オンライン授業にチャレンジ(2年,5年,6年) [2022年02月04日(Fri)]
令和4年2月4日(金)5校時,2・5・6年生は,オンライン授業を実施しました。
【2年生:国語】 まず,2年生2名は,タブレットを持ってパソコン室へ移動し,担任の先生が教室で行う国語の授業に,タブレットで参加しました。教室の黒板の様子は,タブレットに反映され,先生の声もそれぞれに届いています。2名の児童は,今日は同じ部屋にいたわけですが,タブレットの画面を通してジャンケンも行うことができました。 <パソコン室の様子> <教室の様子> 【5年生:理科】 5年生も2名ですが,一人は給食後に実際に自宅へ帰り,もう一人は学校に残って,教頭先生が行う理科の授業に参加しました。オンラインによる映像や音声は,自宅に帰った児童にも確実に届き,自宅と教室に別れた児童は,同時に授業に参加することができました。 【6年生:社会】 6年生は,社会科の学習を自宅に帰った3名と,学校に残った6名でオンラインにより実施しました。授業は,それぞれがロイロノート(学習ソフト)を使ってスライドにまとめる作業が中心でしたが,自宅にいる3名の質問も教室に届き,教室にいる時と同じように授業を実施することができました。 【5・6年生:道徳(6校時)】 6校時は,5・6年生合同で道徳の授業を行いました。オンライン上のグーグルクラスルームには,6年クラス,5年クラス、5・6年クラスがあるので,すべての児童が,5・6年クラスに入り直し,授業に参加しました。自宅から参加の児童もいつもどおり参加することができました。 |