• もっと見る

鹿屋市立鹿屋中学校

 鹿屋中学校ブログへようこそお越しくださいました。ありがとうございます。
本校は平成28年度で70周年を迎えた伝統のある学校です。「自主,自律,協調」の校訓の下,「ともに自己実現に努力する生徒の育成」に取り組んでいます。
 保護者や地域の皆様の温かいご支援・ご協力をどうぞよろしくお願いいたします。


Twitterへ移行のお知らせ [2021年08月18日(Wed)]
鹿屋中学校の情報はTwitterにて随時更新中!
指差し確認右 https://twitter.com/kanoya_jhs
生徒集会(情報部生徒の記事) [2020年07月31日(Fri)]
7月14日の朝行われた「生徒集会」では,生徒会役員たちが
学校の日常生活や施設利用について呼びかけを行いました。
非常階段の使い方,先輩や目上の人に対する言葉遣いなど,
動画を用いて分かりやすく説明してくれました。
動画の撮影や編集など事前の準備も大変だったと思いますが
これからも色々なことを学んで,楽しい学校生活を送りたいです
(情報部2年)

生徒集会では,生徒会役員たちが学校生活に関して,自らが出演
する動画の撮影をして準備したり,寸劇をしたり,クイズを出し
たりと,生徒たちが飽きないように趣向を凝らした取組を行って
います。また3年生たちの役員に協力的な姿勢も目立っています。
1年生健康教室(情報部生徒記事) [2020年07月17日(Fri)]
 7月1日に健康教室が行われました。今回は学校薬剤師の先生をお招きして,なぜ子どもはお酒を飲んではいけないのか,タバコを吸ってはいけないのかということについて教えていただきました。お酒を飲んだりやタバコを吸ったりすると,子どもの体に大きな影響がでることが分かりました。親しい人に勧められてもはっきりと断り,健康な体づくりをしていきたいです。
(1年生情報部)
1学期末テスト(情報部生徒記事) [2020年07月08日(Wed)]
 6月24〜26日に1学期末テストがありました。
3年生の1・2学期のテストは高校入試にも関わる
とても重要なテストということもあり、みんな
テスト直前まで勉強していました。
 テスト返却後の訂正も大切な振り返りなので、
みんな真剣に取り組めていたと思います。次の実力
テストもこの雰囲気で取り組みたいです。
                 (情報部3年)
3年生学年弁論大会(情報部生徒記事) [2020年06月23日(Tue)]
 6月13日(土)に、学年弁論大会がありました。
各学級から2人ずつ代表の生徒が出て、1人1人が
個性のあるお題で弁論をしてくれました。笑いや感動
のある時間となりました。私たち3年生は今年が最後
だったので、少し寂しいですがとても良い思い出と
なりました。(情報部3年生)
2年生 学年弁論大会(情報部生徒の記事) [2020年06月13日(Sat)]
6月13日(土)今年度初めての土曜授業があり、
2時間目に体育館で、2年生の学年弁論大会が行われました。
先に行われた学級弁論大会で各クラスから選ばれた2名が
ステージに上がり、学年全員の前で堂々と自分の意見を
発表しました。
1年生の時よりもレベルが上がっており、とても良い弁論が
聞かれ、良い1時間になりました。 (情報部・神園)

※最優秀賞は2年3組田中咲喜さんでした♪
その他5名の弁士の生徒の皆さんも含め、原稿の再考や練習
事前の準備など本当にお疲れさまでした。2年生の皆さんの
成長を感じた1時間でした。今回の弁論を聞いて、来年は自分が!
と思ってくれると嬉しいです。
WIN_20200613_095945.JPG
進路説明会(情報部生徒記事) [2020年06月10日(Wed)]
 6月5日、3年生進路説明会がありました。
12校の高校の説明を聞いて、私たち3年生は改めて、
「受験生」である実感を持つことができました。
 お忙しい中、鹿屋中学校に足を運んでくださった
12校の先生方、ありがとうございました。
 自分の「夢」を掴み取る為に、今回のお話を今後に
生かしていきたいと思います。(情報部3年)
IMG_6471.JPG
生徒総会 [2020年06月02日(Tue)]
 5月26日(火)に生徒総会が行われました。今回の生徒総会は,コロナウィルスの影響で,あらかじめ撮影された動画を各教室で流しておこないました。各専門部の部長・副部長の先輩方が月ごとの目標を説明したり,質問事項に丁寧に答えてくれたりしていました。動画での総会ということで,とても新鮮で集中して総会に臨めました。私たちも鹿屋中学校の一員として,責任をもって学校生活を送りたいです。
(情報部1年)
20200526_152303.jpg
学級弁論大会(情報部生徒記事) [2020年06月01日(Mon)]
5月27日に行われた「学級弁論大会」では
一人一人がどのようなことを発表するかを
真剣に考えました。
発表するときには、昨年と違い、原稿をほぼ
見ずに、表現豊かに発表することができまし
た。
来年の弁論大会も楽しみになるような聞き応
えのある弁論大会でした。(情報部2年神園)

1年生にとって初めての弁論大会。でも,皆
初めてとは思えないくらい上手でした。しっ
かりと前を向いて堂々としていました。それ
ぞれの部活についてや環境問題についてなど
内容は様々でしたが,皆それぞれ工夫を凝ら
し,充実した弁論大会だったと思います。
(情報部1年)

DSC_3829.JPG


※各クラスから最も評価の高かった2名が学級
代表として6月13日に行われる「学年弁論大会」
に臨みます。代表者になった生徒は、原稿の手直
しなど大変ですが、頑張りましょう。
部活動発足式 [2020年05月29日(Fri)]
5月19日(火)に1年生のための部活動発足式があり、
2・3年生にとっても改めて部活動と向き合う機会となりました。
各部活動、新入部員がたくさん入り、
新たなチームの体制ができつつあります。
引退の近づいてきた3年生も、
地区総体まで一致団結して頑張ります!(情報部3年・田中)
| 次へ
鹿屋中学校HPQRコード
検索
検索語句
プロフィール

鹿屋中学校さんの画像
鹿屋中学校
プロフィール
ブログ
https://blog.canpan.info/kanoya-jhs/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/kanoya-jhs/index2_0.xml
リンク集