• もっと見る
«GW | Main | 久米島カニある記2010: (6) モズク»
プロフィール

藤田喜久さんの画像
メニュー
<< 2023年01月 >>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
最新記事
リンク集
最新コメント
宮脇文子
海のクリスマスツリー:イバラカンザシ (01/25) 橋本
論文紹介 (05/24) 吉村圭世
安部オール島 (10/19) 井村
オキナワクダヒゲガニ (09/17) 藤田喜久
沖縄のエビ・カニ類 (07/07) 高江洲カオリ
沖縄のエビ・カニ類 (07/06) ryoko.h
海藻押し葉 (06/11) Calappa
ホソメドクロカシパン (04/01) 赤サンゴで健康に@よしの
首里城など (10/26) 藤田喜久
タガヤサンミナシのお食事 (10/02)
波照間カニある記 2010:(4) 湧水調査 [2010年05月04日(Tue)]
 2010年4月23日は、波照間島に行っていました。「波照間カニある記2010」では、波照間島で出会った生き物、風景、思ったことなどを綴っていきたいと思います。
 今回もいつものように、いつものように「シムスケー」のチスジノリ属藻類の調査でした。海が時化ていて、最終便は欠航の可能性が高いということで、3時間の滞在時間で作業を終わらせてきました。洞窟調査は残念ながら行う事ができませんでした。
 今回も、観光客がシムスケーに大勢来ていました。ガイドさんの説明を側で聞いていると、チスジノリ属藻についても紹介していました。ネットで見たと言っていたので、僕のブログを見たのかな。

 波照間島のチスジノリ属藻については、今月末(5月29日)に名桜大学にて開催される沖縄生物学会にて講演予定です。学会が終わったら、早く論文やまとまった資料を作って、地元の方々に紹介したいと思います。

<学会講演>
藤田喜久・岸本和雄・香村眞徳, 2010. 宮古島と波照間島の湧水に生育するチスジノリ属藻類. 沖縄生物学会第48回大会, 名桜大学, 名護.
トラックバック
※トラックバックの受付は終了しました

コメントする
コメント