みなさんこんにちは!広島部隊(JAKEN)です!
遅くなってしまいましたが、今回は「第1回 唐桑人(からっと)講演会〜震災から2年10か月、復興まちづくりをしてきて〜」の活動報告です!!
まず始めに、第1回 唐桑人講演会の概要と目的を説明しておきたいと思います!
◎概要
気仙沼市唐桑町は、東日本大震災により大きな被害を受けた。震災の影響により、様々な町の課題が一気に浮き彫りになる中、唐桑町には町を復興させようと奮闘している唐桑人が多くいる。そんな唐桑人から、これから社会に出ていく大学生が学ぶべきことがたくさんあるのではないか。そこで、唐桑人を講師として広島に招き、「震災」「復興まちづくり」をテーマにお話していただく。
◎目的
1.大学生が「震災」「復興まちづくり」について考え、これからの人生に生かしていく。
2.唐桑町と広島をつなぎ、新たなつながりを生む。
というわけで、唐桑から加藤拓馬さんと吉田和典さん(かっつさん)が来てくださり、
お話をしてくださいました。
拓馬さんとかっつさんは、講演会の前日から広島に来てくださり、
拓馬さんかっつさん、東京から駆けつけてくれたこうへい君と一緒に宮島観光をしてきましたっ(*^_^*)

講演会の前日祭として、このような感じで宮島を満喫してきました〜(^O^)
夜はみんなでわいわいお酒を飲みながら、明日に迫る講演会に向けて
モチベーションを高めあいました!!
そしていよいよ講演会当日…

カメラのセッティングに真剣!

受付も準備OK〜(^O^)

物品販売!!会場設営もバッチリです!
講演会スタートです!
司会者もドキドキわくわく!どんなお話が聞けるのだろう〜

講演会開催にあたって挨拶をしてくれる、
広島部隊(JAKEN)代表の中内祥子さん(*^_^*)
素敵な笑顔!!笑
これから始まる講演会にわくわくしている様子が伝わってきますね!笑

拓馬さんの紹介ムービー!
なんだか拓馬さん…今と雰囲気が違います!笑

みなさん、真剣な表情で講演を聞いています。
いろいろなことを感じてくれているといいですね!

・自分が大学生の時にどんな経験をしたのか
・人との出会いやつながりの大切さ
・からくわ丸を通してどのような活動をしているのか
などなど、熱く語ってくれる拓馬さん(*^_^*)
そして、かっつさんがどんな思いで
からくわ丸の一員として活動しているのかということも
聞かせてもらうことができました!
今回の講演会は、
色々なことにチャレンジすることの大切さや、今自分たちには何ができるのか
といったことを考えさせられるものだったと思います。
私自身、残された大学生活で何ができるのか、何をするのか…
それを考えるうえで大きな刺激をもらうことができました!!!
講演会に来てくださった皆さんも、それぞれに得るものがたくさん
あったのではないかと思います(^O^)
「第1回 唐桑人講演会」開催にあたり協力してくださった皆さん、
本当にありがとうございました!
今回の講演会を機に、第2回、3回…と唐桑人講演会を開催していければ
いいなと思います!
これからも、唐桑の魅力を発信していくために広島部隊として
できることを日々考え実行していきたいと思いますので
今後とも広島部隊をよろしくお願いします!(^O^)
からくわ丸 広島部隊(JAKEN)
平田実咲