• もっと見る

奄美市立金久中学校公式BLOG「松葉の翼」

九州と沖縄のちょうど中間地点にある世界自然遺産の島「奄美大島」にある中学校。奄美市の中心部に位置し,天然の良港である名瀬港に隣接し,市役所や大島支庁,商店街や歓楽街が広がる政治・経済・文化の中心地が校区にある中学校です。このブログでは,学校生活の様子や学校からのお知らせなどを随時情報発信していきます。


2年生修学旅行3日目 [2025年05月15日(Thu)]
最終日です。
ホテルを出発し、まずは浅草に向かいました。有名なスカイツリーや雷門を見て、興奮する生徒たちでした。通りを奥に進み、浅草寺で写真撮影したあと、おみくじを引いたり、通りのお店で買い物をしたり楽しんでいました。
その後は羽田空港に移動。鹿児島空港経由で手続きなど苦労し、一部ドキッとすることもありましたが、なんとか全員で奄美空港まで到着しました。
解散式では、代表生徒が「いろいろな仕事に共通していたのは笑顔。自分も笑顔あふれる人間になりたい。」と学びを振り返っていました。
多くの方々のおかげで、大満足の修学旅行にできたことに感謝しております。
3日間、ありがとうございました。
image0.jpegimage1.jpeg
Posted by 金久中管理者 at 08:16 | 2年生 | この記事のURL | トラックバック(0) |
2年生修学旅行2日目(訂正版) [2025年05月14日(Wed)]
修学旅行2日目が終わりました。
予定通りに起床し、バリエーション豊富な朝食を満喫しました。
午前中は、国会議事堂の見学でした。鹿児島県の三反園議員が挨拶に来て下さり、お話をいただきました。子どもたちが、衆議院の建物内を興味深そうに見学している様子が印象的でした。最後に、国会議事堂を背景に写真撮影ができました。
午後からは、東京ディズニーランドを楽しみました。写真撮影をしてから入場し、それぞれのペアで行動しました。各自でアトラクションや食事、お土産などを考え、広いエリアを楽しそうに動き回っていました。
ホテルに戻り、入浴や荷物整理をして就寝しました。前日より疲れを感じている生徒が増えましたが、最終日まで全員で乗り切って無事に帰りたいと思います。
image0.jpegimage1.jpeg
Posted by 金久中管理者 at 10:31 | 2年生 | この記事のURL | トラックバック(0) |
2年修学旅行2日目 [2025年05月14日(Wed)]
修学旅行2日目が終わりました。
予定通りに起床し、バリエーション豊富な朝食を満喫しました。
午前中は、国会議事堂の見学でした。鹿児島県の三田園議員が挨拶に来て下さり、お話をいただきました。子どもたちが、衆議院の建物内を興味深そうに見学している様子が印象的でした。最後に、国会議事堂を背景に写真撮影ができました。
午後からは、東京ディズニーランドを楽しみました。写真撮影をしてから入場し、それぞれのペアで行動しました。各自でアトラクションや食事、お土産などを考え、広いエリアを楽しそうに動き回っていました。
ホテルに戻り、入浴や荷物整理をして就寝しました。前日より疲れを感じている生徒が増えましたが、最終日まで全員で乗り切って無事に帰りたいと思います。
image0.jpegimage1.jpeg
Posted by 金久中管理者 at 07:16 | 2年生 | この記事のURL | トラックバック(0) |
2年生修学旅行1日目について [2025年05月13日(Tue)]
1日目は大きな事故や怪我なく夕食まで終了しました。
飛行機ではぐっすり眠り、バスでは各自で盛り上がっている様子でした。芝山中学校では、地域の民族踊りを一緒に学び、踊る活動がありました。上手な生徒が多かったです。その後、生徒同士の交流もあり、別れを惜しむ様子が見られました。
成田空港やホテルでは、外国人が多く、国際的な雰囲気を楽しんでいました。
夕食は豪華で、みんな美味しく食べていました。誕生日の生徒へのサプライズでのお祝いもできました。反省としては、話を聞く、挨拶をする、時間を守るが挙げられました。2日目は改善し、より充実した旅行にしたいと思います。
image0.jpegimage1.jpeg
Posted by 金久中管理者 at 07:16 | 2年生 | この記事のURL | トラックバック(0) |
2年英語科(クルーズ船)の取組 [2025年03月05日(Wed)]
本日、午前中にクルーズ船寄港に伴い2年生の3学級を引率して、外国人観光客に対して世界遺産"奄美"や地元奄美市のオススメの場所や店を紹介する取組を行いました。
紬観光課のご協力のもと、授業で作成した観光案内パンフレットやネームを使って、ヨーロッパを始め、様々な国籍や年齢、文化的背景をもった方々とコミュニケーションを図る機会となりました。実生活で英語を学ぶ理由が見つかることを願います。
image0.jpegimage1.jpeg
Posted by 金久中管理者 at 13:25 | 2年生 | この記事のURL | トラックバック(0) |
2/8(土)島学習【全学年対象】 [2025年02月08日(Sat)]
皆様、こんにちは。
本日の土曜授業では、1時間目が各学級でのエンカウンター、2〜3時間目が全校生徒を対象に、平田まりなさんを講師としてお呼びして、唄や踊りを中心とした島学習(HABU活)を実施しました。
全校生徒が「シェアする幸せ」を感じながら、学習に取り組む事ができたと思います。
ご家庭でも話題にしていただきたいです。
image0.jpegimage1.jpeg
Posted by 金久中管理者 at 12:57 | 2年生 | この記事のURL | トラックバック(0) |
12/25日本復帰記念の日のつどい【生徒会】 [2024年12月25日(Wed)]
 先ほど、アマホームPlazaにて奄美群島日本復帰記念の日のつどいが行われ、生徒会役員が出席しました。つどいの中で役員が献花を行ったり、会長の田中さんが感想を発表したりする機会がありました。

