しんだようです。





鹿島小でもやってみると楽しいかもしれません。
帰りは,1〜4年生のお出迎え。

おかえりなさい。
鹿島小学校は,来年度から,中学校区が変更になります。
現在の海星中学校から,里中学校への変更です。
あと何回か,一緒に活動することがあります。
校区が変わっても,同じ甑島の子どもたち同士,いつまでも仲よくしていってほしいと願っています。
月に1回の土曜授業の今日,1〜4年生は,国体を盛り上げるための花を植えました。
まずは,プランターに国体のシールを貼りました。

次に,プランターに土を入れて,

丁寧に植えていきます。


正門まで,2人一組で運んで,

最後は,記念写真。

まぶしい顔になってしまいましたが。。。
全国から訪問される方々を歓迎する「WELCOM FLOWER事業」。
甑島には,国体ではありませんが,たくさんの方々が観光などで訪れます。
来島されるみなさんに喜んでいただけたらいいですね。
明日は,「長寿を祝う会」で,鹿島地域の高齢者の方々に歌のプレゼントをする予定です。
子どもたちとふれあい,更に元気になってほしいと思います。
どうぞよろしくお願いします。
今週も1週間,ありがとうございました。
来週もお楽しみに。