ブログをご覧のみなさんの地域ではいかがでしたか。
梅雨がどうか恵みの雨となりますように。
今日は,雨は降りましたが,昨日よりも優しい雨だったので,過ごしやすい1日となりました。
下校後は,雨も上がり,外に遊びに出かける子どもたちの姿も見ることができ,梅雨の合間を縫って遊ぶ子どもたちの元気さを嬉しく思うことでした。
それでは,今日の様子をお届けします。
朝の活動は「運動タイム」。
相変わらず雨漏りのする体育館ですが,雨漏り対策のバケツをうまくよけながら,一輪車リレーの練習を行いました。

地域と合同で行われる鹿島小の運動会では,紅白対抗の一輪車リレーが行われます。
先月の一輪車講習会での学びを生かして,乗りこなすことができる子どもたちが増えています。
もう少しの子どもたちも,運動会のときにはしっかりと乗れるようにがんばりますので,どうぞご期待くださいね。
毎年繰り返されるこのドラマは,見守る方にとってもハラハラドキドキしっぱなし。
本当に乗れるようになるのか,あの子は練習をしなくてもよいのかなど,いろいろな思いが錯綜しますが,子どもたちは,しっかりと結果を出していきます。
子どもたちの可能性の無限さを感じることのできるこのドラマ。
何度経験しても,見飽きることはありません。
今年も,しっかりと見つめていきたいと思います。
1・2年生生活科と国語の様子をお届けします。
生活科では,雨の中でしたが,ミニトマトの収穫をしました。




こんなにたくさん採れました。

早速味見。

青い実は,まだまだいっぱいあるようです。
楽しみですね。
国語では,校長室と職員室に,絵日記の紹介に来ました。



1年生も2年生も,かいたものを一生懸命読んだり見せたりしながら,紹介していました。
誰かに伝えたい,という思いを,これからも大切にしていってほしいです。
今日のおいしい給食は,キムチチャーハン,トック,海藻サラダ,1食刻みのり,牛乳でした。

韓国料理,おいしかったです。
給食一口メモによると,トックは,米で作った朝鮮半島のお餅だそうです。
山盛りのキムチチャーハンで,おなか一杯になりました。
明日もどうぞよろしくお願いします。
今週は土曜授業があるので,明日までがんばれば前半終了。
雨はもう少し続きそうですが,元気に過ごしたいと思います。
みなさんもどうぞ元気にお過ごしください。
では,また明日。