• もっと見る

2023年02月02日

2月2日(木)

今日の鹿島はいい天気。
昨日のように大雨が降ることもなく,過ごしやすい1日でした。

今日は,1日早い豆まきをしました。
本当なら,児童集会として,全校児童で行いたかったのですが,感染症対策で,各学級に分かれて行いました。
それぞれ,子どもたちや学級のカラーが表れていました。

1・2年生から。
DSC02992.jpgDSC02995.jpgIMG20230202083536.jpgIMG20230202083600.jpgIMG20230202083640.jpg
鬼のお面をかぶり,追い出したい鬼を発表しました。
そして,1年生,2年生,お互いに鬼をやっつけあいました。
IMG20230202084213.jpgDSC03009.jpg

3・4年生は,黒板に追い出したい鬼を書いていました。
DSC02989.jpgDSC02990.jpg
いろいろな鬼がいますね。

豆を投げつける前の5・6年生の表情をご覧ください。
DSC02967.jpgDSC02969.jpgDSC02968.jpg
心の中の鬼を追い出して,新しい自分に生まれ変わることができたことでしょう。
明日からの子どもたちが楽しみです。

今日の給食も,とってもおいしかったです。
今日のメニューは,麦ごはん,キムチ鍋,回鍋肉,牛乳でした。
IMG_7064.jpg
冬はやっぱり鍋。
キムチ鍋は,体の芯から温めてくれます。
回鍋肉も,ご飯が進む味付け。
冬は,体に栄養を蓄えたくなるのか,最近体重が増えたまま,なかなか減りません。
体を動かして,体調を整えたいと思います。

おいしい給食で大満足した後の楽しい昼休み。
今日は,総務・運動委員会主催の「チャレラン大会」が行われました。
体育館で,全6種類の種目に挑戦し,点数を競い合いました。
その一部をご覧ください。

フリースローや,
IMG_7065.jpgIMG_7066.jpg

平均台渡り。
IMG_7067.jpg

10秒ぴったりでストップウォッチを止めます。
これは,練習しているところです。
IMG_7068.jpg

定番の,豆移しもありました。
IMG_7071.jpg
先生もチャレンジ!!
IMG_7070.jpg

さて,今日の優勝は誰だったのでしょうか?
次回はどんな種目が行われるのか,今から楽しみですね。

明日は節分。
留学生の地元では,恵方巻を食べるのでしょうか?
担当者が子どものころは,鹿児島(指宿)では食べた覚えがないのですが…。
(他の家庭のことはよくわかりません。)
昔から伝わっている行事には,なんらかの意味があるのでしょう。
今週最後の1日も,元気に過ごしたいと思います。
posted by 国分 at 18:05| Comment(0) | TrackBack(0) | 日々の出来事
この記事へのコメント
コメントを書く
トラックバックの受付は終了しました

この記事へのトラックバック