• もっと見る

奄美市立金久中学校公式BLOG「松葉の翼」

九州と沖縄のちょうど中間地点にある世界自然遺産の島「奄美大島」にある中学校。奄美市の中心部に位置し,天然の良港である名瀬港に隣接し,市役所や大島支庁,商店街や歓楽街が広がる政治・経済・文化の中心地が校区にある中学校です。このブログでは,学校生活の様子や学校からのお知らせなどを随時情報発信していきます。


<ご案内>制服・学用品・文房具 無料交換会について [2025年01月29日(Wed)]
保護者の皆様へ
(新入生の保護者にまでお送りします。)

こんにちは。
金久中教頭の河野です。

このことについて,本日,地域の方から学校に案内の依頼がありました。

SDGs奄美主催で,制服や学用品,文房具の無料交換会を行うとのことです。

詳しくは,添付のPDFファイルをご覧ください。


--------------------
学校貢献と事業PR
金久中連絡メール 協賛事業所募集中
http://www.tmix.co.jp/kyousan/
--------------------
運営のしくみ、登録内容変更・配信停止・退会の方はこちら
https://www.ansin-anzen.jp/m/auth/index/id/6001148/?guid=on
Posted by 金久中管理者 at 17:02 | 学校からのお知らせ | この記事のURL | トラックバック(0) |
旅するむさび学生ホームステイについて [2025年01月29日(Wed)]
 3月4日、5日に武蔵野大学の学生10名が金久中学校を訪問してイベントを行います。現在3月4日、5日の2日間の学生のホームステイ先を募っています。日中は金久中学校で過ごすため、夜の宿泊になります。宿泊を伴い、子どもたちとの交流や大学生への相談を通して、子どもたちのキャリアアップや進学への意欲が高まるのではないかと考えています。学生の宿泊が可能な家庭で希望がありましたら、校長まで連絡ください。学生は女子学生9名となりますが、受け入れが何名まで可能かもお知らせください。2月6日(木)までに返信しただければと思います。決定については、2月10日以降にお伝えいたします。


--------------------
学校貢献と事業PR
金久中連絡メール 協賛事業所募集中
http://www.tmix.co.jp/kyousan/
--------------------
運営のしくみ、登録内容変更・配信停止・退会の方はこちら
https://www.ansin-anzen.jp/m/auth/index/id/6001148/?guid=on
Posted by 金久中管理者 at 09:53 | 学校からのお知らせ | この記事のURL | トラックバック(0) |
2月献立表について [2025年01月27日(Mon)]
保護者の皆様へ

2月の献立表を送ります。

プリントで必要な方は,全体職員室前の学級棚近くにあるボックスに入れておきますので,生徒便等でお取りください。



--------------------
学校貢献と事業PR
金久中連絡メール 協賛事業所募集中
http://www.tmix.co.jp/kyousan/
--------------------
運営のしくみ、登録内容変更・配信停止・退会の方はこちら
https://www.ansin-anzen.jp/m/auth/index/id/6001148/?guid=on
Posted by 金久中管理者 at 17:46 | 学校からのお知らせ | この記事のURL | トラックバック(0) |
2月給食だよりについて [2025年01月27日(Mon)]
保護者の皆様へ

2月の給食だよりを送ります。

プリントで必要な方は,全体職員室前の学級棚近くにあるボックスに入れておきますので,生徒便等でお取りください。




--------------------
学校貢献と事業PR
金久中連絡メール 協賛事業所募集中
http://www.tmix.co.jp/kyousan/
--------------------
運営のしくみ、登録内容変更・配信停止・退会の方はこちら
https://www.ansin-anzen.jp/m/auth/index/id/6001148/?guid=on
Posted by 金久中管理者 at 17:46 | 学校からのお知らせ | この記事のURL | トラックバック(0) |
2月8日(土)みんなのいばしょ「どぅしくうわ食堂」のご案内 [2025年01月27日(Mon)]
生徒・保護者の皆様へ

こんにちは。
金久中の河野です。

さて,本日は,今度の土曜授業日の2月8日(土)に長浜の生協会館でおこなわれる子ども食堂「どぅしくぅわ食堂」のご案内です。

本日,学校に案内があり,みなさんに案内してほしいとのことでしたので,こちらのメール便でお知らせいたします。

中学生以下は無料とのことです。
土曜授業の帰りにでも気軽に立ち寄ってくださいとのことでした。

15時までは場所も開放されるようですので,
勉強もできるようです。
友達とテスト勉強もできるかもしれませんね。

詳しくは,添付のPDFファイルをご覧ください。


--------------------
学校貢献と事業PR
金久中連絡メール 協賛事業所募集中
http://www.tmix.co.jp/kyousan/
--------------------
運営のしくみ、登録内容変更・配信停止・退会の方はこちら
https://www.ansin-anzen.jp/m/auth/index/id/6001148/?guid=on
Posted by 金久中管理者 at 14:11 | 学校からのお知らせ | この記事のURL | トラックバック(0) |
<重要(学校コード訂正連絡含む)>「まなびポケット保護者向け機能」導入と欠席連絡等での活用について(お願い) [2025年01月24日(Fri)]
保護者の皆様へ

こんにちは。
金久中教頭の河野です。

いつも,本校の教育活動へのご理解とご協力を賜りまして感謝申し上げます。

さて,1・3年生については,昨日,
職場体験学習が行われていた2年生には,本日,
標記のお願いの文書をプリントにて配布しました(します。)。

ただし,昨日配布した文書(白色)は,「学校コード」に誤りがありました。
正しい学校コードは,「JHJNK(大文字でジェイ・エイチ・ジェイ・エヌ・ケイの5文字)」です。
早速設定してくださった保護者の皆様には大変ご迷惑をおかけしました。
申し訳ございませんでした。

今後,中学校卒業まで利用する大事な保護者アカウントまで掲載されている文書ですので,本日,再度発行し,配布いたします。
昨日配布した文書(白色)は破棄していただき,本日配布する「黄緑色」の文書を保管し,ご活用くださいますようお願いいたします(本日配布の学年・学級は黄緑色の文書のみの配布となります。)。
※学校コードを正しく入力すれば,昨日配布のアカウントで利用可能です。

なお,今回の文書は,現在,欠席連絡等で利用しているWebフォームが,新年度(4月以降)使えなくなることもあり,子どもたちがAIドリルnavima等で活用している「まなびポケット」の保護者向け機能を導入し,まなびポケットを活用したシステムへの移行をお願いする文書です。

2月から移行期間として,まなびポケットの「出欠連絡」機能での欠席連絡をお願いします(従来のフォームも3月末までは併用しますが,4月以降は使用できなくなります。)。

また,まなびポケットに切り替えることにより,これまで学校全体や学年単位にしか送信できなかった文書や連絡が,学級単位でも連絡できるようになり,こちらのシステムを利用した出欠確認等の機能も利用できるようになります。

詳しくは,今回配布の文書とともに,
今回導入の「まなびポケット保護者向け機能」についての紹介動画(約6分)のURLを貼っておきますので,そちらも参考にしていただけると助かります。よろしくお願いします。
※設定の仕方等も説明されていますので,動画を見ながら設定も可能です。

★【保護者様向け】保護者向けデジタル連絡機能のご紹介動画
https://youtu.be/9ui2EyxTRMQ


--------------------
学校貢献と事業PR
金久中連絡メール 協賛事業所募集中
http://www.tmix.co.jp/kyousan/
--------------------
運営のしくみ、登録内容変更・配信停止・退会の方はこちら
https://www.ansin-anzen.jp/m/auth/index/id/6001148/?guid=on
Posted by 金久中管理者 at 14:48 | 学校からのお知らせ | この記事のURL | トラックバック(0) |
3学期学年・学級PTAについて [2025年01月22日(Wed)]
保護者の皆様へ

金久中PTA担当の甫村です。
日頃よりPTA活動へのご支援とご協力をいただきありがとうございます。

本日,3学期学年・学級PTAの案内を配布いたしました。

当初の予定では,
 2月18日(火)3年生
   19日(水)2年生
   20日(木)1年生

以上の日程で計画しておりましたが,諸事情により1年生と3年生の日程を入れ替えて,以下の日程で開催させていただきます。

 2月18日(火)1年生
   19日(水)2年生
   20日(木)3年生

詳しくは案内をご確認ください。
本年度最後の学年・学級PTAとなります。ご多用の折とは存じますが,多数ご出席いただきますようよろしくお願いいたします。


--------------------
学校貢献と事業PR
金久中連絡メール 協賛事業所募集中
http://www.tmix.co.jp/kyousan/
--------------------
運営のしくみ、登録内容変更・配信停止・退会の方はこちら
https://www.ansin-anzen.jp/m/auth/index/id/6001148/?guid=on
Posted by 金久中管理者 at 18:08 | 学校からのお知らせ | この記事のURL | トラックバック(0) |
本日8:35から「メディアの適正利用講演会」開催?体育館は寒いので防寒対策の上でご参加ください? [2025年01月11日(Sat)]
保護者の皆様へ

