• もっと見る

奄美市立金久中学校公式BLOG「松葉の翼」

九州と沖縄のちょうど中間地点にある世界自然遺産の島「奄美大島」にある中学校。奄美市の中心部に位置し,天然の良港である名瀬港に隣接し,市役所や大島支庁,商店街や歓楽街が広がる政治・経済・文化の中心地が校区にある中学校です。このブログでは,学校生活の様子や学校からのお知らせなどを随時情報発信していきます。


【学校電話対応時間のお知らせ(業務改善の観点から)】

平日7:45〜16:45(部活動がある日は部活動終了時刻まで)
土曜授業日7:45〜12:05(部活動対応なし)
※上記時刻以外や休日は,職員がいても電話対応できません。御了承ください。
※職員への電話は勤務時間内(8:15〜16:45)にお願いします。
※緊急の場合のみ,学級(学年)で示されている緊急連絡先にお願いします。
土曜授業で人権学習会 [2023年12月09日(Sat)]
今日の土曜授業では、各学年ごとに人権学習会を実施しました。
写真は、3年生の授業の様子です。
本日は、1年生から3年生まで、それぞれのテーマで行いました。
どんな内容だったか、ぜひ、お子様にお聞きください。
ご来校くださいました保護者の皆様、ありがとうございました。
IMG_3353.jpeg
Posted by 金久中管理者 at 15:09 | 学校からのお知らせ | この記事のURL | トラックバック(0) |
1年生 人権学習会(12/9) [2023年12月09日(Sat)]
1年生の保護者の皆様、先日はPTAに多数ご出席くださり、ありがとうございました。

さて、本日の土曜授業ではアサーショントレーニング(相手の気持ちに配慮した自己主張)について学びました。
授業後の振り返りシートには、のび太タイプ、じゃいあんタイプ、しずかちゃんタイプの3つのうち、自分がどのタイプに近いかを考え、主張の方法や友だちへの接し方について意識したいことを記入しました。
ご家庭でも話題にされて下さい!
image0.jpegimage1.jpeg
Posted by 金久中管理者 at 10:39 | 1年生 | この記事のURL | トラックバック(0) |
本日の土曜授業「人権学習会」参観しませんか? [2023年12月09日(Sat)]
保護者の皆様へ

おはようございます。

本日は土曜授業です。
今月は「人権学習会」を行います。
今回は,「身近な人権課題について考え,行動する」をテーマに,各学年,それぞれのテーマで学習を行います。

平日に行われる授業参観や学年PTA等には仕事の都合でなかなか参加できないという方もいらっしゃると思いますので,本日の土曜授業で行われる「人権学習会」で,子供たちの学校での様子を参観しながら,一緒に人権を学んでみませんか?

1年生は1校時(8:30〜)に「子供たちの課題……学ぶ」(仮題),
2年生は3校時(10:30〜)に「『統一応募用紙』から部落差別・同和問題を学ぶ」,
3年生は2校時(9:30〜)に「『在日コリアン』『しょうがい』から『なかまづくり』を考える」,
の授業です。

場所はB棟4階のオープンスペースです。

なお,授業を参観される際は,A棟1階の全体職員室前の玄関からお入りいただき,受付にてお名前等を記入後,「入校許可証」を首から提げた状態でB棟4階まで移動し,参観してください。不審者対策へのご協力をお願い致します。

お車でお越しの際は,円形校舎跡地をご利用ください。


--------------------
学校貢献と事業PR
金久中連絡メール 協賛事業所募集中
http://www.tmix.co.jp/kyousan/
--------------------
運営のしくみ、登録内容変更・配信停止・退会の方はこちら
https://www.ansin-anzen.jp/m/auth/index/id/6001148/?guid=on
Posted by 金久中管理者 at 07:45 | 学校からのお知らせ | この記事のURL | トラックバック(0) |
2年PTA行われました。 [2023年12月08日(Fri)]
本日は、2年生のPTAでした。
2組では、すごろくトークで、楽しく話をされていました!
お忙しい中にお越しいただき、
ありがとうございました。
IMG_3351.jpeg
Posted by 金久中管理者 at 19:33 | 学校からのお知らせ | この記事のURL | トラックバック(0) |
2年生PTAについて [2023年12月08日(Fri)]
2年生の保護者の皆様へ

 日頃より本校教育活動へのご理解,ご協力ありがとうございます。
 本日は2年生の授業参観及び学級PTAとなっております。
 時間・場所は以下の通りとなっております。お忙しい時節とは思いますが,たくさんの方のご出席をお待ちしております。

〇授業参観
 14:15〜15:05
 1組 音楽
    (音楽室)A棟4階
  2組 美術
    (美術室)A棟3階
  3組 体育
    (グランド)

〇学級PTA 15:25〜
 1,2組は教室,3組は武道館で行います。

※ 室内履きをお持ちくださ い。


--------------------
学校貢献と事業PR
金久中連絡メール 協賛事業所募集中
http://www.tmix.co.jp/kyousan/
--------------------
運営のしくみ、登録内容変更・配信停止・退会の方はこちら
https://www.ansin-anzen.jp/m/auth/index/id/6001148/?guid=on
Posted by 金久中管理者 at 09:17 | 学校からのお知らせ | この記事のURL | トラックバック(0) |
1年PTA 薬物乱用防止教室 [2023年12月07日(Thu)]
今日、1年生のPTA、授業参観が行われました。
授業参観では、学校評議員もしていただいている学校薬剤師の樋口先生による薬物乱用防止教室でした。
麻薬の怖さや医療用麻薬の話など、とてもいい勉強でした。
ありがとうございました。
IMG_3339.jpeg
Posted by 金久中管理者 at 19:30 | 学校からのお知らせ | この記事のURL | トラックバック(0) |
受験生の食事についての授業(保健体育科&栄養教諭コラボ授業) [2023年12月07日(Thu)]
今日は3年生の山口先生の保健体育科の授業で、
学校給食センターの小原栄養教諭に来ていただいて一緒に授業を行いました。
3学級、それぞれで行いました。
今回は、受験・卒業を控えた3年生に、
受験期や高校進学後などの食事で大事にしてほしいことを学ぶ授業でした。
いろいろな資料をもとにグループで考えながら、望ましいメニューや改善点を考え、発表してくれました。
生徒の皆さん、今後に是非いかしてください。

なお、食に関する指導は、栄養教諭任せの授業が多い中、
担当の山口先生は、栄養教諭と綿密に打ち合わせを行い、
山口先生メインの授業に、
栄養面の専門家として栄養教諭が授業に参画する形の素晴らしい授業でした。
先生方、本当にありがとうございました。
IMG_3324.jpegIMG_3309.jpeg
Posted by 金久中管理者 at 14:42 | 学校からのお知らせ | この記事のURL | トラックバック(0) |
食育支援 1-1での郷土料理調理実習 [2023年12月07日(Thu)]
昨日に引き続き、今日も食育支援事業により、
生活改善グループの方々をお招きして、
油ゾーメンとふくらかんを作りました。
完成品の写真も載せました。
とてもおいしかったです!
是非、家でも作ってくださいね。
IMG_3333.jpegIMG_3337.jpeg
Posted by 金久中管理者 at 14:24 | 学校からのお知らせ | この記事のURL | トラックバック(0) |
全校朝会での表彰式 [2023年12月07日(Thu)]
本日の全校朝会ではたくさんの表彰がありました。
夏休みなどに作成して提出した作文、書道、絵画等の作品の受賞、
男女ソフトテニス部の表彰、
先日の県総体駅伝大会の優勝の表彰など、
盛りだくさんでした。
素晴らしいことですね!
IMG_3288.jpegIMG_3285.jpeg
Posted by 金久中管理者 at 08:35 | 学校からのお知らせ | この記事のURL | トラックバック(0) |
食育支援事業 生活改善グループの先生方との郷土料理調理実習 [2023年12月06日(Wed)]
本日、2、3校時に、郷土料理の調理実習を行いました。
毎年恒例になっています!
今年も、食育支援事業を利用して、
生活改善グループの方々の協力を得て、
奄美の郷土料理である油ゾーメンとふくらかんを作りました。
今年は、先日の馬場先生の研究授業の成果を生かし、
かつお節と昆布による混合だしをとって作っていました。
いい匂いが広がる中で、調理実習が進められていました。
今日は1年2組。明日は、1年1組です。
あすもよろしくお願いします。
IMG_3279.jpeg
Posted by 金久中管理者 at 11:11 | 学校からのお知らせ | この記事のURL | トラックバック(0) |
| 次へ
検索
検索語句
タグクラウド
プロフィール

奄美市立金久中学校さんの画像
https://blog.canpan.info/kaneku/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/kaneku/index2_0.xml