昨日のブログをアップするのを忘れていました。
申し訳ありませんでした。
今日はなわとび大会本番。
その前に,子どもたちにパワーを与えてくれたおいしい給食の紹介から。
今日のメニューは,コッペパン,ホワイトシチュー,アセロラポンチ,牛乳でした。

なわとび大会に向け,パン給食でさらに元気が出ました。
シチューももちろんおいしかったですし,デザート付きでうれしかったです。
おかげさまで,元気いっぱい,なわとび大会に臨むことができました。
いつもおいしい給食をありがとうございます。
明日もよろしくお願いします。
さて,なわとび大会本番。
まずは個人種目,持久跳びから。











低・中・高学年それぞれの目標に向かって跳び続けます。
目標をクリアできた人たち,おめでとう!!
今日は惜しくも達成できなかった人も,これまでの練習はきっと力になっているはず。
この悔しさをばねに,次の機会こそがんばってほしいと思います。
続いて,同じく短縄種目。
自分の挑戦したい技にチャレンジする時間です。
どんな技に挑戦するのか,発表しました。



それぞれ練習してきた技の自己ベストを目指してがんばります。


保護者・地域の皆様の応援を受け,これまでの練習の成果が発揮できていたのではないでしょうか。
拍手やがんばれの声が,子どもたちがもうひと踏ん張りする力となりました。


そして,長縄。
3分間で何回跳べたかを競う合計チャレンジと,同じく3分間の中で何回連続で跳べたかを競う連続チャレンジが行われました。
まずは,チームごとに気合を入れます。


赤組,白組,どちらも真剣です。




どちらもベストを尽くしました。
今日の結果は,赤組の勝利!!
これまで,順調なことばかりではなかったと思います。
それでも,今日のために,紆余曲折ありながらも,みんなで練習を重ねてきたことと思います。
チームでがんばってきたこの経験を,これからの学校生活にいかしていってほしいと思います。
鹿島っ子のみなさん,今日は本当にお疲れさまでした。
おうちに帰って,いっぱいほめてもらって,おいしいご飯を食べ,お風呂にゆっくり入り,早く寝て,また明日からがんばりましょうね。
なわとび大会の後は,学級PTA,学校保健委員会,PTA専門部会と,たくさんの行事が行われました。



ご参加いただいた保護者・里親の皆様方,今年度最後のPTA,ありがとうございました。
3月まで1カ月余り。
最後まで,子どもたちのために,よろしくお願いします。
今週はあっという間に半分が終わりました。
あと2日間,元気にがんばります!!