おはようございます。
教頭の河野です。

本日,1校時,8:35〜9:25の時間帯で,
子どものネットリスク教育研究会の戸高成人先生をお招きして,
メディアの適正利用についての講演会を開催します。

私は,昨日の市PTA連絡協議会の研修会で,
大人向けの講座を受けてきましたが,
データや数値を基にして,エビデンスに基づきながら,
様々なメディア,スマホ,タブレット,ゲーム,インターネットなどと
どううまく付き合っていくか,
そのために,どんなリスクがあり,どう回避すればよいかなど,
新しい考え方や賢い使い方など,いろいろと学べると思います。

特に,ネットやゲーム,スマホ,パソコン等の利用については,
これから先の社会で,つかわないことなどないものです。
これまで以上に生活に入り込んで来ると思います。

だからこそ,子どもが学ぶだけでなく,
親(大人)も一緒に学ぶことで,効果が2倍以上になると思いますので,
お忙しい中とは思いますが,是非,参加してくださいますようお願いします。


--------------------
学校貢献と事業PR
金久中連絡メール 協賛事業所募集中
http://www.tmix.co.jp/kyousan/
--------------------
運営のしくみ、登録内容変更・配信停止・退会の方はこちら
https://www.ansin-anzen.jp/m/auth/index/id/6001148/?guid=on
Posted by 金久中管理者 at 08:22 | 学校からのお知らせ | この記事のURL | トラックバック(0) |
1月11日(土)開催:メディアの適正利用講演会のご案内(全校生徒とともに保護者も参加できます。) [2025年01月10日(Fri)]
保護者の皆様へ

こんばんは。
金久中学校教頭の河野です。

さて,今回は,明日1月11日の土曜授業での講演会の案内です。

この講演会は,毎年この時期,奄美市の市P連研修会で,ネットリスク関係の研修会を行っていらっしゃる戸高成人先生に,本校にもおいでいただけることになり,全校生徒だけでなく,保護者の皆様も参加が可能とお聞きしましたので,ご案内を差し上げました。

スマホやタブレットが身近なものになってきて,
YouTubeやSNS,ネットゲーム等,従来のテレビ等のメディア以外にも様々なメディア(情報媒体)を使いこなしている子どもたち(私たち大人もかもですね。)。
これから先,さらに情報社会の進展,Society5.0の時代を生き抜く子どもたちにとっては,メディアとうまく付き合い,使いこなし,問題やトラブル等を回避する力も必要になってきます。

今回は,「メディアの適正利用」をテーマに話を聞くことができます。
親子で聞くことで,家庭でも話し合っていく機会にできると思います。

詳しくは,添付の案内文書をご覧いただき,
多くの保護者の皆様の参加を心からお待ちしております。
なお、3学期から1時間目の開始時間が8時35分からに変わったので、よろしくお願いします。
また、体育館は寒いと思いますので、防寒対策もよろしくお願いします。


--------------------
学校貢献と事業PR
金久中連絡メール 協賛事業所募集中
http://www.tmix.co.jp/kyousan/
--------------------
運営のしくみ、登録内容変更・配信停止・退会の方はこちら
https://www.ansin-anzen.jp/m/auth/index/id/6001148/?guid=on
Posted by 金久中管理者 at 18:58 | 学校からのお知らせ | この記事のURL | トラックバック(0) |
金久中これってどうなる? [2025年01月10日(Fri)]
2学期の学校評価ありがとうございまいした。
質問などがありましたので、回答いたします。
添付資料をご確認ください。
子どもたちのよりよい成長を目指し、
今後も一緒に取り組んでいきましょう。


--------------------
学校貢献と事業PR
金久中連絡メール 協賛事業所募集中
http://www.tmix.co.jp/kyousan/
--------------------
運営のしくみ、登録内容変更・配信停止・退会の方はこちら
https://www.ansin-anzen.jp/m/auth/index/id/6001148/?guid=on
Posted by 金久中管理者 at 14:13 | 学校からのお知らせ | この記事のURL | トラックバック(0) |
| 次へ
検索
検索語句
タグクラウド
プロフィール

奄美市立金久中学校さんの画像
https://blog.canpan.info/kaneku/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/kaneku/index2_0.xml