• もっと見る

« 2004年06月 | Main | 2004年08月»
プロフィール

江花圭司さんの画像
最新記事
最新コメント
地元研修会 開催 [2004年07月18日(Sun)]

7月18日(日)10:00〜15:00 喜多方プラザ小会議室
地元学科研修
喜多方発21世紀シアターでベロタクシー運行をするための地元ドライバー研修を行った。
参加者は、10名で19歳から45歳までの方々で真剣な面持ちで研修にのぞんでいました。
 まず最初に、江花代表からあいさつがあり、21世紀シアター実行委員会の森高氏よりイベントの説明と役割について説明があった。
 その後、喜多方市商工観光課の坂内氏より喜多方の概要、歴史、名所などについて説明があった。喜多方のらーめんの話しになると、みんな、お腹が「グググ〜」となり、昼食は、みんなで喜多方らーめんを食べにいった。
無事 福島県道路交通規則 改正!! [2004年07月17日(Sat)]

昨年より、県警本部にお願いしていた乗車装置付き軽車両運行に関する県の道路交通規則が平成16年7月16日(金)に改正されました。

ようやく、福島県内のまちの中をシティークルーザー「ベロタクシー」が運行できるようになりました。

まずは、8月7日、8日喜多方発21世紀シアターでの運行を成功させるため、明日の学科研修の準備に追われております。

やった〜p(^0^)q
平成16年7月16日 福島県道路交通規則 公布内容 [2004年07月16日(Fri)]

7月16日、県道路交通規則が改正され、公布されました。
福島県道路交通規則の改正された内容についてお知らせいたします。

--------以下、7月16日発行「福島県報」より------------------
福島県公安委員会

福島県道路交通規則の一部を改正する規則をここに公布する。
            平成16年7月16日
            福島県公安委員会委員長 筒井 叡観

福島県公安委員会規則第5号
福島県道路交通規則の一部を改正する規則

福島県道路交通規則(昭和35年福島県公安委員会規則第14号)の一部を次のように改正する。

第9条第1号ア中「自転車には」を「二輪又は三輪の自転車には」に改め、同号アに次のように加える。
(エ)三輪の自転車に、その乗車装置に応じて乗車させている場合

第9条第1号イ中「自転車」を「二輪又は三輪の自転車には」に改める。

附則
この規則は、公布の日から施行する。
(交通企画課)



【改正前】
(軽車両の乗車又は積載の制限)
第9条 法第57条第2項の規定に基づく軽車両の乗車人員又は積載重量等の制限は、次の各号に定めるところによる。
(1) 乗車人員の制限は、次のとおりとする。
ア 自転車には、運転者以外の者を乗車させないこと。ただし、次のいずれかに該当する場合は、この限りでない。
(ア) 16歳以上の者が、6歳未満の者1人を幼児用座席に乗車させている場合
(イ) 16歳以上の者が、4歳未満の者1人を背負い、ひも等で確実に緊縛している場合
(ウ) 道路法(昭和27年法律第180号)第48条の8第2項に規定する自転車専用道路において、その乗車装置に応じた人員を乗車させている場合
イ 自転車以外の軽車両には、その乗車装置に応じた人員を超える人員を乗車させないこと。

        改  ↓  正

【改正後】
(軽車両の乗車又は積載の制限)
第9条 法第57条第2項の規定に基づく軽車両の乗車人員又は積載重量等の制限は、次の各号に定めるところによる。
(1) 乗車人員の制限は、次のとおりとする。
ア 二輪又は三輪の自転車には、運転者以外の者を乗車させないこと。ただし、次のいずれかに該当する場合は、この限りでない。
(ア) 16歳以上の者が、6歳未満の者1人を幼児用座席に乗車させている場合
(イ) 16歳以上の者が、4歳未満の者1人を背負い、ひも等で確実に緊縛している場合
(ウ) 道路法(昭和27年法律第180号)第48条の8第2項に規定する自転車専用道路において、その乗車装置に応じた人員を乗車させている場合
(エ) 三輪の自転車に、その乗車装置に応じて乗車させている場合
イ 二輪又は三輪の自転車以外の軽車両には、その乗車装置に応じた人員を超える人員を乗車させないこと。


皆様には、大変お世話になりました、ありがとうございました。
やっとスタートラインに立った気持ちです。
これからが、本腰を入れて体制づくり、システムづくり、人材育成を行っていかなければなりません。
これからも、ご指導、ご鞭撻どうぞよろしくお願いいたします。
続きを読む・・・
東京ドライバー研修修了 [2004年07月06日(Tue)]

東京研修
東京六本木のヒルズ森ビル周辺でベロタクシー教習を受けてきました。

細尾さん、上遠野さん大変お世話になりありがとうございました。

【研修内容】
◎ベロタクシー概要
◎ベロタクシードライバーの心構え
◎屋内指定コース運行練習
◎野外研修コース運行練習
◎公道走行練習
◎お客様想定練習


ベロタクシーは、心で運転する!
もちろん、体力勝負ではあるが大事なのは
1,お客様   : もちろんお客様が一番大事
2,スポンサー : 運営するためにお金を払って頂いている
3,車体(シティークルーザー):これがねければ始まらない

公道でベロタクシーは、一番弱者と言う考えの元、回りに配慮した運転、行動を心がけなければならないという事ですね。

追伸.なにはともわれ、ドライバー自信、携わる者としてやる気が大事!
 感想:ベロのペダルを漕いだ瞬間、かなりアドレナリンが放出!興奮しまくりです。
 ベロを車庫に入れた時、また、街中へ漕いで出たくなる気分に駆られます。