 また、名瀬小学校6年生の皆さんによる「断食悲願」朗読(映像)や出席者全員による「朝はあけたり〜日本復帰祝賀の歌〜」(斉唱)もありました。先人たちの功績や奄美の未来について、改めて学び、自分に出来ることは何か考える時間となりました。
image0.jpegimage1.jpeg
Posted by 金久中管理者 at 12:31 | 2年生 | この記事のURL | トラックバック(0) |
2年生合同英語プレゼン大会 [2024年12月19日(Thu)]
保護者の皆様へ
本日6時間目に2年生全員を集めて、Unit6で学習した比較級や最上級を使って調査結果を発表する合同プレゼン大会を実施しました。
各学級から代表1グループ(全3グループ)が、様々な工夫を凝らして、分かりやすい発表とは何か?をテーマに 、90名ほどを目の前にして堂々と発表してくれました。
司会者の2人もカッコよく務めてくれました。
image0.pngimage1.png
Posted by 金久中管理者 at 17:04 | 2年生 | この記事のURL | トラックバック(0) |
12/14土曜授業【エンカウンターと人権学習】 [2024年12月14日(Sat)]
こんにちは。
本日は土曜授業の中で、2つの学習を行いました。

1つ目のエンカウンターでは、Blind Walk(ブラインドウォーク)を行い、相手に自分の身を任せたり、任せきれない自分を体験する時間を設定しました。目の前の相手に必要な優しさとは?について考えました。

2つ目の人権学習では、思春期のいま抱えている悩みを無記名のまま白紙に書いて、学年の誰かにその解決策を回答してもらう活動を行いました。その「誰か」から共感されたり、アドバイスをもらったりする機会が、自分自身について深く考えるきっかけになったと思います。
image0.jpegimage1.jpeg
Posted by 金久中管理者 at 10:59 | 2年生 | この記事のURL | トラックバック(0) |
2年生一便、解散式 [2024年12月12日(Thu)]
一便の生徒たちが金久中に帰ってきました。
予定より早く解散できそうです。
保護者の皆様、お迎えをお願いします。
image0.jpeg
Posted by 金久中管理者 at 19:06 | 2年生 | この記事のURL | トラックバック(0) |
| 次へ
検索
検索語句
タグクラウド
プロフィール

奄美市立金久中学校さんの画像
https://blog.canpan.info/kaneku/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/kaneku/index2_0.xml