• もっと見る

省エネ・コスト削減への早道 〜 事業所のみなさんへ2012年08月28日

 地球は暑さに悲鳴を上げています。地球の平均気温が2℃以上上昇すると、人間を含む生態系に大きなダメージが加えられ、「回復不能」に陥るといわれています。
 そこで、我が国は省エネ法などにより、大規模事業者のエネルギー消費量を抑え、結果としてCO2などの温室効果ガスの排出を抑えています。
 しかし、中小企業などには、法的には明確な義務付けはありません。
 そこで、環境省は、環境マネジメントシステムのひとつとして「エコアクション21(EA21)」を創設し、これを普及させることで、中小企業におけるエネルギー消費を抑える取組を進めています。

 特定非営利活動法人環境奇兵隊は、EA21中央事務局の認定を受けた「EA21地域事務局環境未来やまぐち」として、山口県内におけるEA21普及活動に取り組んでいます。

 具体的には環境関係、あるいは業界関係団体が実施する「EA21関係企業グリーン化プログラム」に協力して当法人会員であるEA21審査人を派遣し、そのプログラムに参加した事業者のEA21認証取得を無料で指導します。

 平成24年度は、「環境ISO山口倶楽部主催プログラム」および「山口県建設業協会協同組合連合会主催プログラム」に協力して、合計20社の指導に当たっています。

 事業者は、取り組むことによって、「CO2の削減 ⇒ 使用エネルギーの削減 ⇒ コスト削減」 ⇒ 環境に配慮した企業活動のイメージアップとコスト削減の両方の成果が得られます。

 EA21認証・登録事業者は7,356事業者(全国/平成4年8月21日現在)、55事業者(山口県/同)で、右肩上がりで増えています。

 EA21の仕組みやメリット、登録事業者情報などについては「http://www.ea21.jp/index.html」及び「http://www.ea21.jp/list/data/ninsho.pdf」をご覧ください。

 具体的な問い合わせはエコアクション21地域事務局環境未来やまぐち「ksekiya@yamaguchi-pu.ac.jp」、電話 083-928-2453(担当:関屋) にお寄せください。
posted by 環境奇兵隊 関屋 at 12:08 | Comment(0) | TrackBack(0) | 事業所のみなさんへ
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
トラックバックの受付は終了しました
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック