• もっと見る

2023年02月01日

2月1日(水)

今日から2月。
新しい月が始まりました。
今日の天気予報は曇りでしたが,晴れて,日中は暖かかったです。
校舎内よりも屋外のほうが暖かい感じでした。
おまけに,昼からは短時間でしたが大雨が降り,予報とは全然違って驚きました。

午前中,1・2年生は,生活科園のブロッコリーを収穫したようです。
大きなブロッコリーをしっかりと持っていました。
今日か明日の食事に出てくることでしょう。
よかったですね。

食べ物の話つながりで,今日の献立を紹介します。
2月最初の給食は,麦ごはん,八宝菜,大豆とお豆のはちみつ入りかりんとう,牛乳でした。
IMG_7059.jpg
八宝菜はもちろんおいしかったのですが,検食担当者2人の推しは,大豆とお豆のはちみつ入りかりんとう。
栄養満点の豆類をとってもおいしく食べることができ,大満足です。
もう一口,もう一口と,止まらないおいしさです。
今年度中にもう一度出てくれるのでしょうか?
少し期待して待っていたいと思います。
明日もどうぞよろしくお願いします。

今日の午後は,里中学校で,わくわく座談会と入学説明会が行われました。
鹿島小学校は,現在海星中学校区なのですが,令和6年度から里中校区へ変更になる予定です。
来年度入学の子どもは,移行措置として,里中学校を選択することも可能なのです。

まず,わくわく座談会の中で,中学1年生の先輩方から,生活面,学習面についての説明をしていただきました。
IMG_7060.jpgIMG_7061.jpg
小学校との違いが感じられ,いろいろと楽しみです。

また,保護者の方も一緒に,中学校の入学説明会も行われました。
IMG_7062.jpg
里小,中津小,鹿島小の3小の親子が集まりました。
これから新しい関係づくりが始まります。
どうぞよろしくお願いします。

新年度へ向けての準備が,少しずつ,しかし確実に進んでいきます。
毎日毎日を精一杯,しっかりとやり遂げていきたいと思います。
保護者・里親のみなさん,そして実親のみなさん,また地域の皆様方,子どもたちへの励まし・応援をよろしくお願いします。

明日は2月2日。
ゾロ目でなんだかラッキーなことが起こりそうな感じがします。
鳥ノ巣山展望所では,毎年恒例の山焼きが行われるようです。
春を迎える準備ですね。

さて,鹿島小ではどんなことが起こるでしょうか?
どうぞお楽しみに。
posted by 国分 at 11:15| Comment(0) | TrackBack(0) | 日々の出来事
この記事へのコメント
コメントを書く
トラックバックの受付は終了しました

この記事へのトラックバック