「先生!学校に来るとき、空を見たら、
雲がひとつもなかったよ。
とってもきれいな青空だよ。」
と教えてくれました。
急いで空を見上げてみると、本当にきれいな青空で、
教えてもらわなかったら、気付かないところでした。
みずみずしい子どもの感性に、週明け月曜日、
下ばかり見ていたであろう自分が恥ずかしくなりました…
子どもから学ぶこと、気付かされることがたくさんあります。
さあ、今週も元気よく、上を向いてスタートしましょう♪
音楽室から何やら楽しげな音が…
三拍子の曲に合わせて、「ウンパッパ♪」のリズム遊びでした。
まだ練習中のため、痛くないようにスポンジの棒で練習です。
少しずつ上手になっていたので、次回が楽しみです。
校長室前の俳句コーナー。
よく見ると、今朝の男の子のつぶやきを
俳句に生かせるよう、ヒントカードがついていました!
子どもたちの一句が楽しみです。
今日の給食は、麦ご飯、イカとさつま揚げの煮物、
キャベツとわかめのさっぱりあえ、牛乳でした。
6月5日の南日本新聞ひろば欄に、
本校のウミネコ留学生のおばあさまの投稿が掲載され、
6月9日のブログでは、そのお返事を書いたことを
紹介しておりましたが、
本日、南日本新聞若い目欄に、そのお返事が掲載されました。
よろしければ、ご覧ください。