昼間,雷の音とともに大雨が降り出しました。
雨が過ぎ去った後は,さっきまでの雨がうそのように晴れ間が広がり,いい天気に戻りました。
梅雨の終わりに,雷様がまだ暴れ足りないと言っているのでしょうか。
今日は,夏休み前の最後の水泳学習ということで,命を守る学習を行いました。
海に囲まれた甑島。
もし,海に落ちてしまったとき,海でおぼれている人を発見した時…。
いろいろなことを想定して,どうすれば命を守ることができるのかを学習しました。
ペットボトルを使って,浮いて待つ練習をしたり,

クーラーボックスなど,浮くものを投げてつかまってもらうとよいことを学んだり。

体の力を抜いて,上向きに浮いて待つことができると,体力を温存し,助かることができます。
先生と一緒に練習。

先日の海水浴のように,楽しいことがいっぱいある海ですが,向き合い方を間違えると,危険な場所にもなります。
今日学習したことを生かして,夏休みも,これからもずっと,自分の命を大切に,安全に過ごしていってほしいです。
写真でもわかるように,この時はいい天気。
終わるころになって,大雨が降り出しました。
無事に学習を終えることができるなんて,なんてラッキーなんでしょう。
ありがたいことです。
1学期ラスト2の給食は,麦ごはん,夏野菜カレー,フルーツポンチ(サイダーゼリー),牛乳でした。

夏野菜といえば…。
そう,ゴーヤー。
苦みのきいた,ホットになるおいしいカレーでした。
食べていると体中が熱くなり,汗がどんどん出てきました。
夏のカレーは最高ですね。
明日は,1学期最後の給食。
これまでの感謝の気持ちを込めて,元気いっぱい完食したいと思います。
明日もどうぞよろしくお願いします。
さあ,明日は終業式。
楽しみな通知表もやってきます。
明日もみんな元気にがんばりましょう!!