• もっと見る

2017年06月09日

調理実習に行ってきました!

群馬県老人福祉施設協議会 栄養調理研究会にて行われた
調理実習:「嚥下調整食で看取り食を作る」に
栄養士が行ってきました晴れ

今回の献立は・・・
・てまり寿司
・松風焼
・プチトマト、かぼちゃゼリー
・すましゼリー
・エプリッチケーキ
・たくあんゼリー
・あじさいゼリー
・お茶ジュレ
・豆腐ゼリー

ですexclamation×2


嚥下困難な方でも食べられる食事を
たくさん学びましたぴかぴか(新しい)

また見た目にこだわり、寿司ネタの鮭に焦げ目をつけました。

IMG_5943.JPG

焦げ目からの匂いは食欲増進にもなります!


こんなに素敵な食事が嚥下食として作れるのですひらめき
FullSizeRender.jpg

今回の実習で学んだことを生かしていきたいと思いますわーい(嬉しい顔)ぴかぴか(新しい)

posted by to-jigs at 09:30| Comment(0) | TrackBack(0) | (カテゴリなし)

2017年06月03日

春の香り

暑かったり、涼しかったりとなかなか体がついていかない今日この頃です。顔だよ。困る_m.gif
来週あたりは関東も梅雨に入るようです梅雨だよ。梅雨_m.gif
またじめじめした日が続き、気持ちまで沈んでしまいそうですね!!梅雨だよ。湿気_m.gif

利用者様のご家族からたくさん蕗をいただきました。
さっそく皆さんで筋取り!!
IMG_8098.JPG
真剣です!!
IMG_8119.JPG
若い職員はやり方を教わりながらやりました。
IMG_8105.JPG

みなさん昔よくやったようで、声をかけるのが申し訳ないくらい真剣にやってくださいました。
たくさんあった蕗もあっという間に・・・
手を真っ黒にして頑張ってくれました。

さっそく、煮て夕飯に皆さんでいただきました。
CIMG8276.JPG
利用者様が食べるため軟らかめに煮たため形が少し崩れてしまいましたが、みなさんおいしいよニコニコルゥルゥ〜_m.gif
やっぱり蕗はおいしいね癒し系キャラ_m.gif
おいしいものを食べると自然と笑顔になるね〜笑い_m.gif
とみなさん大喜びで食べていました。

季節のものを食べられるありがたさを感じることができ、蕗を下さったご家族には感謝の気持ちでいっぱいです。パンダ+ぺこり_m.gif
posted by to-jigs at 11:15| Comment(0) | TrackBack(0) | 季節のお便り

2017年05月27日

芍薬の花見

毎年 恒例の 芍薬の花見に行ってきました車(RV)


1-1.jpg

「すごく きれいだねぇ。

  いい花を 見せてもらったよ」

1-2.jpg

『立てば芍薬 座れば…笑顔!』

楽しい お花見ができました。

1-3.jpg
posted by to-jigs at 08:19| Comment(0) | TrackBack(0) | (カテゴリなし)

2017年05月11日

ボランティアさん

シルク、シルク・おばたには定期的にボランティアさんが来てくださっていますわーい(嬉しい顔)

a.jpg

b.jpg

c.jpg

歌・踊り・楽器演奏のボランティアさん、折り紙教室のボランティアさん、ご利用者様のお話を聴く傾聴ボランティアさんなどなど…今年もすでに多くの方々にお越しいただいていまするんるん

皆様、いつも楽しいひと時をありがとうございます。今後ともよろしくお願いいたしますぴかぴか(新しい)
posted by to-jigs at 16:23| Comment(0) | TrackBack(0) | ボランティア

2017年04月14日

春爛漫 桜満開 花見日和

春ですexclamationexclamation

CIMG6339.JPG

今年は桜が咲くのが遅く、シルク・おばたにご入居の方々と武者行列を見物に出掛けた時は蕾ばかりでしたが、今は満開exclamation
散り始めているところもありますね。

CIMG6338.JPG

シルク・おばたのお隣の桜も見ごろを向かえ、お天気のいい日にご入居者様とお花見をさせていただきました。ひな祭りだよ。桃の花_m.gif

これからどんどん陽気がよくなるので、みんなでドライブ車(RV)など、外出行事も企画して行きたいと思います。楽しみですねわーい(嬉しい顔)

CIMG6337.JPG


posted by to-jigs at 13:44| Comment(0) | TrackBack(0) | 季節のお便り

2017年03月31日

春の訪れ

3月も終わりの日となりましたが、まだまだ寒い日が続きます。冬_m.gif
寒の戻りで桜の開花も遅れているようですが、
昨日の暖かさで裏の桜のつぼみもだいぶ大きくなってきました。

CIMG2329.JPG  
来週から暖かくなるようなので一気に満開になりそうです花だよ。桜の木.gif

先日利用者様のご家族より桃の花をいただきました。
こちらは今満開です。ひな祭りだよ。桃の花_m.gif
何とも言えない淡いピンク色でに心が癒されます。癒し系キャラ_m.gif
CIMG2331.JPG

甘楽町では昔から養蚕が盛んで、3月3日のひま祭りの頃は養蚕が忙しいため4月3日に雛祭りをする習慣が残っています。

シルクでもお雛様を飾ってお昼にちらし寿司を食べてお祝いをしたいと思っています。

CIMG2332.JPG



 
明日からは新年度!!

