• もっと見る

奄美市立金久中学校公式BLOG「松葉の翼」

九州と沖縄のちょうど中間地点にある世界自然遺産の島「奄美大島」にある中学校。奄美市の中心部に位置し,天然の良港である名瀬港に隣接し,市役所や大島支庁,商店街や歓楽街が広がる政治・経済・文化の中心地が校区にある中学校です。このブログでは,学校生活の様子や学校からのお知らせなどを随時情報発信していきます。


駅伝チーム九州・全国大会推戴式 [2023年11月29日(Wed)]
今日、本校中庭にて、駅伝チームの九州大会と全国大会の推戴式が行われました。
駅伝チームは今夜のフェリーで九州大会に出発します。
九州大会は12月2日土曜日、熊本県天草市で、
全国大会は12月17日日曜日に滋賀県野洲市で行われます。
九州・全国大会での金久中旋風を期待しています!
IMG_3262.jpegIMG_3267.jpeg
Posted by 金久中管理者 at 13:38 | 学校からのお知らせ | この記事のURL | トラックバック(0) |
学校便り11月号 [2023年11月27日(Mon)]
こちらは発行そのものが遅れてしまい申し訳ございませんでした。

本日発行の学校便りです。
添付のPDFファイルにてごらんください。

よろしくお願いします。


--------------------
学校貢献と事業PR
金久中連絡メール 協賛事業所募集中
http://www.tmix.co.jp/kyousan/
--------------------
運営のしくみ、登録内容変更・配信停止・退会の方はこちら
https://www.ansin-anzen.jp/m/auth/index/id/6001148/?guid=on
Posted by 金久中管理者 at 09:07 | 学校からのお知らせ | この記事のURL | トラックバック(0) |
学校便り10月号(メール配信していませんでした) [2023年11月27日(Mon)]
おはようございます。

学校便りの10月号,メール配信していなかったようでしたので,遅ればせながら配信します。

このあと,11月号も配信致します。


--------------------
学校貢献と事業PR
金久中連絡メール 協賛事業所募集中
http://www.tmix.co.jp/kyousan/
--------------------
運営のしくみ、登録内容変更・配信停止・退会の方はこちら
https://www.ansin-anzen.jp/m/auth/index/id/6001148/?guid=on
Posted by 金久中管理者 at 08:46 | 学校からのお知らせ | この記事のURL | トラックバック(0) |
一人一鉢での花づくり [2023年11月22日(Wed)]
本校では現在、全校生徒292人で一人一鉢による花づくりを始めています。
卒業式に向けて綺麗な花を咲かせるために、みんなでお世話していきましょう!
IMG_3214.jpeg
Posted by 金久中管理者 at 10:24 | 学校からのお知らせ | この記事のURL | トラックバック(0) |
社会科研究授業 [2023年11月22日(Wed)]
昨日、古市先生の社会科研究授業が行われました。
生徒たちも一生懸命取り組んでいました。
IMG_3202.jpegIMG_3193.jpeg
Posted by 金久中管理者 at 10:21 | 学校からのお知らせ | この記事のURL | トラックバック(0) |
「しょうがい理解教育の大切さをみんなでいっしょに考える会」のご案内 [2023年11月22日(Wed)]
 おはようございます。
本校の人権同和教育係の黒木教諭から案内がありましたので,メールで皆様にお知らせ致します。

今週土曜日(11月25日),14:00から金久中学校におきまして,茶圓亮一さんを講師にお招きして「しょうがい理解教育の大切さをみんなでいっしょに考える会」を開催します。

しょうがい理解教育とは・・・・・・
(案内パンフレットから)
『しょうがい理解教育は、しょうがいのある子ども・おとなだけのためにあるのではありません。それを通して、しょうがいのない子ども・おとなも、心を豊かに耕していけます。そして、しょうがいがあってもなくても、今よりも少しでも暮らしやすい世の中に変えていけます。それを進めていくためにどうしていけばよいのか、みんなでいっしょに考えてみませんか。』

 なお、参加費は無料です。保護者、地域の人、教職員どなたでも参加できます。ぜひ、いっしょに考えてみませんか?

(金久中学校参加集約責任者/黒木 健史(金久中人権・同和教育係))
 主催:鹿児島県教職員組合奄美地区協議会(本会担当/中 亨(大川中))


--------------------
学校貢献と事業PR
金久中連絡メール 協賛事業所募集中
http://www.tmix.co.jp/kyousan/
--------------------
運営のしくみ、登録内容変更・配信停止・退会の方はこちら
https://www.ansin-anzen.jp/m/auth/index/id/6001148/?guid=on
Posted by 金久中管理者 at 09:54 | 学校からのお知らせ | この記事のURL | トラックバック(0) |
生徒会任命式 [2023年11月16日(Thu)]
 本日、第69期生徒会の任命式が行われました。
 新しい生徒会がどのように活動し、これからの金久中学校がどんな学校になるか楽しみです。
image0.jpeg
Posted by 金久中管理者 at 08:24 | 3年生 | この記事のURL | トラックバック(0) |
増田彰則先生による生徒指導講話が行われました。 [2023年11月15日(Wed)]
今日の5校時に、全校生徒を体育館に集めての生徒指導講話を行いました。
講師は、鹿児島市の増田クリニックの院長である増田彰則先生をお招きして講話を行いました。
ネット・ゲームの長時間使用が心身に及ぼす影響について、科学的な根拠や数値に基づいて話をしてくださいました。

特に、印象に残ったのは、
◯スマホ・ゲーム・動画視聴は、帰宅後からできれば夕食までの1時間以内。
◯家庭での学習の後にはスマホ等を使わない。寝ている間に記憶は整理され定着するので、学習後に別のことをすると身に付かなくなる。
◯10時までに寝ることが大事。8時間は寝た方がいい。勉強のためにも、睡眠を大切に。
◯布団やベットでスマホ等を見るのはやめること。ブルーライト等で眠りの質が下がる。布団やベットは遊ぶところではなく、しっかりと睡眠をとるところに!

本日、メール配信した資料、一つ前のブログ記事にもつけてある本日のプレゼン資料をみながら、是非子供達とどんな話だったか、聴いてみてください!
IMG_3169.jpegIMG_3166.jpeg
Posted by 金久中管理者 at 17:12 | 学校からのお知らせ | この記事のURL | トラックバック(0) |
<資料事前配布>本日13:30からの増田彰則先生による講話の資料を送ります(是非お話を聞きに来てください!) [2023年11月15日(Wed)]
保護者の皆様へ

おはようございます。
金久中教頭の河野です。
毎日の配信で失礼いたします。

さて,昨日ご案内致しました増田クリニック院長の増田彰則先生による講話が「ネット・ゲームの長時間使用が心身に及ぼす影響」と題して,本日,13:30〜14:20の日程で,体育館にて行われます。

そこで,増田彰則先生が本日使われるプレゼン資料の配布を許可されましたので,今回は事前に保護者の皆様にも配布致します。

こちらのプレゼン資料を見るだけでも,ネット・ゲーム依存の問題や睡眠の大切さ,これらのメディアとどのように付き合っていけばよいかなど分かると思います。

さらに,本日,増田彰則先生の講話は保護者も参観可能ですので,直接お聞きになることで,より一層ネット・ゲーム依存の問題等や対処法等を理解できると思います。

今回,県の「生徒指導アドバイザー派遣事業」を利用することができ,このような機会を作ることができました。

増田彰則先生の講話を聞く機会はなかなか設定できませんので,もしお時間がございましたら,是非ご参観ください。

※資料がうまくダウンロードできない場合は,金久中BLOGにもアップされていますので,そちらからご覧ください(BLOGの方は,数日後には削除します。)。


--------------------
学校貢献と事業PR
金久中連絡メール 協賛事業所募集中
http://www.tmix.co.jp/kyousan/
--------------------
運営のしくみ、登録内容変更・配信停止・退会の方はこちら
https://www.ansin-anzen.jp/m/auth/index/id/6001148/?guid=on
Posted by 金久中管理者 at 10:09 | 学校からのお知らせ | この記事のURL | トラックバック(0) |
税についての書道で2人の生徒が大島税務署長から表彰されました! [2023年11月14日(Tue)]
本日、13時すぎに、本校校長室にて表彰式があり、本校1年生の2人の生徒が、大島税務署長から直接表彰状を受け取りました。
これは、夏休みの宿題から出品した税についての書道コンクールで、多数の応募作品の中から、5点だけ選ばれる中学生の部の優秀作品に、本校1年生が2人も選ばれ表彰されたものです。
最近、金久中学校は嬉しいニュースが続いています!
生徒たちに頑張りは本当に嬉しいですね。
IMG_3156.jpegIMG_3154.jpeg
Posted by 金久中管理者 at 15:23 | 学校からのお知らせ | この記事のURL | トラックバック(0) |
| 次へ
検索
検索語句
タグクラウド
プロフィール

奄美市立金久中学校さんの画像
https://blog.canpan.info/kaneku/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/kaneku/index2_0.xml