• もっと見る

« 2004年05月 | Main | 2004年07月»
プロフィール

江花圭司さんの画像
最新記事
最新コメント
喜多方の「ベロタクシー」/21世紀シアター8月で試験運行 [2004年06月30日(Wed)]

喜多方の「ベロタクシー」/21世紀シアター8月で試験運行

-----------------------------------------------------------
喜多方発21世紀シアター

 喜多方市で有志団体が運行を計画している自転車タクシー「ベロタクシー」は、同市で8月7日から10日まで開かれる芝居や人形劇の総合イベント「喜多方発21世紀シアター」で試験運行する。イベント実行委員会の理事会でこのほど固まった。運行に必要な県道路規則の改正も県公安委員会が7月中旬をめどに改正する見込みだ。
 ドイツ生まれのベロタクシーは環境に優しい乗り物として欧州で普及、国内でも都市部で導入する動きが出ている。県内では有志団体「環境ストレンクス」(本部・塩川町、江花圭司代表)が喜多方市で来春の運行を目指している。
 21世紀シアターは全国の劇団が蔵や街角でパフォーマンスを繰り広げる国内屈指のイベント。昨年は4日間で延べ約7600人を動員した。試験運行は江花さんが同実行委から賛同を得たことに加え、江花さんの要請で規則改正を検討していた県公安委からも改正のめどが示されたため実現することになった。
 計画では車体4台を他の実施団体からレンタルし、土・日曜日に当たる7、8の両日の午前9時から午後6時ごろまで運行する。運賃は1人500円程度、走行ルートは規則が改正され次第に市、喜多方署と協議して決める。江花さんは「本格的運行を前にPRできるチャンス」と話し、同実行委員会事務局の有田実喜多方プラザ副館長は「新たな目玉。公演の待ち時間に体験し、蔵のまちを見てほしい」と期待している。
ついに福島県道路交通法改正!! [2004年06月22日(Tue)]

ついに福島県の道路交通法が改正される見通しがたった。
日時は、7月16日〜20日の間に改正。

今後については、道路交通法が改正され各自治体と警察署でルールを決めるらしい。
7月中に喜多方市の生活安全課より運行のルールなどが後悔される予定。

待ちに待った改正後だが、まず初めに予定しているのが8月7日、8日の
「喜多方発21世紀シアター」にてベロタクシー4台での運行を予定している。

わたくし江花圭司とメンバーの平塚正樹が東京のベロタクシージャパンにてドライバー研修を受けてくる。その後、地元へ帰り7月中旬に地元ドライバー志願者へドライバー研修を開催し、8月7日、8日の運行への準備をする。
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
喜多方21世紀シアターベロタクシードライバー募集【運行について】
期間:8月7日(土)、8日(日)
場所:喜多方市内
条件:健康、元気、やる気、やさしい人
   元気が一番!、ドライバーは観光ガイドも行います。
連絡:江花圭司 ebana@aizulife.com

【ドライバー研修】
日時:7月17日(土)10:00〜 喜多方プラザ小会議室
   7月18日(日)10:00〜 喜多方プラザ視聴覚室
定員:15名程度
※同時に喜多方市内の名所ガイドをするための研修も同時に行います。
 詳細は、後日このページにて更新予定。
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
3輪自転車、観光の目玉に/「ベロタクシー」来春運行へ喜多方/事業主体が発足/公安委道路規則改正を検討 [2004年06月06日(Sun)]

velo1
3輪自転車、観光の目玉に/「ベロタクシー」来春運行へ喜多方/事業主体が発足/公安委道路規則改正を検討

-----------------------------------------------------------
 蔵のまち・喜多方市に、ドイツ生まれの3人乗り3輪自転車の「ベロタクシー」を走らせよう−との動きが出ている。5日、喜多方、会津若松両市の有志を中心に事業主体となる「環境ストレンクス」(本部・塩川町)が設立された。県内初の試み。県道路規則では自転車2人乗りは禁止されているが、地元からの要請を受け県公安委員会は早急な規則改正に向け検討に入った。来春運行の予定で、観光の目玉として注目を集めそうだ。
 「ベロタクシー」はドイツが発祥。ベロはラテン語で自転車を意味する。屋根の付いた電動補助付き自転車で、運転手の後部に2人を乗せる。排ガスもなく、風を感じながら時速11キロで走るため“環境と人に優しい乗り物”として欧州で普及している。
 国内では2年前に京都市で初めて走った。東京、松本市、大阪市、那覇市などでも運行している。
 運行計画では車体5台を用意し、4月から11月まで市街地を走る。乗車方法は停留所かタクシーと同じ合図、電話での送迎依頼などで対応する。運賃は今後、具体的に詰める。運営面ではアルバイトの運転手に車体を賃貸し、運賃は運転手の収入とする。運営資金は賃貸料と“走る広告塔”の役割を果たす車体掲載の広告料による。
 環境ストレンクス代表の江花圭司さん(28)はベロタクシーのデザインの良さと環境保護の理念に共鳴。普及団体のベロタクシー・ジャパン(本部・東京)や喜多方署と交渉に当たってきた。
 同団体は今月中にもNPO法人を設立する予定で、江花さんは「喜多方は蔵の街並みが美しく、地形も平たんなので運行しやすい。観光客や住民の足となるとともに、環境保護に興味を持ってもらうきっかけにしてほしい」と話している。
   ◇   ◇
 自転車について県公安委員会が定める県道路規則は、幼児1人を乗せる場合などを除いて「運転者以外の者を乗車させないこと」とする乗車人員の制限がある。
 今回、喜多方市のグループが運行を目指すベロタクシーは自転車に分類され、県道路規則を公安委員会で改正する必要がある。
 県警本部は喜多方署を通じて、ベロタクシーの使用を認めるよう要請を受けている。県警は現在、運行ができるよう規則を改正する方向で検討を進めている。