気持ちを新たに頑張りたいと思います。頑張る_m.gif
続きを読む・・・
posted by to-jigs at 14:10| Comment(0) | TrackBack(0) | (カテゴリなし)

2017年03月18日

ヘルパーステーション・シルクです☆

今回は、今年になってからのヘルパーの出来事ニュースカラオケをお伝えします__utf-8_B_44GL44KP44GE44GE___m2.gif

写真カメラがないことが、残念もうやだ〜(悲しい顔)ではありますが…

1 1月23日(月)、甘楽町の地域支え合い体制づくり事業として生活支援サポーター養成講座が行われましたexclamation
シルクのヘルパーとして、「訪問の心がまえ」と題し、講義をさせていただきました0174-3000e.gif

甘楽町も高齢化が進む中で、安心して住み慣れた家庭家や地域で自立して暮らしていけるように、地域で見守る体制づくりを行っています。
これからは地域の方々と協力をして、利用者様を支えていくことになると思います。

ヘルパーとして毎日心がけていることをお伝えいたしました。
この機会を通じて、生活支援サポーターが増えて、協力していくことで住みやすい・住みたくなる甘楽町になればいいなぁと思っています__utf-8_B_44GL44KP44GE44GE___m.gif


2 ヘルパーの利用者様で、100歳ぴかぴか(新しい)を迎える方がいらっしゃいました%E7%AC%91%E9%A1%94+%E5%AC%89%E3%81%97%E3%81%84_m.gif
ヘルパーをしてきて、百寿の方に巡り合えたのは2回目です%E3%81%B3%E3%81%A3%E3%81%8F%E3%82%8A%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%82%AF_m.gif
まだまだこれから長寿を目指していただきたいと心から思っています桜_M_1~1.GIF


在宅を訪問する中で、日々季節の変化%E5%AD%A3%E7%AF%80%E3%81%A0%E3%82%88%E3%80%82%E6%98%A5_m.gifを感じています%E3%82%A6%E3%82%B5%E3%82%AE_m.gif
草木の芽吹き%E7%B7%91%E7%B3%BB_m.gif等、春花だよ。桜の木_m.gifの訪れを利用者様と一緒に感じながらこれからも皆様の笑顔が見られるよう心黒ハートのこもった温かい介護の提供に努めていきたいと思っています%E9%A0%91%E5%BC%B5%E3%82%8B_m.gif

posted by to-jigs at 13:32| Comment(0) | TrackBack(0) | ヘルパー

2017年03月09日

中庭の春

最近暖かい日が増えてきましたね
無題.png
シルクの中庭も春本番です
ふきが咲き
CIMG22.jpg

梅が咲き
CIMG227.jpg

黄水仙が咲き
CIMG229.jpg

あじさいの葉が芽吹いています
CIMG72.jpg

おや、みかんが鳥に食べられ空っぽに…
CIMG2276.JPG

「ふきのとうも、もう終わりだね」

「水仙かわいいね」

「梅の花いいにおいだね」

 
植物や少し暖かい空気から春を感じ、皆さん一緒にワクワク。
春の思い出話に花が咲きました。

 
4月には桜が咲きます。お花見ができるようになったら、外に出てお花見をしましょう。

6月には梅もぎをして、梅ジュースを作りましょう。

畑をおこして、夏野菜を育て…

 
冬から春。春から夏。またシルクの中庭が賑やかになりますCIMG2272.JPG
続きを読む・・・
posted by to-jigs at 14:35| Comment(0) | TrackBack(0) | 季節のお便り

2017年02月03日

節分

今日2月3日は節分です。

節分といえば、豆まきです。
今年は夫婦の鬼がやってきました。CIMG4036.JPG

「鬼は〜外〜!」「福は〜内〜!」
CIMG4025.JPG
大きな声で鬼に向かって豆を投げます。
(男鬼は投げつけられて喜んでいるexclamation&questionCIMG4024.JPG

普段なかなか手が動かない方も一生懸命手を振ります。
気がつくと豆を投げずに口に放りこもうとしている方も・・・あせあせ(飛び散る汗)
CIMG4033.JPG
お昼にはのり巻きもいただきました。

まだまだ寒いとはいえ、明日からはです晴れ
鬼を追い払い、福を呼び入れましたので、1年無事元気に過ごせればと思います。
posted by to-jigs at 17:12| Comment(0) | TrackBack(0) | (カテゴリなし)

2017年01月30日

春の便り

早いもので1月も残り1日となりました。

まだまだ寒い日が続いています。ブルブル_m.gif冬_m.gif

春が待ち遠しです・・・花だよ。桜の木_m.gif

今年も中庭に春を告げるふきのとうが顔を出しました。
今年は例年に比べ早く芽が出た気がします。
IMG_7458.JPG


CIMG2171.JPG
こんなにたくさん採れました!!

皆さんのリクエストに応え、ふき味噌にしてみました。食べる〓_m.gif
CIMG2172.JPG

皆さん喜んで食べてくれました。

「ふきのとうを食べると春が来たという気がするよ!!」
「この苦味がいいんだよね〜」
「早く春が来てほしいね!!」・・・・

いろいろな声が聞かれました。

シルクでは時期、時期のものを皆様に食べていただきたいと思っています。

今年もいろいろなものを作り皆様に提供していきたいと思います。

posted by to-jigs at 16:25| Comment(0) | TrackBack(0) | 季節のお便り